たまりば

車・バイク・乗り物 車・バイク・乗り物その他 その他

何も変わっていない。

何も変わっていない。

何も終わっていない。いや、それどころか昨日の沖縄・辺野古埋め立てのニュースに最早《POINT OF NO RETURN》の場所まで政府は暴力的に踏み込んでしまった気がしています。
とかく忘れやすい僕たちですが、「バイク乗り」である以上、45年前の沖縄青年の国会正門へのバイクによる抗議の激突死に込められた意味を忘れてはいけない気がします。


何も変わっていない。


何も変わっていない。


▼《増補再録》45年前の国会正門でのある激突死に思う≫
2018年04月23日
https://bunkasaikibun.hamazo.tv/e7956689.html


▼《出典》朝日新聞 2018年12月15日付

(社説)辺野古に土砂投入 民意も海に埋めるのか

 安倍政権が沖縄・辺野古の海への土砂投入を始めた。
 これまで進めてきた護岸の造成工事に比べて環境に及ぼす影響はより深刻で、米軍普天間飛行場の移設問題は新たなステージに入ったといえる。
 「辺野古ノー」の民意がはっきり示された県知事選から2カ月余。沖縄の過重な基地負担を減らす名目の下、新規に基地を建設するという理不尽を、政権は力ずくで推進している。
 「いつまで沖縄なんですか。どれだけ沖縄なんですか」
 先月の安倍首相との会談で玉城デニー知事が発した叫びが、あらためて胸に響く。
 
■まやかしの法の支配

 政府の振る舞いはこの1年を見るだけでも異様だった。
 3月、辺野古の海底に想定していなかったマヨネーズ並みの軟弱な地盤が広がっていることがわかった。防衛省による地質調査で判明しながら政府は結果を2年間公表せず、情報公開請求でようやく明らかになった。
 そればかりか、8月末に県がこの問題に加え、他の違法行為や取り決め違反を理由に埋め立て承認を撤回すると、行政不服審査法を使って2カ月後に効力を停止させる挙に出た。
 本来、行政によって国民の権利が侵害された場合に備えて設けられた手続きだ。それを持ちだし、県と政府(防衛省)の間の争いを、政府の一員である国土交通相に「審査」させ、政府に軍配をあげさせる。行政法の学者などから批判や抗議の声があがったのは当然である。
 土砂投入にあたっても、県が「使われる土砂が環境基準にかなうものか、国が約束していた確認手続きがとられていない」などと指摘しても、政権は聞く耳をもたなかった。
 中国や北朝鮮を念頭に、日ごろ「民主主義」や「法の支配」の重要性を説く安倍首相だが、国内でやっていることとのギャップは目を覆うばかりだ。

 ■思考停止の果てに

 その首相をはじめ政権幹部が繰り返し口にするのが「沖縄の皆さんの心に寄り添う」と「辺野古が唯一の解決策」だ。
 本当にそうなのか。
 辺野古への移設方針は99年に閣議決定された。しかし基地の固定化を防ぐために県側が求めた「15年の使用期限」などの条件は、その後ほごにされた。そしていま、戦後間もなく米軍が行った「銃剣とブルドーザー」による基地建設とみまごう光景が繰り広げられる。
 中国への備えを考えたとき、沖縄は死活的に重要な位置にあり、だから辺野古が必要だと政府は言う。だが米国は、沖縄駐留の海兵隊のグアム移転に取り組むなど戦略の見直しを進めていて、「抑止力」をめぐる考えも変わってきている。
 状況の変化に目を向けずに、辺野古に固執し、県民の反感に囲まれた基地を造ることが、日本の安全に真につながるのか。国内外の専門家が疑義を寄せるが、政権は「思考停止」の状態に陥ったままだ。
 無理に無理を重ねて工事を急ぐ背景に、来年の政治日程があるのは間違いない。
 2月に埋め立ての賛否を問う県民投票が行われる。4月は統一地方選と衆院沖縄3区の補選が予定され、夏には参院選も控える。それまでに既成事実を積み重ねて、県民に「抵抗してもむだ」とあきらめを植えつけ、全国の有権者にも「辺野古問題は終わった」と思わせたい。
 そんな政権の思惑が、土砂の向こうに透けて見える。

 ■「わがこと」と考える

 何より憂うべきは、自らに異を唱える人たちには徹底して冷たく当たり、力で抑え込む一方で、意に沿う人々には経済振興の予算を大盤振る舞いするなどして、ムチとアメの使い分けを躊躇(ちゅうちょ)しない手法である。その結果、沖縄には深い分断が刻み込まれてしまった。
 国がこうと決めたら、地方に有無を言わせない。8月に亡くなった翁長雄志前知事は、こうした政権の姿勢に強い危機感を抱いていた。沖縄のアイデンティティーを前面に押し出すだけでなく、「日本の民主主義と地方自治が問われている」と繰り返し語り、辺野古問題は全国の問題なのだと訴えた。
 ここにきて呼応する動きも出てきた。東京都小金井市議会は今月、普天間飛行場の代替施設の必要性などについて、国民全体で議論するよう求める意見書を可決した。沖縄で起きていることを「わがこと」として考えてほしいという、沖縄出身の人たちの呼びかけが実った。
 沖縄に対する政権のやり方が通用するのであれば、安全保障に関する施設はもちろん、「国策」や「国の専権事項」の名の下、たとえば原子力発電所や放射性廃棄物処理施設の立地・造営などをめぐっても、同じことができてしまうだろう。
 そんな国であっていいのか。苦難の歴史を背負う沖縄から、いま日本に住む一人ひとりに突きつけられている問いである。

何も変わっていない。



  • 同じカテゴリー(バイク)の記事画像
    温故知新?
    半年で5回も掲載されました。
    連載も青息吐息で10回目!
    今月号でも採用されました♪BG編集部様に感謝!
    名曲「プカプカ」にまつわる話
    バイクで花見?
    同じカテゴリー(バイク)の記事
     温故知新? (2024-04-17 22:05)
     半年で5回も掲載されました。 (2024-04-14 10:03)
     連載も青息吐息で10回目! (2024-04-12 10:51)
     今月号でも採用されました♪BG編集部様に感謝! (2024-04-11 08:22)
     名曲「プカプカ」にまつわる話 (2024-04-09 09:28)
     バイクで花見? (2024-04-08 11:46)

     
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    何も変わっていない。
      コメント(0)