放課後倶楽部♪DX
業界紙「二輪車新聞」にも浜松にOPENした話題のお店が紹介されていましたよ。
放課後倶楽部♪DX
2024年06月26日 12:18
※小池の元記事
https://www.facebook.com/groups/tansyaclub/posts/3812920995607950
業界紙『二輪車新聞』のWEBサイトに本年3月に「バイクのふるさと」静岡県浜松市にOPENした『マックスフリッツ浜松店』の記事がアップされていました。バイク用有名ウェアブランドとバイクと音楽を軸にした地域のフリーペーパー『エンシュージアスト』の融合展開が楽しみなホットスポットになりつつあるようですね。
▼山川社長さんの記事
https://www.facebook.com/hiroki.yamakawa.16/posts/pfbid02BEvQeWb3hUnVqzLgUE2rrKxMYPksZKNJaVwR2UaGSwZxQNP1rRcUDCZbrGTREsxFl
▼二輪車新聞 マックスフリッツ浜松店 全国最大規模でオープン ライダー楽しめる場に
2024年5月30日付
https://www.nirin.co.jp/_ct/17702159?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR3pM-b1thtSrIfuQNpY3Wm0RBLj9rCmu4gboMZ2ZFvUjmAcsVY9o2vHnss_aem_GZwQh-ewjGWI1R7se89Xxw
東名高速道路・浜松ICから南方へ12kmほど。中田島砂丘や遠州灘海岸からほど近く、国道1号線「卸本町」交差点から1分程度走ったところに、マックスフリッツ第2の直営店となる浜松店がオープンした。
二輪車と織物の歴史が交わる地に誕生
プレオープンのセレモニーが開かれた3月8日、店長を務める石塚厚氏はこうあいさつした。
「浜松といえば『バイクのふるさと』。そしてこの店舗を構えた(浜松市中央区)卸本町は元来、繊維業界の問屋街としてつくられた街。二つの産業と所縁のある地でマックスフリッツのアパレルを販売できることに意義を感じます」
織物を取り扱う卸業者たちが、浜松市の中心部から移転して卸商団地を形成したのが半世紀ほど前のこと。高度経済成長期の佇まいを残すこの街には現在、新たな事業者たちが入居してきているという。そんな街に誕生したマックスフリッツ浜松店は、本店をも上回る40坪の売り場面積が特徴だ。
「正直こんな大きい店舗だと思っていなくて、びっくりしています。本当に(商品を)見ていて楽しいなと」
プレオープン記念のトークショーに臨んだwebオートバイ編集長・西野鉄兵氏は目を輝かせた。自身が15年来のマックスフリッツ愛用者だ。
「バイク乗りの普段着」を提供するブランドとして、このブランドが立ち上がったのは2000年のこと。従来二輪車用品でなく一般アパレルの企画会社を営んできた佐藤義幸氏(デザイナー/パタンナー)が、自ら着用して走るためのウエアを作っていたのが始まりだ。
走行時に求められる耐久性や機能性を備えつつ、バイクを降りて洒落たカフェに入ってもしっくり馴染む。そんな「バイク乗りの普段着」は、東京・中目黒の本店(現在は葛飾区に移転)でのみ販売されていたが、徐々にファンを獲得。現在は全国5店舗のフランチャイズ店が運営されており、取扱店も増えている。
女性愛用者の一人としてトークショーに登壇したモトブロガー・Ruriko氏は、ある日、マックスフリッツ取扱店で出合ったウォームパンツを試着して衝撃を受けたのだという。
「(防寒ウエアに馴染めず)それまでは真冬でもジーンズをはいてバイクに乗っていたんです。でもそのパンツは無茶苦茶あったかいし、スタイルよく見えるし、何だこれ!と。思い切って買って、それ以来ファンに」
そこには、佐藤氏がパタンナーとして培ってきた技術が生きていた。男性ライダーも女性ライダーも、着用すれば立体感が出てスタイル良く見えるのだ。あたかも脚が長くなったかのように。
ライダーである佐藤氏が、ライダーのために作ったウエアゆえ、着用するほどにハマる。そんなマックスフリッツは、去る22年5月、㈱デイトナの傘下に入った。事業の継続性と販売網の強化を考えた佐藤氏と、アパレル領域を強化したいデイトナがシナジーを確信してのM&Aであった。デイトナ社長であり、またマックスフリッツを運営するオーディーブレイン社長も兼務する織田哲司氏はこう語る。
