2017年10月14日21:12
また来年此の地で会おうぜ!
また来年此の地で会おうぜ!

バイク乗りであればMCケンタウロスの名前を知らないとは思えないので省略しますが、今年で結成53年目の横浜の伝説のモーターサイクルクラブです。
そのケンタウロスの恒例のサマーパーティーが今年は秋に「ペリオン祭2017」として先週7日に開催されました。
正確な数はチェックし忘れましたが事前の申し込み段階で250名は超えていたと思います。
その今年の参加記念Tシャツ「馳」がこれです。
バイクで馳せ参じる、名を馳せる、想いを馳せる、馳走と「馳」という文字には様々な使い方や意味が込められていると思います。
今年は珍しく白い記念Tシャツでした。
サマーパーティーの記念Tシャツは近年通常は黒でしたから、白はかなりレアかなぁ(笑)。昔はサマーパーティーでは紺やグレーもあったけどね。
レギュラーの定番でも昔は黒と並んで白もあったよね。
「また来年会おうぜ!」というボスからの力強いメッセージは我々「鉄馬」を駆る一族には何よりも嬉しいし励みや支えにもなる一言だと思います。
私たちは誰しも浮世では何かしら背負って生きているものですからね。
無事是名馬也。何時か路上で!
今回も集会のメインアクトは元「上々颱風」のフロントメンバー白崎映美さん(現「白崎映美&東北6県ろ~るショー!」)のCDやライヴDVD、エッセイ本の物販のお手伝い役もさせてもらってとにかく楽しかったなぁ~♪
来年も初参加の一般参加枠があったら皆さんも是非とも非日常の世界を覗いてみてはいかがですか?

▼ケンタウロス ペリオン祭2017
http://www.kentauros.com/event.html
▼『ケンタウロス ペリオン祭2017』開催報告
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2119276028300093&id=1511535525740816
そしてペリオン祭終が終了した翌9日は、千葉県柏市内での「白崎映美&東北6県ろ~るショー!!」の圧巻のストリートライヴに参加してきました。
次は11月の新宿だね。

▼白崎映美&東北6県ろーるショー 2017.10.09 アートラインかしわ
https://www.youtube.com/watch?v=h5NojUoKnmA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美さんのインフォメーションサイト
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=WdQtngUI7ws
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろかhttps://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 1stアルバム「まづろわぬ民 」リリース
https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj&index=12
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
▼小説『イサの氾濫』木村友祐著(未來社)
http://www.miraisha.co.jp/np/isbn/9784624601195
★11月18日(土) 白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@新宿スペース・ゼロ『聞いて極楽、歌って天国、新宿大作戦』
開場17:00 / 開演18:00 会場:[新宿]全労済ホール/スペース・ゼロ
前売: [一般]¥4,800(税込) [学割]大学生¥3,000(税込) 高校生まで¥2,500円(税込)
絶賛発売中 当日: ¥5,300(税込) 【全席指定】
【出演】白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 向島ゆり子(VI) /星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax) /他

バイク乗りであればMCケンタウロスの名前を知らないとは思えないので省略しますが、今年で結成53年目の横浜の伝説のモーターサイクルクラブです。
そのケンタウロスの恒例のサマーパーティーが今年は秋に「ペリオン祭2017」として先週7日に開催されました。
正確な数はチェックし忘れましたが事前の申し込み段階で250名は超えていたと思います。
その今年の参加記念Tシャツ「馳」がこれです。
バイクで馳せ参じる、名を馳せる、想いを馳せる、馳走と「馳」という文字には様々な使い方や意味が込められていると思います。
今年は珍しく白い記念Tシャツでした。
サマーパーティーの記念Tシャツは近年通常は黒でしたから、白はかなりレアかなぁ(笑)。昔はサマーパーティーでは紺やグレーもあったけどね。
レギュラーの定番でも昔は黒と並んで白もあったよね。
「また来年会おうぜ!」というボスからの力強いメッセージは我々「鉄馬」を駆る一族には何よりも嬉しいし励みや支えにもなる一言だと思います。
私たちは誰しも浮世では何かしら背負って生きているものですからね。
無事是名馬也。何時か路上で!
今回も集会のメインアクトは元「上々颱風」のフロントメンバー白崎映美さん(現「白崎映美&東北6県ろ~るショー!」)のCDやライヴDVD、エッセイ本の物販のお手伝い役もさせてもらってとにかく楽しかったなぁ~♪
来年も初参加の一般参加枠があったら皆さんも是非とも非日常の世界を覗いてみてはいかがですか?
▼ケンタウロス ペリオン祭2017
http://www.kentauros.com/event.html
▼『ケンタウロス ペリオン祭2017』開催報告
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2119276028300093&id=1511535525740816
そしてペリオン祭終が終了した翌9日は、千葉県柏市内での「白崎映美&東北6県ろ~るショー!!」の圧巻のストリートライヴに参加してきました。
次は11月の新宿だね。
▼白崎映美&東北6県ろーるショー 2017.10.09 アートラインかしわ
https://www.youtube.com/watch?v=h5NojUoKnmA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美さんのインフォメーションサイト
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=WdQtngUI7ws
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろかhttps://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 1stアルバム「まづろわぬ民 」リリース
https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj&index=12
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
▼小説『イサの氾濫』木村友祐著(未來社)
http://www.miraisha.co.jp/np/isbn/9784624601195
★11月18日(土) 白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@新宿スペース・ゼロ『聞いて極楽、歌って天国、新宿大作戦』
開場17:00 / 開演18:00 会場:[新宿]全労済ホール/スペース・ゼロ
前売: [一般]¥4,800(税込) [学割]大学生¥3,000(税込) 高校生まで¥2,500円(税込)
絶賛発売中 当日: ¥5,300(税込) 【全席指定】
【出演】白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 向島ゆり子(VI) /星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax) /他
2017年10月14日04:43
白崎映美と“東6”という磁場!
白崎映美と“東6”という磁場!
「イサの氾濫」シンドロームが柏にも伝播!
次回は11月の新宿だぁ~!

▼白崎映美&東北6県ろーるショー 2017.10.09 アートラインかしわ
https://www.youtube.com/watch?v=h5NojUoKnmA
したたる血のような真紅の襤褸の衣装を身に纏い、激しく咆哮し舞う姿はこの世のものとは思えない凄みも神々しい美しさもありながら、時に切なく、またある時は慈愛に満ちた菩薩の姿のようでもあり、根っからのキュートな茶目っ気や天真爛漫さも顔を覗かせる瞬間もあり、とにかくこの白崎映美という稀有で貴重な人物は一体全体何なんだろうと思いながらも、誰もが惹きつけられていくのであります(笑)。
最早、私もアナタも殆ど“東6”という強烈な磁場に憑りつかれているとしか思えない有様ですが、面白いのは憑りつかれている状況を皆が存分に楽しんでいることでしょうし、今後もますます自ら進んで憑りつかれることを望む輩が続出するであろうということです。
木村友祐さんの小説『イサの氾濫』に触発されて白崎さんが立ち上げた現在の『東北6県ろ~るショー!!』という集団は、既にバンドという概念を遥かに凌駕している総合藝術の域に達し、尚も果てしなき進撃を続けています。
先日の千葉県柏市のストリートライヴにしても、演劇集団『風煉ダンス』の面々が更なる旋風を呼び起こすかのように次から次へと新しい人力的な出し物を全力で繰り出してくれました。驚き&絶賛&爆笑♪
まっ、何はともあれ何事も百聞は一見に如かずでありんす。
お次は11月の新宿の地に皆で大集結だね♪
●11月18日(土) 白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@新宿スペース・ゼロ『聞いて極楽、歌って天国、新宿大作戦』
開場17:00 / 開演18:00 会場:[新宿]全労済ホール/スペース・ゼロ
前売: [一般]¥4,800(税込) [学割]大学生¥3,000(税込) 高校生まで¥2,500円(税込)
絶賛発売中 当日: ¥5,300(税込) 【全席指定】
【出演】白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 向島ゆり子(VI) /星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax) /他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美さんのインフォメーションサイト
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=WdQtngUI7ws
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろかhttps://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 1stアルバム「まづろわぬ民 」リリース
https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj&index=12
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
▼小説『イサの氾濫』木村友祐著(未來社)
http://www.miraisha.co.jp/np/isbn/9784624601195
「イサの氾濫」シンドロームが柏にも伝播!
次回は11月の新宿だぁ~!
▼白崎映美&東北6県ろーるショー 2017.10.09 アートラインかしわ
https://www.youtube.com/watch?v=h5NojUoKnmA
したたる血のような真紅の襤褸の衣装を身に纏い、激しく咆哮し舞う姿はこの世のものとは思えない凄みも神々しい美しさもありながら、時に切なく、またある時は慈愛に満ちた菩薩の姿のようでもあり、根っからのキュートな茶目っ気や天真爛漫さも顔を覗かせる瞬間もあり、とにかくこの白崎映美という稀有で貴重な人物は一体全体何なんだろうと思いながらも、誰もが惹きつけられていくのであります(笑)。
最早、私もアナタも殆ど“東6”という強烈な磁場に憑りつかれているとしか思えない有様ですが、面白いのは憑りつかれている状況を皆が存分に楽しんでいることでしょうし、今後もますます自ら進んで憑りつかれることを望む輩が続出するであろうということです。
木村友祐さんの小説『イサの氾濫』に触発されて白崎さんが立ち上げた現在の『東北6県ろ~るショー!!』という集団は、既にバンドという概念を遥かに凌駕している総合藝術の域に達し、尚も果てしなき進撃を続けています。
先日の千葉県柏市のストリートライヴにしても、演劇集団『風煉ダンス』の面々が更なる旋風を呼び起こすかのように次から次へと新しい人力的な出し物を全力で繰り出してくれました。驚き&絶賛&爆笑♪
まっ、何はともあれ何事も百聞は一見に如かずでありんす。
お次は11月の新宿の地に皆で大集結だね♪
●11月18日(土) 白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@新宿スペース・ゼロ『聞いて極楽、歌って天国、新宿大作戦』
開場17:00 / 開演18:00 会場:[新宿]全労済ホール/スペース・ゼロ
前売: [一般]¥4,800(税込) [学割]大学生¥3,000(税込) 高校生まで¥2,500円(税込)
絶賛発売中 当日: ¥5,300(税込) 【全席指定】
【出演】白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 向島ゆり子(VI) /星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax) /他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美さんのインフォメーションサイト
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=WdQtngUI7ws
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろかhttps://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 1stアルバム「まづろわぬ民 」リリース
https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj&index=12
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
▼小説『イサの氾濫』木村友祐著(未來社)
http://www.miraisha.co.jp/np/isbn/9784624601195
2017年10月13日14:52
「東6」柏」ストリートライヴ最高でした♪
10月の3連休の最終日、柏市内の商店街路上はとんでもなく面白いことになっていました♪
この集団を目撃して「なんじゃコレは!?」(わけわかんねぇけど、コレって凄いんじゃないの?)と感じたアナタは正常な神経の持ち主です。
『東6』さん達には何度でも観たく聴きたく逢いたくなるよねぇ~。
僕は音楽も芸術もよくわからない無粋な大トンチンカン野郎ですが、それでも好き嫌いで云えば大好きな音楽藝能集団が『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』です。
ほら、昔から好きになることに理由なんかないというか理屈抜きだから説明出来ないみたく言うじゃないですかぁ♪(笑)
昔、CDショップで『渋さ知らズオーケストラ』のライヴ映像に目が釘付けになるほど驚いて思わず足を止めて見入ったことがありました。
丁度、『諸行deムーチョ』(その時は、その軽妙洒脱な歌詞が演劇集団『風煉ダンス』の座付作家・林周一さんの手によるものとは知るよしもなかったのですが……)が流れていたのを今でも鮮明に覚えています。
とにかく「な、な、なっ、なんだこの迫力ある集団はっ!?でも、とにかく楽しそうだし面白いなぁ~。バンド?それにしちゃ人数やたら多いなぁ~。ケバくてセクシーなダンサーのオネエチャンまでいるし……なんか極彩色の眩しい世界」と衝撃を受けてライヴCD『渋旗』を買って帰りましたとさ。
フリージャズと土着ロックとジャンルは違えど、その衝撃と感動とある種の同じ匂いを感じたのが『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』さんでした。
この集団(部族?)を最初に目撃したのが、まだ「東北6県ろ~る!白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ」とやたら長い名義のファーストアルバムの先行発売中の2014年8月30日の福島県郡山市内でのチャリティー会場でのライヴでした。
そのド迫力と『風煉ダンス』メンバーによる鬼剣舞の合体技に、ただただ圧倒されてファンになりました(笑)。
ステージ正面前列でステージを真剣に見守っていた林周一さんに恐る恐る「あのぉ~、『発見の会』のお芝居でお見かけしたことがあるんですが、風煉の林さんですよね?」と声を掛けさせてもらったのが最初でした。横を見ると初めて白崎さんの歌に生で触れた女房は『月夜のらくだは泣いてるだろか』の場面でハラハラと泣いていました。白崎さんの声と曲には人を感動させるものがあるんだと再認識した出来事でした。
そして、気がつくとそれから早3年!!
“東6”の下北沢での旗上げ公演や、『風煉ダンス』と白崎さんが組んだ2014年と2017年の2本の芝居『まつろわぬ民』公演、足立区や練馬区でのライヴやらと、すっかりその魅力に憑りつかれる日々を送っております(笑)。もう“東6”の存在無くしては生きる気力も希望も湧いてこないハラホロヒレハレな状態です(笑)。
1年に1回は“東6”のステージに触れないと血液循環に支障が出て凝固しそうです。イイものはイイのです。本物はイイのです。
白崎さんの抜群の歌唱力とバンドのパフォーマンスの凄さもさることながら、『風煉ダンス』の面々が繰り出す度肝を抜くアートな造形や様々なアーテイストが繰り広げる豪華絢爛な演出と、これはもう総合藝術の極みなのです。
こんな天衣無縫なアート集団は滅多にないと思うよ。
そもそもロック(ロックなのか?)にメッセージ性が失われて久しいけれど、どっこいココには強烈な物申すメッセージが生きていますし激しく脈打っています。偉い!尊敬!もうそれだけで涙モノっす。
そんなわけで、彼ら彼女らの次のライヴは11月18日の新宿スペースゼロ大作戦だそうです。
かくゆう私も、昨夜、コンビニの端末で女房の分と合わせてチケット2枚を無事購入の運びでございます(笑)。ヽ(^o^)丿
キャパシティー約600名の大きなホールコンサートだって♪
★10/9(祝)白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@柏駅前通り
会場:[千葉・柏]ハウディモール(柏駅前通り)
日時:10月9日(月祝) LIVE①13:30~ / ②15:30~ ※無料
【出演予定】
白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
┗白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax)
狛犬シスターズ:佐々木潤子 / 横山展子
Ayumi(フープ:HOOP TOKYO)
青森ねぶたファンクラブ
風煉ダンス(美術・大道具) / 他
主催:柏駅前通り商店街振興組合・アートラインかしわ
http://2017.kashiwa-art.com/
https://www.facebook.com/ArtLineKashiwa/
●11月18日(土) 白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@新宿スペース・ゼロ『聞いて極楽、歌って天国、新宿大作戦』
開場17:00 / 開演18:00 会場:[新宿]全労済ホール/スペース・ゼロ
前売: [一般]¥4,800(税込) [学割]大学生¥3,000(税込) 高校生まで¥2,500円(税込)
絶賛発売中 当日: ¥5,300(税込) 【全席指定】
【出演】白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 向島ゆり子(VI) /星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax) /他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美さんのインフォメーションサイト
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=WdQtngUI7ws
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろかhttps://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 1stアルバム「まづろわぬ民 」リリース
https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj&index=12
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
▼小説『イサの氾濫』木村友祐著(未來社)
http://www.miraisha.co.jp/np/isbn/9784624601195
2017年10月13日02:25
今年も行ってきました♪
今年も行ってきました♪

バイク乗りなら知る人ぞ知る存在の伝説のモーターサイクルクラブ横浜ケンタウロスの集会に今年も参加してきました。
今回はメインアクトの元「上々颱風」のフロントメンバー白崎映美さんのCDやエッセイ本等の物販のお手伝い役もさせてもらってやたら楽しかったな♪
▼ケンタウロス ペリオン祭2017
http://www.kentauros.com/event.html
▼『ケンタウロス ペリオン祭2017』開催報告
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2119276028300093&id=1511535525740816
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美さんのインフォメーションサイト
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=WdQtngUI7ws
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろかhttps://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 1stアルバム「まづろわぬ民 」リリース
https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj&index=12
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
▼小説『イサの氾濫』木村友祐著(未來社)
http://www.miraisha.co.jp/np/isbn/9784624601195

★11月18日(土) 白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@新宿スペース・ゼロ『聞いて極楽、歌って天国、新宿大作戦』
開場17:00 / 開演18:00 会場:[新宿]全労済ホール/スペース・ゼロ
前売: [一般]¥4,800(税込) [学割]大学生¥3,000(税込) 高校生まで¥2,500円(税込)
絶賛発売中 当日: ¥5,300(税込) 【全席指定】
【出演】白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 向島ゆり子(VI) /星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax) /他
バイク乗りなら知る人ぞ知る存在の伝説のモーターサイクルクラブ横浜ケンタウロスの集会に今年も参加してきました。
今回はメインアクトの元「上々颱風」のフロントメンバー白崎映美さんのCDやエッセイ本等の物販のお手伝い役もさせてもらってやたら楽しかったな♪
▼ケンタウロス ペリオン祭2017
http://www.kentauros.com/event.html
▼『ケンタウロス ペリオン祭2017』開催報告
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2119276028300093&id=1511535525740816
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美さんのインフォメーションサイト
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=WdQtngUI7ws
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろかhttps://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 1stアルバム「まづろわぬ民 」リリース
https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74&list=PLOd7lrBb-uEaVmeVMjqfWb6D3Op04ZdKj&index=12
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
▼小説『イサの氾濫』木村友祐著(未來社)
http://www.miraisha.co.jp/np/isbn/9784624601195
★11月18日(土) 白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@新宿スペース・ゼロ『聞いて極楽、歌って天国、新宿大作戦』
開場17:00 / 開演18:00 会場:[新宿]全労済ホール/スペース・ゼロ
前売: [一般]¥4,800(税込) [学割]大学生¥3,000(税込) 高校生まで¥2,500円(税込)
絶賛発売中 当日: ¥5,300(税込) 【全席指定】
【出演】白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 向島ゆり子(VI) /星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax) /他
2017年10月10日02:12
アートはストリートにこそ在り!
アートはストリートにこそ在り!