「佐藤氏と知り合ったのは17年のこと。キャンプ場で一緒になり、色々話すなかで協業を考えた経緯があります。M&Aが実現してから、デイトナの若手スタッフも大変喜んで佐藤さんにすごく慕っていて、一般服のデザイナー/パタンナー出身でありつつ、心底バイクが好きな佐藤さんに勝る師匠はいないですよ。新しいバイクウエアを作りたい若手にとって」
敢えてマックスフリッツの商品を市場にあふれさせるようなことはせず、デイトナグループのモノ作りに佐藤氏のノウハウを注入する道を選択。23年にはその成果となるアパレル商品をリリースしている。
「マックスフリッツの希少性は、ブランドとして良い部分でもある」
そう語るのは、オーディーブレインのプレス/FC統括マネージャーを務める佐田やすよ氏。希少性を保つことによって既存のファン、ユーザーの満足感を大切にできる面もあるのだという。
その一方で、やはりM&Aで変わった部分も大きい。デイトナ管理部門の尽力もあり、マックスフリッツ全店舗のレジをシステム化。「どこのお店に何があるか、すぐにわかる」体制になったと喜ぶ。以前はExcelで在庫管理していた佐田氏であればこそ、これは実感できる価値であろう。
商品を売るだけでなく ライダーが楽しめる場に
そして、このたびオープンしたマックスフリッツ浜松店を語るにあたり、欠かせないのが運営を担う㈲キーウエストクリエイティブだ。地元のデザイン会社として各種広告ツールやウェブ、動画など幅広く手掛け、デイトナグループとも付き合いは長い。地場産業であるバイク、あるいは音楽などの分野で活躍する人々を紹介するフリーマガジン『エンシュージアスト』を発行してもいる。マックスフリッツ浜松店の立ち上げに向けては物件探しをサポートするなか、そのバックヤードにオフィスを移転し、店を切り盛りすることに。そのいきさつについて同社代表・山川弘記氏は語る。
「個人的にも会社としても、やりたかったことが今回カタチになった。紙からウェブへとコミュニケーションツールを手掛けてきたなかで、実際に人と会って接客できる場を運営することに関心があったので」
従来のオフィスが手狭になってきたこともあるというが、マックスフリッツおよびデイトナの志向と相通ずるものを感じた。これがコミットする動機であった。とはいえ「物を売っていかなければいけないという現実はある。そこは良い意味でプレッシャーを感じながらやっていきたい」とも。
織田氏も同じ思いだ。
「キーウエストさんと色々話すうちに『エンシュージアスト』のコンセプトなどと弊社の思いは一致した。『だったら一緒にやろうじゃないか』と」
そしてこの店舗では単に商品を売るだけでなく「バイクライダーさんが色々と楽しみ、回遊できる企画を打ち出していければ」と、熱を込める。
◆マックスフリッツ浜松店=静岡県浜松市中央区卸本町52 ▽TEL053-570-1222 ▽営業時間=11時~19時 ▽定休日=水・木曜日
▼マックスフリッツ浜松店 公式サイト
(静岡県浜松市中区卸本町52)
https://maxfritz-hamamatsu.com/
▼Max Fritz 浜松
https://www.facebook.com/maxfritzhamamatsu
▼マックスフリッツ浜松店
https://www.instagram.com/maxfritz_hamamatsu/
▼バイクカジュアルウェア『MaxFritz』
https://maxfritz.jp/
https://www.facebook.com/maxfritztokyo
▼マックスフリッツ東京本店 公式ブログ
https://ameblo.jp/maxfritztokyo/
▼フリーペーパー『Enshusiast』 (エンシュージアスト)
https://www.facebook.com/Enshusiast
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※小池は下記にてフェイスブックもやってます♪
https://www.facebook.com/koike.nobuyuki.92/
▼私の最近のバイクメディア関連露出例
【2024年度】
◎YouTube「コロツーちゃんねる」登場。(1月10日付)
【第9回】コロナツーリングバッグの歴史⑥光輪モータース(上野バイク街)がコロナの偽物を販売!?コロナ産業と訴訟!?