今日、千葉県柏市を訪れた人は「な、なっ、何事だ!?」ときっと思われたり、とんでもなく祝祭性に満ち満ちたライヴ空間を体験目撃されたとことと思います。
柏市内で開催中のアートイベントに、『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』という破格の藝能集団が舞い降りて商店街を練り歩いて路上ライヴを繰り広げていました。
深紅の衣装を身に纏った“東北の荒ぶる巫女”の雄叫びに呼応するかのように人垣を縫うように東北の神様までもが登場しました。
とにかくド迫力の圧倒的なステージでした。
それしか言葉が見つからないのです。
大編成のバンドのパフォーマンスに、気鋭の演劇集団『風煉ダンス』さんの繰り出す人力的大仕掛けの造形物あり、華麗なフラフープの舞姫あり、達磨娘あり、可愛らしい狛犬シスターズの踊りありと、とにかくその場に居合わせた人達の感動と驚きようは最高潮に達していました。
そんな彼らの次のライヴは11月18日の新宿だそうです。
お見逃しの方は是非次回ライヴへだわね。
といいつつ、まだチケット予約をし忘れていたので焦りまくる私でした(笑)。
★10/9(祝)白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@柏駅前通り
千葉・柏駅周辺で10/1(日)~11/5(日)まで開催される『アートラインかしわ2017』の、柏駅前通り/ハウディ―モールでのストリートライブに東北6県ろ~るショー!!がおじゃまします!ぜひお立ち寄り下さい!
ART LINE KASHIWA 2017
『Kashiwa Links Tohoku at HowdyMall』
会場:[千葉・柏]ハウディモール(柏駅前通り)
日時:10月9日(月祝) LIVE①13:30~ / ②15:30~ ※無料
【出演予定】
白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
┗白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax)
狛犬シスターズ:佐々木潤子 / 横山展子
Ayumi(フープ:HOOP TOKYO)
青森ねぶたファンクラブ
風煉ダンス(美術・大道具) / 他
主催:柏駅前通り商店街振興組合・アートラインかしわ
http://2017.kashiwa-art.com/
https://www.facebook.com/ArtLineKashiwa/
●11月18日(土) 白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@新宿スペース・ゼロ
『聞いて極楽、歌って天国、新宿大作戦』
開場17:00 / 開演18:00 会場:[新宿]全労済ホール/スペース・ゼロ
前売: [一般]¥4,800(税込) [学割]大学生¥3,000(税込) 高校生まで¥2,500円(税込)
絶賛発売中 当日: ¥5,300(税込) 【全席指定】
【出演】白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 向島ゆり子(VI) /星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax) /他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
今日、千葉県柏市を訪れた人は「な、なっ、何事だ!?」ときっと思われたり、とんでもなく祝祭性に満ち満ちたライヴ空間を体験目撃されたとことと思います。
柏市内で開催中のアートイベントに、『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』という破格の藝能集団が舞い降りて商店街を練り歩いて路上ライヴを繰り広げていました。
深紅の衣装を身に纏った“東北の荒ぶる巫女”の雄叫びに呼応するかのように人垣を縫うように東北の神様までもが登場しました。
とにかくド迫力の圧倒的なステージでした。
それしか言葉が見つからないのです。
大編成のバンドのパフォーマンスに、気鋭の演劇集団『風煉ダンス』さんの繰り出す人力的大仕掛けの造形物あり、華麗なフラフープの舞姫あり、達磨娘あり、可愛らしい狛犬シスターズの踊りありと、とにかくその場に居合わせた人達の感動と驚きようは最高潮に達していました。
そんな彼らの次のライヴは11月18日の新宿だそうです。
お見逃しの方は是非次回ライヴへだわね。
といいつつ、まだチケット予約をし忘れていたので焦りまくる私でした(笑)。
★10/9(祝)白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@柏駅前通り
千葉・柏駅周辺で10/1(日)~11/5(日)まで開催される『アートラインかしわ2017』の、柏駅前通り/ハウディ―モールでのストリートライブに東北6県ろ~るショー!!がおじゃまします!ぜひお立ち寄り下さい!
ART LINE KASHIWA 2017
『Kashiwa Links Tohoku at HowdyMall』
会場:[千葉・柏]ハウディモール(柏駅前通り)
日時:10月9日(月祝) LIVE①13:30~ / ②15:30~ ※無料
【出演予定】
白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
┗白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax)
狛犬シスターズ:佐々木潤子 / 横山展子
Ayumi(フープ:HOOP TOKYO)
青森ねぶたファンクラブ
風煉ダンス(美術・大道具) / 他
主催:柏駅前通り商店街振興組合・アートラインかしわ
http://2017.kashiwa-art.com/
https://www.facebook.com/ArtLineKashiwa/
●11月18日(土) 白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@新宿スペース・ゼロ
『聞いて極楽、歌って天国、新宿大作戦』
開場17:00 / 開演18:00 会場:[新宿]全労済ホール/スペース・ゼロ
前売: [一般]¥4,800(税込) [学割]大学生¥3,000(税込) 高校生まで¥2,500円(税込)
絶賛発売中 当日: ¥5,300(税込) 【全席指定】
【出演】白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 向島ゆり子(VI) /星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax) /他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
2017年10月07日01:26
お預かり商品!
お預かり商品!

7日開催の白崎映美さんのミニライヴ会場用のCDやライヴDVDやエッセイ本の物販グッズが我が家に段ボール箱で届きました。
今日はライヴ場所で物販のボランティア役なんです。
楽しいなぁ~♪
目指せ完売だな(笑)。

★10/9(祝)白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@柏駅前通り
千葉・柏駅周辺で10/1(日)~11/5(日)まで開催される『アートラインかしわ2017』の、柏駅前通り/ハウディ―モールでのストリートライブに東北6県ろ~るショー!!がおじゃまします!ぜひお立ち寄り下さい!
ART LINE KASHIWA 2017
『Kashiwa Links Tohoku at HowdyMall』
会場:[千葉・柏]ハウディモール(柏駅前通り)
日時:10月9日(月祝) LIVE①13:30~ / ②15:30~ ※無料
【出演予定】
白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
┗白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax)
狛犬シスターズ:佐々木潤子 / 横山展子
Ayumi(フープ:HOOP TOKYO)
青森ねぶたファンクラブ
風煉ダンス(美術・大道具) / 他
主催:柏駅前通り商店街振興組合・アートラインかしわ
http://2017.kashiwa-art.com/
https://www.facebook.com/ArtLineKashiwa/
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
▼ケンタウロス ペリオン祭2017
http://www.kentauros.com/event.html
旧くからのバイク乗りであるならば、かつて週刊プレイボーイに連載(1981年)され、一世風靡をしたハードな劇画『ケンタウロスの伝説』(御厨さと美)の世界観に圧倒されたり刺激を受けた方も多いと思います。あの当時のバイク乗りにとっては正にバイブル的な存在でした。
そのチームが横浜に実在すると知った時は衝撃でした(笑)。
かつてのミスターバイク誌上でも彼等は度々登場しては、その圧倒的な存在感を世に知らしめていましたよね。
学生時代、赤タンクのZ400FXに乗り出した頃の僕などは畏敬と尊敬と憧れの入り混じったような想いで誌面を眺めていた気がします。
1964年に結成された伝説的モーターサイクルクラブ『ケンタウロス』は今も健在です。例年、夏に「サマーパーティー」という名称の集会を開催していますが、今年は小学校跡地の会場施設の整備関係の都合で来月10月の開催の様子です。
秋は何かとミーティング的なバイクイベントも盛んな時期ではありますが、興味のある方は今年の「ケンタウロス ペリオン祭2017」の事前参加申し込みの受付も既に始まっています。
「ペリオン祭」の「ペリオン」の意味は、ギリシア神話に登場する半人半獣の荒ぶる神ケンタウロス一族の住む山がギリシアのマグネシア半島にそびえる「ぺリオン山」なのが由来と思われます。
今年のテーマは「馳」です。
漢字のつくりは音だけでなく意味を持つものです。
「馳」は「馬+也」の会意兼形声文字ですから、「馬」の象形文字と、女性器の象形文字の「也」の組み合わせですが、「也」には「蛇」の象形の説もあり、蛇の動きの特徴である右へ左へと曲がりくねって姿からか、「馬が背を(上下に?)うねらせて速く走る」の意味になったとも思えます。
騎馬民族の末裔たるバイク乗りは現代の鉄騎兵かもしれませんから、これはつまり「鉄馬を駆って右へ左への連続コーナーやアップダウンのある道を速く走る」みたいな勝手な解釈しちゃうのは私ですけどね(笑)。
そう、僕らは鉄馬人なのです。
「馳せる」という意味は、文字通り「早く走る」や「馬を速く走らせる」あたりがピンと来ますから、バイク乗り的な解釈をすれば「愛機でカッ飛んで馳せ参じ駆けつける」という「いざ鎌倉!」的な感じでもあるでしょうし、「馳せる」には「想いを馳せる」のように「遠く離れた物事についてあれこれと考えを巡らすとか向ける」の意味もありますし、「名を馳せる」なら、有名を轟かすじゃありませんが、名前や評判を広く届かせる」意味もありますし、「ご馳走」なら相手を「心を込めてもてなす」ような意味もありますよね。
そうやって考えると、今回の「馳」ってタイトルはなかなか意味深いというか、バイク乗りの集会タイトルとしては言い得て妙な気がします。
公式サイトを拝見すると、サブタイトル的に「ケンタウロスへ続く道 ケンタウロスを知るということは己を知るということだ」とありました。
確かにアソコは昔から「非日常的な世界」ではあります。
今回も何が楽しみかといえば、私的には元『上々颱風』の歌姫・白崎映美さんの昨年に続いての登場です。昨年の模様はバイク隔月誌『道楽 我が人生にバイクあり』本年2月発売号(第16号)にも寄稿させていただきました。
白崎さんのケンタウロスのパーティーへの降臨は、私の記憶の範囲では『上々颱風』メンバーとして1998年7月末の西伊豆・黄金崎以来だったと思いますから18年ぶりだったと思います。
この時の開催テーマは『地』でした。
≪地は流れゆくものを受けとめ、再び流れゆく出発の場所。≫という族長の言葉があったように思います。
現在、白崎さんは疾風怒涛天衣無縫の大藝能集団(?)『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』を率いて精力的に全国行脚中の多忙な身ですが、今回も福島県から今回の千葉県のペリオン祭会場にギタリストと共に舞い降りて迫力と感動のミニライヴを披露してくれる予定です。超楽しみ♪
アレを聴くと元気も出ると、涙も零れて魂も浄化されるし、おまけにちょっぴり寿命が延びるってもっぱらの噂ですよね(笑)。
今年は白崎さんは演劇集団『風煉ダンス』の『まつろわぬ民2017』公演で主演女優も勤められ、東北公演も敢行するなど奮闘しておりました。昨年は自身初のフォトエッセイ集『鬼うたひ』(亜紀書房)も出されるなど、とにかく大大大活躍中の間違いなく当世一の歌姫様でございます。
勿論、当日は会場にて白崎さんのCDやDVD、書籍等の物販もあります。なので、参加の節はお小遣いは多めに用意して、お土産は白崎さんの『東6』関連グッズを是非ともよろしくね♪(笑)
情の深い白崎さんのことですから時間が許せば買ってくれたCDとかにも、きっとサインとかしてくれると思うな。それって家宝っすよ。
【 族員に告ぐ 】
族員諸君!
例年7月開催のケンタウロスサマーパティー、名称が変更になった。
新名称:ケンタウロス・ペリオン祭2017
時期:10月7日(土)
場所:旧老川小学校
(千葉県夷隅郡大多喜町小田代524−1)
詳細は案内状が発送された頃HPにも掲載されよう。
族員諸君よ、馳せ参じたまえ。
それぞれの仲間、身内を引き連れ馳せ参じたまえ。
若き頃の情熱の炎を再燃させ、
族員諸君がホストになってくれ。
執行部を中心に裏方部隊が稼働している。
永く存続してきた、モーターサイクリストクラブ ケンタウロスの
底力を力合わせて、確認しようではないか。

7日開催の白崎映美さんのミニライヴ会場用のCDやライヴDVDやエッセイ本の物販グッズが我が家に段ボール箱で届きました。
今日はライヴ場所で物販のボランティア役なんです。
楽しいなぁ~♪
目指せ完売だな(笑)。

★10/9(祝)白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@柏駅前通り
千葉・柏駅周辺で10/1(日)~11/5(日)まで開催される『アートラインかしわ2017』の、柏駅前通り/ハウディ―モールでのストリートライブに東北6県ろ~るショー!!がおじゃまします!ぜひお立ち寄り下さい!
ART LINE KASHIWA 2017
『Kashiwa Links Tohoku at HowdyMall』
会場:[千葉・柏]ハウディモール(柏駅前通り)
日時:10月9日(月祝) LIVE①13:30~ / ②15:30~ ※無料
【出演予定】
白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
┗白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax)
狛犬シスターズ:佐々木潤子 / 横山展子
Ayumi(フープ:HOOP TOKYO)
青森ねぶたファンクラブ
風煉ダンス(美術・大道具) / 他
主催:柏駅前通り商店街振興組合・アートラインかしわ
http://2017.kashiwa-art.com/
https://www.facebook.com/ArtLineKashiwa/
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
▼ケンタウロス ペリオン祭2017
http://www.kentauros.com/event.html
旧くからのバイク乗りであるならば、かつて週刊プレイボーイに連載(1981年)され、一世風靡をしたハードな劇画『ケンタウロスの伝説』(御厨さと美)の世界観に圧倒されたり刺激を受けた方も多いと思います。あの当時のバイク乗りにとっては正にバイブル的な存在でした。
そのチームが横浜に実在すると知った時は衝撃でした(笑)。
かつてのミスターバイク誌上でも彼等は度々登場しては、その圧倒的な存在感を世に知らしめていましたよね。
学生時代、赤タンクのZ400FXに乗り出した頃の僕などは畏敬と尊敬と憧れの入り混じったような想いで誌面を眺めていた気がします。
1964年に結成された伝説的モーターサイクルクラブ『ケンタウロス』は今も健在です。例年、夏に「サマーパーティー」という名称の集会を開催していますが、今年は小学校跡地の会場施設の整備関係の都合で来月10月の開催の様子です。
秋は何かとミーティング的なバイクイベントも盛んな時期ではありますが、興味のある方は今年の「ケンタウロス ペリオン祭2017」の事前参加申し込みの受付も既に始まっています。
「ペリオン祭」の「ペリオン」の意味は、ギリシア神話に登場する半人半獣の荒ぶる神ケンタウロス一族の住む山がギリシアのマグネシア半島にそびえる「ぺリオン山」なのが由来と思われます。
今年のテーマは「馳」です。
漢字のつくりは音だけでなく意味を持つものです。
「馳」は「馬+也」の会意兼形声文字ですから、「馬」の象形文字と、女性器の象形文字の「也」の組み合わせですが、「也」には「蛇」の象形の説もあり、蛇の動きの特徴である右へ左へと曲がりくねって姿からか、「馬が背を(上下に?)うねらせて速く走る」の意味になったとも思えます。
騎馬民族の末裔たるバイク乗りは現代の鉄騎兵かもしれませんから、これはつまり「鉄馬を駆って右へ左への連続コーナーやアップダウンのある道を速く走る」みたいな勝手な解釈しちゃうのは私ですけどね(笑)。
そう、僕らは鉄馬人なのです。
「馳せる」という意味は、文字通り「早く走る」や「馬を速く走らせる」あたりがピンと来ますから、バイク乗り的な解釈をすれば「愛機でカッ飛んで馳せ参じ駆けつける」という「いざ鎌倉!」的な感じでもあるでしょうし、「馳せる」には「想いを馳せる」のように「遠く離れた物事についてあれこれと考えを巡らすとか向ける」の意味もありますし、「名を馳せる」なら、有名を轟かすじゃありませんが、名前や評判を広く届かせる」意味もありますし、「ご馳走」なら相手を「心を込めてもてなす」ような意味もありますよね。
そうやって考えると、今回の「馳」ってタイトルはなかなか意味深いというか、バイク乗りの集会タイトルとしては言い得て妙な気がします。
公式サイトを拝見すると、サブタイトル的に「ケンタウロスへ続く道 ケンタウロスを知るということは己を知るということだ」とありました。
確かにアソコは昔から「非日常的な世界」ではあります。
今回も何が楽しみかといえば、私的には元『上々颱風』の歌姫・白崎映美さんの昨年に続いての登場です。昨年の模様はバイク隔月誌『道楽 我が人生にバイクあり』本年2月発売号(第16号)にも寄稿させていただきました。
白崎さんのケンタウロスのパーティーへの降臨は、私の記憶の範囲では『上々颱風』メンバーとして1998年7月末の西伊豆・黄金崎以来だったと思いますから18年ぶりだったと思います。
この時の開催テーマは『地』でした。
≪地は流れゆくものを受けとめ、再び流れゆく出発の場所。≫という族長の言葉があったように思います。
現在、白崎さんは疾風怒涛天衣無縫の大藝能集団(?)『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』を率いて精力的に全国行脚中の多忙な身ですが、今回も福島県から今回の千葉県のペリオン祭会場にギタリストと共に舞い降りて迫力と感動のミニライヴを披露してくれる予定です。超楽しみ♪
アレを聴くと元気も出ると、涙も零れて魂も浄化されるし、おまけにちょっぴり寿命が延びるってもっぱらの噂ですよね(笑)。
今年は白崎さんは演劇集団『風煉ダンス』の『まつろわぬ民2017』公演で主演女優も勤められ、東北公演も敢行するなど奮闘しておりました。昨年は自身初のフォトエッセイ集『鬼うたひ』(亜紀書房)も出されるなど、とにかく大大大活躍中の間違いなく当世一の歌姫様でございます。
勿論、当日は会場にて白崎さんのCDやDVD、書籍等の物販もあります。なので、参加の節はお小遣いは多めに用意して、お土産は白崎さんの『東6』関連グッズを是非ともよろしくね♪(笑)
情の深い白崎さんのことですから時間が許せば買ってくれたCDとかにも、きっとサインとかしてくれると思うな。それって家宝っすよ。
【 族員に告ぐ 】
族員諸君!
例年7月開催のケンタウロスサマーパティー、名称が変更になった。
新名称:ケンタウロス・ペリオン祭2017
時期:10月7日(土)
場所:旧老川小学校
(千葉県夷隅郡大多喜町小田代524−1)
詳細は案内状が発送された頃HPにも掲載されよう。
族員諸君よ、馳せ参じたまえ。
それぞれの仲間、身内を引き連れ馳せ参じたまえ。
若き頃の情熱の炎を再燃させ、
族員諸君がホストになってくれ。
執行部を中心に裏方部隊が稼働している。
永く存続してきた、モーターサイクリストクラブ ケンタウロスの
底力を力合わせて、確認しようではないか。
2017年10月06日08:09
東北の歌姫・白崎映美さんが「ふるさと栄誉賞」受賞(^^♪
東北の歌姫・白崎映美さんが「ふるさと栄誉賞」受賞(^^♪
▽白崎映美
https://emishirasaki.themedia.jp/posts/3037899