https://www.youtube.com/watch?v=oxmucgKa4Pw
◎YouTube「コロツーちゃんねる」登場。(1月3日付)
【第7回】コロナツーリングバッグの歴史⑤コロナガールズの正体とは!?そして、世界的大スターがコロナを愛用してた!?
https://www.youtube.com/watch?v=eG0VFlTlRgQ
★『ミスターバイクBG』2月号(P142~143《不定期連載・小池が往く》(その7)掲載
◎YouTube『コロツーちゃんねる』登場(1月19日付)
【第12回】コロナツーリングバッグの歴史⑦CORIN 光12輪モータースが販売した偽物の画像を入手!そしてコロナ産業は倒産へ
https://www.youtube.com/watch?v=XC1NZiIE8tw
★『ミスターバイクBG』3月号(P140~141)《不定期連載・小池が往く》(その8)掲載
★『単車倶楽部』4月号(P14&P31)掲載 Voiceスペシャル!青春バイク
◎コロナツーリングバッグ 3月10日付
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02NueiKxNsmhMcdiCdjogS47EmtXQ5an5KeK9Pc78FH84eJHpxFqk47MJTEXdAvL8Kl&id=100061846298063
★『ミスターバイクBG』4月号(P142~143)
《不定期連載・小池が往く》(その9)掲載
◎コロナツーリングバッグ 3月27日付
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0rxTP4rNxi2hpz7ymNdvpM4WcW1VXXcJp5vFrhdgXHyCMcpBDY9W2HgTaDXe2vBNul&id=100061846298063
◎コロナツーリングバッグ 3月31日付
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0e34J15wsbKvpbG6Y74WCewLWhunAZXWP8pSqZJCc2jT1oUXAayWedUn9o6Jk2JSjl&id=100061846298063
◎YouTube『コロツーちゃんねる』紹介(4月2日付) 3分40秒頃
【第25回】コロナツーリングバッグの長所や短所、カスタム等々を、イレブンライダーさんと語り合う。
https://www.youtube.com/watch?v=bMdMZvSmeN4
◎コロナツーリングバッグ 4月4日付 ※資料提供
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0wwDDZ4J5iKGqvtPPSQRmbJbsMhEG33btKPdpdomrNJxjCTBemmTVko8rbJnRaVfjl&id=100061846298063
★『ミスターバイクBG』5月号(P140~141)《不定期連載・小池が往く》(その10)掲載
◎コロナツーリングバッグ 4月22日付 ※資料提供
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid034ajrDtqUr8Mo8BP83KQreNLUyZTY2w5yyGsbs7BSY7ipj7n3SZvYMxWD16X4vdF1l&id=100061846298063
◎コロナツーリングバッグ 5月2日付 ※資料提供
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02QvD6YhEWqCuMVQsKwkiAQwLbZUWwNEQGVWpcaKZzFrtrgzraopcehrZm9jeJL9E8l&id=100061846298063
◎コロナツーリングバッグ Corona Touring Bag 動画登場
2024年5月4日付
https://www.facebook.com/100061846298063/videos/765937185716149
★『ミスターバイクBG』6月号(P144)《不定期連載・小池が往く》(その11)掲載
【2023年度】
★『ミスターバイクBG』2月号(P146~147)《不定期連載・小池が往く》(その2)掲載
★『ミスターバイクBG』3月号(P150~151)《不定期連載・小池が往く》(その3)掲載
★『ミスターバイクBG』4月号(P142~143)《不定期連載・小池が往く》(その4)掲載
★『単車倶楽部』5月号(P85/中段)掲載 あなたの聖地巡礼ツーリングVOICE
★『ミスターバイクBG』11月号(P140~141)《不定期連載・小池が往く》(その5)掲載
★『ミスターバイクBG』12月号(P142~143)《不定期連載・小池が往く》(その6)掲載
◎コロナツーリングバッグ 11月28日付
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid029mXPwkqqRf3uxWmqyPmk8XSitvPG3CVyPqErfrBcCwuGFAU3wszkGYQ1CqGRrxfWl&id=100061846298063
【2022年度】
◎コロナツーリングバッグ公式ウェブサイト 「コロナ通信」3月30日付
https://coronasangyo.ocnk.net/news-detail/221
★『オートバイ』2022年8月号(P159)旅レポート掲載
★『オートバイ』2022年9月号(P151)旅レポート掲載
★『RIDE』2022年9月号「百騎百景」(P78)掲載
★『RIDE』2022年10月号「from Readers」(P81)掲載
★『ミスターバイクBG』10月号(P152)BG解放区掲載
★『単車倶楽部』2022年11月号・創刊5周年記念号(P26~27)「愛車物語~君が愛車である理由」登場
★『モーターサイクリスト』11月号(P128)上段写真掲載
★『RIDE』2022年11月号「from Readers」(P80)上段掲載
★『ミスターバイクBG』11月号(P177)≪不定期連載 小池が往く≫開始
★『オートバイ』2022年12月号(P144)旅レポート掲載
★『RIDE』2022年12月号「from Readers」(P80下段~81上段)掲載
◎WEB 『Mr.Bike』ニュース(2022年11月28日付) レポート:小池延幸
ヨコハマで100台のバイクが哀悼の咆哮をした日。変わらないのがケンタウロス流
https://mr-bike.jp/mb/archives/34432
◎ミスター・バイクby東京エディターズ 11月28日付
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02sPrKJbZKb88LMcfpRpRoCLcipa5uVXHrg2cwAuHg3uzKzZCG8jjMtF7HENUXXz4el&id=100031771256575
【2021年度】
★『単車倶楽部』2021年4月号(P94上段)投稿掲載
◎『ストリートバイカーズ』オフィシャルサイト 2021年5月12日付
https://sutobai.com/blog/15495/
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1546406972222411&id=175003892696066
【2020年度】
★『Motorcyclist』2020年1月号(P158上段)投稿掲載
※2020年の年賀状が『RIDERS CLUB』3月号(P123)、『BikeJIN』(培倶人)3月号(P136)、『オートバイ』3月号(P137)、『RIDE』3月号(P79)、
『タンデムスタイル』3月号(P89)、『ヤングマシン』3月号(P111)、『カワサキバイクマガジン』3月号(P142)、『ミスターバイクBG』3月号(P213)計8誌掲載
◎『ストリートバイカーズ』オフィシャルサイト 2020年4月29日付
long-tour-タンクバッグ3xl-with-カワサキ-ゼファー-χ
http://sutobai.com/blog/13877/
◎『シック・デザイン』オフィシャルサイト 2020年7月28日付
マスカレードページにゼファーχアップ
http://www.chicdesign.co.jp/topics/masquerade/mq06_cyoko/mq06_cyoko.html
★『単車倶楽部』2020年10月号(P21上段)投稿掲載
★『単車倶楽部』2020年11月号(P95下段)投稿掲載
★『単車倶楽部』2020年12月号(P54下段)投稿掲載
【2019年度】
★『単車倶楽部』2019年1月号 みんなのライダースVOICE 投稿掲載 P29上段
★『単車倶楽部』2019年1月号 みんなのライダースVOICE特別版 投稿掲載 P39中段
※2019年の年賀状が『タンデムスタイル』3月号(P71)、『単車倶楽部』3月号(P87)、『BikeJIN』(培倶人)3月号(P123)、『カワサキバイクマガジン』3月号(P140)、『オートバイ』3月号(P145)、『RIDE』3月号(P79)、『ミスターバイクBG』3月号(P152)計7誌掲載
★『単車倶楽部』2019年4月号 特集/ツーリングの楽しいコト100
P19下段 投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年4月号 P182~183投稿掲載
★『タンデムスタイル』2019年5月号(P61上段)投稿掲載