10月3日付けの白崎映美さんのサイトで≪この度「平成29年度酒田ふるさと栄誉賞」を拝受いたしましたので、ご御報告ならびにお礼を申し上げます。≫として、ご本人の「ろぐでもねやづだど言われる事の多い私ですが、こんな賞をいだだぐ事となりました。皆々様のおかげでございます。どうもありがどございます。」って濁音連発の白崎さんらしいコメントがありました。
1ファンとしては彼女の取り組みが評価されて嬉しい限りです。
そんな彼女のライヴが来る10月9日(月祝)に柏の駅前であります。
しかも無料!おまけに超豪華メンバー!
折角の機会ですからお近くの方は見逃すのは絶対に損って気がします。
そんなわけで仕事休んで私もライヴ見物でお邪魔してきま~す♪
7日(土)もオートバイ乗りの集会で彼女のライヴが予定されていますが、これは既に事前申し込み完売の満員御礼札も出たので参加者のみのシークレットっぽいライヴなので、3連休の締めは柏駅前通りに大集合だね。

★10/9(祝)白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@柏駅前通り
千葉・柏駅周辺で10/1(日)~11/5(日)まで開催される『アートラインかしわ2017』の、柏駅前通り/ハウディ―モールでのストリートライブに東北6県ろ~るショー!!がおじゃまします!ぜひお立ち寄り下さい!
ART LINE KASHIWA 2017
『Kashiwa Links Tohoku at HowdyMall』
会場:[千葉・柏]ハウディモール(柏駅前通り)
日時:10月9日(月祝) LIVE①13:30~ / ②15:30~ ※無料
【出演予定】
白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
┗白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax)
狛犬シスターズ:佐々木潤子 / 横山展子
Ayumi(フープ:HOOP TOKYO)
青森ねぶたファンクラブ
風煉ダンス(美術・大道具) / 他
主催:柏駅前通り商店街振興組合・アートラインかしわ
http://2017.kashiwa-art.com/
https://www.facebook.com/ArtLineKashiwa/
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
▼ケンタウロス ペリオン祭2017
http://www.kentauros.com/event.html
旧くからのバイク乗りであるならば、かつて週刊プレイボーイに連載(1981年)され、一世風靡をしたハードな劇画『ケンタウロスの伝説』(御厨さと美)の世界観に圧倒されたり刺激を受けた方も多いと思います。あの当時のバイク乗りにとっては正にバイブル的な存在でした。
そのチームが横浜に実在すると知った時は衝撃でした(笑)。
かつてのミスターバイク誌上でも彼等は度々登場しては、その圧倒的な存在感を世に知らしめていましたよね。
学生時代、赤タンクのZ400FXに乗り出した頃の僕などは畏敬と尊敬と憧れの入り混じったような想いで誌面を眺めていた気がします。
1964年に結成された伝説的モーターサイクルクラブ『ケンタウロス』は今も健在です。例年、夏に「サマーパーティー」という名称の集会を開催していますが、今年は小学校跡地の会場施設の整備関係の都合で来月10月の開催の様子です。
秋は何かとミーティング的なバイクイベントも盛んな時期ではありますが、興味のある方は今年の「ケンタウロス ペリオン祭2017」の事前参加申し込みの受付も既に始まっています。
「ペリオン祭」の「ペリオン」の意味は、ギリシア神話に登場する半人半獣の荒ぶる神ケンタウロス一族の住む山がギリシアのマグネシア半島にそびえる「ぺリオン山」なのが由来と思われます。
今年のテーマは「馳」です。
漢字のつくりは音だけでなく意味を持つものです。
「馳」は「馬+也」の会意兼形声文字ですから、「馬」の象形文字と、女性器の象形文字の「也」の組み合わせですが、「也」には「蛇」の象形の説もあり、蛇の動きの特徴である右へ左へと曲がりくねって姿からか、「馬が背を(上下に?)うねらせて速く走る」の意味になったとも思えます。
騎馬民族の末裔たるバイク乗りは現代の鉄騎兵かもしれませんから、これはつまり「鉄馬を駆って右へ左への連続コーナーやアップダウンのある道を速く走る」みたいな勝手な解釈しちゃうのは私ですけどね(笑)。
そう、僕らは鉄馬人なのです。
「馳せる」という意味は、文字通り「早く走る」や「馬を速く走らせる」あたりがピンと来ますから、バイク乗り的な解釈をすれば「愛機でカッ飛んで馳せ参じ駆けつける」という「いざ鎌倉!」的な感じでもあるでしょうし、「馳せる」には「想いを馳せる」のように「遠く離れた物事についてあれこれと考えを巡らすとか向ける」の意味もありますし、「名を馳せる」なら、有名を轟かすじゃありませんが、名前や評判を広く届かせる」意味もありますし、「ご馳走」なら相手を「心を込めてもてなす」ような意味もありますよね。
そうやって考えると、今回の「馳」ってタイトルはなかなか意味深いというか、バイク乗りの集会タイトルとしては言い得て妙な気がします。
公式サイトを拝見すると、サブタイトル的に「ケンタウロスへ続く道 ケンタウロスを知るということは己を知るということだ」とありました。
確かにアソコは昔から「非日常的な世界」ではあります。
今回も何が楽しみかといえば、私的には元『上々颱風』の歌姫・白崎映美さんの昨年に続いての登場です。昨年の模様はバイク隔月誌『道楽 我が人生にバイクあり』本年2月発売号(第16号)にも寄稿させていただきました。
白崎さんのケンタウロスのパーティーへの降臨は、私の記憶の範囲では『上々颱風』メンバーとして1998年7月末の西伊豆・黄金崎以来だったと思いますから18年ぶりだったと思います。
この時の開催テーマは『地』でした。
≪地は流れゆくものを受けとめ、再び流れゆく出発の場所。≫という族長の言葉があったように思います。
現在、白崎さんは疾風怒涛天衣無縫の大藝能集団(?)『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』を率いて精力的に全国行脚中の多忙な身ですが、今回も福島県から今回の千葉県のペリオン祭会場にギタリストと共に舞い降りて迫力と感動のミニライヴを披露してくれる予定です。超楽しみ♪
アレを聴くと元気も出ると、涙も零れて魂も浄化されるし、おまけにちょっぴり寿命が延びるってもっぱらの噂ですよね(笑)。
今年は白崎さんは演劇集団『風煉ダンス』の『まつろわぬ民2017』公演で主演女優も勤められ、東北公演も敢行するなど奮闘しておりました。昨年は自身初のフォトエッセイ集『鬼うたひ』(亜紀書房)も出されるなど、とにかく大大大活躍中の間違いなく当世一の歌姫様でございます。
勿論、当日は会場にて白崎さんのCDやDVD、書籍等の物販もあります。なので、参加の節はお小遣いは多めに用意して、お土産は白崎さんの『東6』関連グッズを是非ともよろしくね♪(笑)
情の深い白崎さんのことですから時間が許せば買ってくれたCDとかにも、きっとサインとかしてくれると思うな。それって家宝っすよ。
【 族員に告ぐ 】
族員諸君!
例年7月開催のケンタウロスサマーパティー、名称が変更になった。
新名称:ケンタウロス・ペリオン祭2017
時期:10月7日(土)
場所:旧老川小学校
(千葉県夷隅郡大多喜町小田代524−1)
詳細は案内状が発送された頃HPにも掲載されよう。
族員諸君よ、馳せ参じたまえ。
それぞれの仲間、身内を引き連れ馳せ参じたまえ。
若き頃の情熱の炎を再燃させ、
族員諸君がホストになってくれ。
執行部を中心に裏方部隊が稼働している。
永く存続してきた、モーターサイクリストクラブ ケンタウロスの
底力を力合わせて、確認しようではないか。
▽白崎映美
https://emishirasaki.themedia.jp/posts/3037899