★『ライダースクラブ』2019年5月号(P179)投稿掲載
★『BikeJIN』2019年5月号(P164下段)投稿掲載
★『単車倶楽部』2019年6月号(P62下段)投稿掲載
★『タンデムスタイル』2019年6月号(P71中段)投稿掲載
★『ライダースクラブ』2019年6月号(P139)投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年6月号(P183上段)投稿掲載
★『単車倶楽部』2019年7月号(P56上段/P66下段)投稿掲載
★オートバイ別冊付録『RIDE』2019年7月号(P77上段)投稿掲載
★『カワサキバイクマガジン』2019年7月号(P99下段)投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年7月号(P182下段)「小池劇場」として掲載
★『単車倶楽部』2019年8月号(P14下段)投稿掲載&同号P24、P26にも誌面登場
★『オートバイ』2019年8月号(P161左下)「ツーのさかな」投稿掲載
★『ガールズバイカー』2019年8月号(P101下段)投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年8月号(P182上段)「小池劇場」掲載
★『モーターサイクリストCLASSIC』2019年8月号(P118~119下段)投稿掲載
★『モトツーリング』2019年9月号(P118)下段投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年9月号(P183)「小池劇場」掲載
★『ガールズバイカー』2019年10月号(P95左上)投稿掲載
★オートバイ別冊付録『RIDE』2019年10月号(P78中段)投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年10月号(P183上段)「小池劇場」掲載
★『タンデムスタイル』2019年11月号(P62上段)投稿掲載
★『単車倶楽部』2019年11月号(P62中段)投稿掲載
★『オートバイ』2019年11月号(P179右)「たびのきろく旅ログ」投稿掲載
★オートバイ別冊付録『RIDE』2019年11月号(P78~79)投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年11月号(P182上段)「小池劇場」掲載
★『単車倶楽部』2019年12月号(P58上段右)投稿掲載
★『オートバイ』2019年12月号(P163右)「たびのきろく旅ログ」投稿掲載
★オートバイ別冊付録『RIDE』2019年12月号(P80~81)投稿掲載
【2018年度】
※2018年の年賀状が『オートバイ』『カワサキバイクマガジン』『ロードライダー』『Bike JIN』(培倶人) 『ヤングマシン』『ミスターバイクBG』『バイカーズステーション』『OutRider』8誌の3~4月号の読者ページに掲載
★『単車倶楽部』Vol.4(2018年5月号 月刊化第1号 P94~P97寄稿掲載
★『道楽』No.23(2018年4月16日発売最終号)特集『道楽キャンプ 愛すべき残党達よ!』P23下段にトピック登場
★『単車倶楽部』2018年6月号 キャンプツーリング特集P25寄稿掲載
★『単車倶楽部』2018年7月号 読者投稿みんなの伊豆VOICE P25
★『MCクラシック』誌 Vol.05(2018年6月号)P139~140 読者の声TALKS投稿掲載
★『ガールズバイカー』2018年8月号 P26 最下段にVTR女房チョコさん登場
★隔月誌『昭和40年男』S40ニュース採用 2018年7月14日付
タメ年が作った「コンテナハウス」に憧れる!
https://www.s40otoko.com/archives/49403
★『単車倶楽部』2018年9月号 みんなのライダースVOICE 投稿掲載P33下段
★『単車倶楽部』2018年10月号 みんなのライダースVOICE 投稿掲載P63上段
★『エンシュージアスト』創刊第2号 2018年8月25日発行 寄稿掲載 P54下段
【2017年度】
★『道楽』No.16(2017年2月16日発売号)P100 「みちコラム」寄稿
★『カワサキバイクマガジン』vol.127(2017年9月号) P113投稿再掲
★『R★B』(レッドバロンマガジン)vol.24(2017年秋号)P22
「走れ!プロフェッショナル」特写記事掲載
関連記事
「コロナ」の里帰り(2)
緊急告知 イベント開催中止のご連絡です
「コロナ」の里帰り(その2)
横浜バイク散歩?
次週本番前の最終走行テスト!
最新号でもプチ貢献?紹介されました。
ジャケット増殖中!?
Share to Facebook
To tweet