10月3日付けの白崎映美さんのサイトで≪この度「平成29年度酒田ふるさと栄誉賞」を拝受いたしましたので、ご御報告ならびにお礼を申し上げます。≫として、ご本人の「ろぐでもねやづだど言われる事の多い私ですが、こんな賞をいだだぐ事となりました。皆々様のおかげでございます。どうもありがどございます。」って濁音連発の白崎さんらしいコメントがありました。
1ファンとしては彼女の取り組みが評価されて嬉しい限りです。
そんな彼女のライヴが来る10月9日(月祝)に柏の駅前であります。
しかも無料!おまけに超豪華メンバー!
折角の機会ですからお近くの方は見逃すのは絶対に損って気がします。
そんなわけで仕事休んで私もライヴ見物でお邪魔してきま~す♪
7日(土)もオートバイ乗りの集会で彼女のライヴが予定されていますが、これは既に事前申し込み完売の満員御礼札も出たので参加者のみのシークレットっぽいライヴなので、3連休の締めは柏駅前通りに大集合だね。

★10/9(祝)白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@柏駅前通り
千葉・柏駅周辺で10/1(日)~11/5(日)まで開催される『アートラインかしわ2017』の、柏駅前通り/ハウディ―モールでのストリートライブに東北6県ろ~るショー!!がおじゃまします!ぜひお立ち寄り下さい!
ART LINE KASHIWA 2017
『Kashiwa Links Tohoku at HowdyMall』
会場:[千葉・柏]ハウディモール(柏駅前通り)
日時:10月9日(月祝) LIVE①13:30~ / ②15:30~ ※無料
【出演予定】
白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
┗白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax)
狛犬シスターズ:佐々木潤子 / 横山展子
Ayumi(フープ:HOOP TOKYO)
青森ねぶたファンクラブ
風煉ダンス(美術・大道具) / 他
主催:柏駅前通り商店街振興組合・アートラインかしわ
http://2017.kashiwa-art.com/
https://www.facebook.com/ArtLineKashiwa/
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
▼ケンタウロス ペリオン祭2017
http://www.kentauros.com/event.html
旧くからのバイク乗りであるならば、かつて週刊プレイボーイに連載(1981年)され、一世風靡をしたハードな劇画『ケンタウロスの伝説』(御厨さと美)の世界観に圧倒されたり刺激を受けた方も多いと思います。あの当時のバイク乗りにとっては正にバイブル的な存在でした。
そのチームが横浜に実在すると知った時は衝撃でした(笑)。
かつてのミスターバイク誌上でも彼等は度々登場しては、その圧倒的な存在感を世に知らしめていましたよね。
学生時代、赤タンクのZ400FXに乗り出した頃の僕などは畏敬と尊敬と憧れの入り混じったような想いで誌面を眺めていた気がします。
1964年に結成された伝説的モーターサイクルクラブ『ケンタウロス』は今も健在です。例年、夏に「サマーパーティー」という名称の集会を開催していますが、今年は小学校跡地の会場施設の整備関係の都合で来月10月の開催の様子です。
秋は何かとミーティング的なバイクイベントも盛んな時期ではありますが、興味のある方は今年の「ケンタウロス ペリオン祭2017」の事前参加申し込みの受付も既に始まっています。
「ペリオン祭」の「ペリオン」の意味は、ギリシア神話に登場する半人半獣の荒ぶる神ケンタウロス一族の住む山がギリシアのマグネシア半島にそびえる「ぺリオン山」なのが由来と思われます。
今年のテーマは「馳」です。
漢字のつくりは音だけでなく意味を持つものです。
「馳」は「馬+也」の会意兼形声文字ですから、「馬」の象形文字と、女性器の象形文字の「也」の組み合わせですが、「也」には「蛇」の象形の説もあり、蛇の動きの特徴である右へ左へと曲がりくねって姿からか、「馬が背を(上下に?)うねらせて速く走る」の意味になったとも思えます。
騎馬民族の末裔たるバイク乗りは現代の鉄騎兵かもしれませんから、これはつまり「鉄馬を駆って右へ左への連続コーナーやアップダウンのある道を速く走る」みたいな勝手な解釈しちゃうのは私ですけどね(笑)。
そう、僕らは鉄馬人なのです。
「馳せる」という意味は、文字通り「早く走る」や「馬を速く走らせる」あたりがピンと来ますから、バイク乗り的な解釈をすれば「愛機でカッ飛んで馳せ参じ駆けつける」という「いざ鎌倉!」的な感じでもあるでしょうし、「馳せる」には「想いを馳せる」のように「遠く離れた物事についてあれこれと考えを巡らすとか向ける」の意味もありますし、「名を馳せる」なら、有名を轟かすじゃありませんが、名前や評判を広く届かせる」意味もありますし、「ご馳走」なら相手を「心を込めてもてなす」ような意味もありますよね。
そうやって考えると、今回の「馳」ってタイトルはなかなか意味深いというか、バイク乗りの集会タイトルとしては言い得て妙な気がします。
公式サイトを拝見すると、サブタイトル的に「ケンタウロスへ続く道 ケンタウロスを知るということは己を知るということだ」とありました。
確かにアソコは昔から「非日常的な世界」ではあります。
今回も何が楽しみかといえば、私的には元『上々颱風』の歌姫・白崎映美さんの昨年に続いての登場です。昨年の模様はバイク隔月誌『道楽 我が人生にバイクあり』本年2月発売号(第16号)にも寄稿させていただきました。
白崎さんのケンタウロスのパーティーへの降臨は、私の記憶の範囲では『上々颱風』メンバーとして1998年7月末の西伊豆・黄金崎以来だったと思いますから18年ぶりだったと思います。
この時の開催テーマは『地』でした。
≪地は流れゆくものを受けとめ、再び流れゆく出発の場所。≫という族長の言葉があったように思います。
現在、白崎さんは疾風怒涛天衣無縫の大藝能集団(?)『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』を率いて精力的に全国行脚中の多忙な身ですが、今回も福島県から今回の千葉県のペリオン祭会場にギタリストと共に舞い降りて迫力と感動のミニライヴを披露してくれる予定です。超楽しみ♪
アレを聴くと元気も出ると、涙も零れて魂も浄化されるし、おまけにちょっぴり寿命が延びるってもっぱらの噂ですよね(笑)。
今年は白崎さんは演劇集団『風煉ダンス』の『まつろわぬ民2017』公演で主演女優も勤められ、東北公演も敢行するなど奮闘しておりました。昨年は自身初のフォトエッセイ集『鬼うたひ』(亜紀書房)も出されるなど、とにかく大大大活躍中の間違いなく当世一の歌姫様でございます。
勿論、当日は会場にて白崎さんのCDやDVD、書籍等の物販もあります。なので、参加の節はお小遣いは多めに用意して、お土産は白崎さんの『東6』関連グッズを是非ともよろしくね♪(笑)
情の深い白崎さんのことですから時間が許せば買ってくれたCDとかにも、きっとサインとかしてくれると思うな。それって家宝っすよ。
【 族員に告ぐ 】
族員諸君!
例年7月開催のケンタウロスサマーパティー、名称が変更になった。
新名称:ケンタウロス・ペリオン祭2017
時期:10月7日(土)
場所:旧老川小学校
(千葉県夷隅郡大多喜町小田代524−1)
詳細は案内状が発送された頃HPにも掲載されよう。
族員諸君よ、馳せ参じたまえ。
それぞれの仲間、身内を引き連れ馳せ参じたまえ。
若き頃の情熱の炎を再燃させ、
族員諸君がホストになってくれ。
執行部を中心に裏方部隊が稼働している。
永く存続してきた、モーターサイクリストクラブ ケンタウロスの
底力を力合わせて、確認しようではないか。
2017年10月04日18:03
今週の3連休の締めは「東6」無料ライヴで決まり♪

10/9(祝)白崎映美&東北6県ろ~るショー!!@柏駅前通り
千葉・柏駅周辺で10/1(日)~11/5(日)まで開催される『アートラインかしわ2017』の、柏駅前通り/ハウディ―モールでのストリートライブに東北6県ろ~るショー!!がおじゃまします!ぜひお立ち寄り下さい!
ART LINE KASHIWA 2017
『Kashiwa Links Tohoku at HowdyMall』
会場:[千葉・柏]ハウディモール(柏駅前通り)
日時:10月9日(月祝) LIVE①13:30~ / ②15:30~
※無料
【出演予定】
白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
┗白崎映美(Vo) / 小峰公子(Acc,Vo) / 伏見蛍(G) / 西村直樹(Ba) / 星衛(Vc,和笛,獅子舞) / 岡田修(三味線) / 山口とも(Dr,Per) / 江野尻知宏(和太鼓,Per) / クラッシー(djembe,鳴り物) / カズ(Tp) / ハラナツコ(Sax)
狛犬シスターズ:佐々木潤子 / 横山展子
Ayumi(フープ:HOOP TOKYO)
青森ねぶたファンクラブ
風煉ダンス(美術・大道具) / 他
主催:柏駅前通り商店街振興組合・アートラインかしわ
http://2017.kashiwa-art.com/
https://www.facebook.com/ArtLineKashiwa/
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
2017年10月03日03:50
少しはサマになってきたかな?(笑)
少しはサマになってきたかな?(笑)

57歳で普通自動二輪免許に挑戦して、悲喜こもごもの大騒ぎをしながらなんとか取得して、58の誕生日直前に納車して、約4カ月。
最初は団地内を周回しては交通法規通りの走行を学んで、秩父や奥多摩にも出かけ、最近は那須や軽井沢まで日帰りで足を延ばせるようにまでなったことを考えれば上出来だろうな。
秋の紅葉シーズンに何処かへお出かけしたいものです。
とにかくご本人はVTR250君と走りたくてウズウズしているみたいだしね(笑)。
僕みたいな無名の(バイクの操縦技術の下手さでは有名かも?)アマチュアのライダーがメディアに取り上げられる機会は稀(?)なので、こんな紹介記事はリターンの良い記念ですしミーハー的にもやたら嬉しいものです。
久々にバイク生活にリターンして、今年は3つのバイクメディアに小さくでも登場させてもらったという意味では復帰の滑り出しもなんとなくは順調かなぁ?(笑)
全国に311店舗を展開する大型バイクショップに『レッド・バロン』というお店があります。僕の古里の静岡県浜松市内にも4店舗、お隣の磐田市にも1店舗あるので皆さんも何処かで特徴ある“赤い男爵”の看板を見かけたことがあると思います。
旧い世代には「ヤマハオートセンター」という旧称の方がわかりやすいかなぁ?
店名の由来は第一次世界大戦で活躍したドイツの撃墜王リヒトホーフェンに由来しますが、アニメ『機動戦士ガンダム』に登場した“赤い彗星”ことシャア・アズナブルというキャラクターは恐らくは実在したリヒトホーフェンの影響なんでしょうね(笑)。
そんなバイク店の発行するフリーペーパー(フリーマガジン?)に『R★B』(アール・ビー)というオールカラー32ページの冊子があります。
年4回発行の無料配布の季刊誌ですが、行く行くは隔月発行の噂もありますし、出版不況の中、なんと刷りが100万部という数字が圧倒的です。販売促進の目的とはいえ、コスト面を考えると広告宣伝費としてなかなか出来ることではありません。2011年の夏に創刊されて早6年ですから大したものです。
その本年9月1日発行の同誌Vol.24の連載企画「走れ!プロフェッショナル」コーナーにちゃっかり登場させてもらいました(笑)。
バイク乗りは走ってなんぼ、目立ってなんぼ、取り上げられてなんぼの世界です(笑)。ついでにビギナーのVTR250の女房も小さく囲み写真ながら一緒に登場♪
このフリーペーパーは“若者のバイク離れ”が叫ばれる昨今の状況の中で新たな需要喚起というか顧客創出を狙ったものなので、読者対象は若者をターゲットにしたものなのでしょうが、そこに58歳のリターン組の登場は異質で異端でしかありませんが、私的にはまったく気にしておりません(笑)。
撮影時に着ていたお気に入りのロックTシャツは見る人が見ればわかる当代1のバンド『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』の“あまはげ(なまはげ)”Tシャツです。昨年6月の某民放の某バラエティー2時間番組時のロケ初日もコレを着てテレビに映っていました(笑)。ファンは健気なものなのです(笑)。
今週、10月7日(土)はMCケンタウロスの集会が開催されますが、昨年に続いて白崎映美さんがギターとの小ユニットではありますが御来演ということで、とにかく今週末の南房総の野営地でのライヴが楽しみです。
▼ケンタウロス ペリオン祭2017
http://www.kentauros.com/event.html
『R★B』誌の編集長氏の取材を受けたのは6月24日のことでしたが、その時に取材謝礼の一部として頂いたのが2種類の同誌の非売品ステッカーでした。
これは誌面登場者のみにプレゼントされるそうで、ちょっとラッキー?
近々カウルに自慢気に貼っちゃおうっと♪
『R★B』最新号の24号は、先月9月1日から国内の『レッドバロン』全店舗に配布されているそうなので興味があったらお近くのお店に出かけて「アールビーの最新号をくださぁ~い」と貰ってきて読んでみて下さいな。
無料ですから大丈夫です(笑)。
お店以外でもレッド・バロンのある商業圏の2輪車の自動車教習所や大学・専門学校や自衛隊施設やバイク用品店にも置いてあるみたいですよ。
そういえば女房がバイク免許で通っていた埼玉県戸田のレインボーモータースクールにも置いてありましたっけ(笑)。

▼レッドバロン フリーペーパー『RB』(アール・ビー) Vol.24発行のお知らせ
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20170906-02/
http://www.redbaron.co.jp/topics/2017/vol24.html
▽レッドバロン公式サイト
http://www.redbaron.co.jp/
▼レッドバロンTVCM 自由を楽しめ編
https://www.youtube.com/watch?v=h31B1FsTiD8
≪2017年度 読者投稿欄掲載実績(笑)≫
★隔月誌『道楽 我が人生にバイクあり!』4月号(第16号)/P100 道コラム
★隔月誌『カワサキバイクマガジン』9月号/P113 「ダブル・リターンズ!」
★フリーペーパー『R★B』(レッドバロンマガジン)9月1日号(Vol.24)/P22
☆RIDE『百騎百景』シェア投稿多数。約70本!?(笑)

▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6

▼演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▼風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
57歳で普通自動二輪免許に挑戦して、悲喜こもごもの大騒ぎをしながらなんとか取得して、58の誕生日直前に納車して、約4カ月。
最初は団地内を周回しては交通法規通りの走行を学んで、秩父や奥多摩にも出かけ、最近は那須や軽井沢まで日帰りで足を延ばせるようにまでなったことを考えれば上出来だろうな。
秋の紅葉シーズンに何処かへお出かけしたいものです。
とにかくご本人はVTR250君と走りたくてウズウズしているみたいだしね(笑)。
僕みたいな無名の(バイクの操縦技術の下手さでは有名かも?)アマチュアのライダーがメディアに取り上げられる機会は稀(?)なので、こんな紹介記事はリターンの良い記念ですしミーハー的にもやたら嬉しいものです。
久々にバイク生活にリターンして、今年は3つのバイクメディアに小さくでも登場させてもらったという意味では復帰の滑り出しもなんとなくは順調かなぁ?(笑)
全国に311店舗を展開する大型バイクショップに『レッド・バロン』というお店があります。僕の古里の静岡県浜松市内にも4店舗、お隣の磐田市にも1店舗あるので皆さんも何処かで特徴ある“赤い男爵”の看板を見かけたことがあると思います。
旧い世代には「ヤマハオートセンター」という旧称の方がわかりやすいかなぁ?
店名の由来は第一次世界大戦で活躍したドイツの撃墜王リヒトホーフェンに由来しますが、アニメ『機動戦士ガンダム』に登場した“赤い彗星”ことシャア・アズナブルというキャラクターは恐らくは実在したリヒトホーフェンの影響なんでしょうね(笑)。
そんなバイク店の発行するフリーペーパー(フリーマガジン?)に『R★B』(アール・ビー)というオールカラー32ページの冊子があります。
年4回発行の無料配布の季刊誌ですが、行く行くは隔月発行の噂もありますし、出版不況の中、なんと刷りが100万部という数字が圧倒的です。販売促進の目的とはいえ、コスト面を考えると広告宣伝費としてなかなか出来ることではありません。2011年の夏に創刊されて早6年ですから大したものです。
その本年9月1日発行の同誌Vol.24の連載企画「走れ!プロフェッショナル」コーナーにちゃっかり登場させてもらいました(笑)。
バイク乗りは走ってなんぼ、目立ってなんぼ、取り上げられてなんぼの世界です(笑)。ついでにビギナーのVTR250の女房も小さく囲み写真ながら一緒に登場♪
このフリーペーパーは“若者のバイク離れ”が叫ばれる昨今の状況の中で新たな需要喚起というか顧客創出を狙ったものなので、読者対象は若者をターゲットにしたものなのでしょうが、そこに58歳のリターン組の登場は異質で異端でしかありませんが、私的にはまったく気にしておりません(笑)。
撮影時に着ていたお気に入りのロックTシャツは見る人が見ればわかる当代1のバンド『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』の“あまはげ(なまはげ)”Tシャツです。昨年6月の某民放の某バラエティー2時間番組時のロケ初日もコレを着てテレビに映っていました(笑)。ファンは健気なものなのです(笑)。
今週、10月7日(土)はMCケンタウロスの集会が開催されますが、昨年に続いて白崎映美さんがギターとの小ユニットではありますが御来演ということで、とにかく今週末の南房総の野営地でのライヴが楽しみです。
▼ケンタウロス ペリオン祭2017
http://www.kentauros.com/event.html
『R★B』誌の編集長氏の取材を受けたのは6月24日のことでしたが、その時に取材謝礼の一部として頂いたのが2種類の同誌の非売品ステッカーでした。
これは誌面登場者のみにプレゼントされるそうで、ちょっとラッキー?
近々カウルに自慢気に貼っちゃおうっと♪
『R★B』最新号の24号は、先月9月1日から国内の『レッドバロン』全店舗に配布されているそうなので興味があったらお近くのお店に出かけて「アールビーの最新号をくださぁ~い」と貰ってきて読んでみて下さいな。
無料ですから大丈夫です(笑)。
お店以外でもレッド・バロンのある商業圏の2輪車の自動車教習所や大学・専門学校や自衛隊施設やバイク用品店にも置いてあるみたいですよ。
そういえば女房がバイク免許で通っていた埼玉県戸田のレインボーモータースクールにも置いてありましたっけ(笑)。

▼レッドバロン フリーペーパー『RB』(アール・ビー) Vol.24発行のお知らせ
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20170906-02/
http://www.redbaron.co.jp/topics/2017/vol24.html
▽レッドバロン公式サイト
http://www.redbaron.co.jp/
▼レッドバロンTVCM 自由を楽しめ編
https://www.youtube.com/watch?v=h31B1FsTiD8
≪2017年度 読者投稿欄掲載実績(笑)≫
★隔月誌『道楽 我が人生にバイクあり!』4月号(第16号)/P100 道コラム
★隔月誌『カワサキバイクマガジン』9月号/P113 「ダブル・リターンズ!」
★フリーペーパー『R★B』(レッドバロンマガジン)9月1日号(Vol.24)/P22
☆RIDE『百騎百景』シェア投稿多数。約70本!?(笑)
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6

▼演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▼風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
2017年10月02日15:23
【緊急告知】ケンタウロス ペリオン祭2017 完売!
【緊急告知】ケンタウロス ペリオン祭2017 完売!
昨夜、MCケンタウロスさんのサイトに今週10月7日開催の「ペリオン祭2017」の事前申し込みがおかげ様で完売になった旨の告知がありました。
「満員御礼。当日一般枠も含め、全て終了いたしました。」と特設サイトにもご挨拶がありました。
つまり当日受付による飛び入り参加はお受け出来ないってことだと思います。
我が家は事前申し込みは済んでいるので大丈夫というか、そろそろ当日に向けて準備も佳境です。週末は、往く道は雨?笑って全開の空模様かなぁ?

https://www.facebook.com/1511535525740816/photos/a.1511548422406193.1073741828.1511535525740816/2114832208744475/?type=3&theater
▼ケンタウロス ペリオン祭2017
http://www.kentauros.com/event.html
旧くからのバイク乗りであるならば、かつて週刊プレイボーイに連載(1981年)され、一世風靡をしたハードな劇画『ケンタウロスの伝説』(御厨さと美)の世界観に圧倒されたり刺激を受けた方も多いと思います。あの当時のバイク乗りにとっては正にバイブル的な存在でした。
そのチームが横浜に実在すると知った時は衝撃でした(笑)。
かつてのミスターバイク誌上でも彼等は度々登場しては、その圧倒的な存在感を世に知らしめていましたよね。
学生時代、赤タンクのZ400FXに乗り出した頃の僕などは畏敬と尊敬と憧れの入り混じったような想いで誌面を眺めていた気がします。
1964年に結成された伝説的モーターサイクルクラブ『ケンタウロス』は今も健在です。例年、夏に「サマーパーティー」という名称の集会を開催していますが、今年は小学校跡地の会場施設の整備関係の都合で来月10月の開催の様子です。
秋は何かとミーティング的なバイクイベントも盛んな時期ではありますが、興味のある方は今年の「ケンタウロス ペリオン祭2017」の事前参加申し込みの受付も既に始まっています。
「ペリオン祭」の「ペリオン」の意味は、ギリシア神話に登場する半人半獣の荒ぶる神ケンタウロス一族の住む山がギリシアのマグネシア半島にそびえる「ぺリオン山」なのが由来と思われます。
今年のテーマは「馳」です。
漢字のつくりは音だけでなく意味を持つものです。
「馳」は「馬+也」の会意兼形声文字ですから、「馬」の象形文字と、女性器の象形文字の「也」の組み合わせですが、「也」には「蛇」の象形の説もあり、蛇の動きの特徴である右へ左へと曲がりくねって姿からか、「馬が背を(上下に?)うねらせて速く走る」の意味になったとも思えます。
騎馬民族の末裔たるバイク乗りは現代の鉄騎兵かもしれませんから、これはつまり「鉄馬を駆って右へ左への連続コーナーやアップダウンのある道を速く走る」みたいな勝手な解釈しちゃうのは私ですけどね(笑)。
そう、僕らは鉄馬人なのです。
「馳せる」という意味は、文字通り「早く走る」や「馬を速く走らせる」あたりがピンと来ますから、バイク乗り的な解釈をすれば「愛機でカッ飛んで馳せ参じ駆けつける」という「いざ鎌倉!」的な感じでもあるでしょうし、「馳せる」には「想いを馳せる」のように「遠く離れた物事についてあれこれと考えを巡らすとか向ける」の意味もありますし、「名を馳せる」なら、有名を轟かすじゃありませんが、名前や評判を広く届かせる」意味もありますし、「ご馳走」なら相手を「心を込めてもてなす」ような意味もありますよね。
そうやって考えると、今回の「馳」ってタイトルはなかなか意味深いというか、バイク乗りの集会タイトルとしては言い得て妙な気がします。
公式サイトを拝見すると、サブタイトル的に「ケンタウロスへ続く道 ケンタウロスを知るということは己を知るということだ」とありました。
確かにアソコは昔から「非日常的な世界」ではあります。

今回も何が楽しみかといえば、私的には元『上々颱風』の歌姫・白崎映美さんの昨年に続いての登場です。昨年の模様はバイク隔月誌『道楽 我が人生にバイクあり』本年2月発売号(第16号)にも寄稿させていただきました。
白崎さんのケンタウロスのパーティーへの降臨は、私の記憶の範囲では『上々颱風』メンバーとして1998年7月末の西伊豆・黄金崎以来だったと思いますから18年ぶりだったと思います。
この時の開催テーマは『地』でした。
≪地は流れゆくものを受けとめ、再び流れゆく出発の場所。≫という族長の言葉があったように思います。
現在、白崎さんは疾風怒涛天衣無縫の大藝能集団(?)『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』を率いて精力的に全国行脚中の多忙な身ですが、今回も福島県から今回の千葉県のペリオン祭会場にギタリストと共に舞い降りて迫力と感動のミニライヴを披露してくれる予定です。超楽しみ♪
アレを聴くと元気も出ると、涙も零れて魂も浄化されるし、おまけにちょっぴり寿命が延びるってもっぱらの噂ですよね(笑)。
今年は白崎さんは演劇集団『風煉ダンス』の『まつろわぬ民2017』公演で主演女優も勤められ、東北公演も敢行するなど奮闘しておりました。昨年は自身初のフォトエッセイ集『鬼うたひ』(亜紀書房)も出されるなど、とにかく大大大活躍中の間違いなく当世一の歌姫様でございます。
勿論、当日は会場にて白崎さんのCDやDVD、書籍等の物販もあります。なので、参加の節はお小遣いは多めに用意して、お土産は白崎さんの『東6』関連グッズを是非ともよろしくね♪(笑)
情の深い白崎さんのことですから時間が許せば買ってくれたCDとかにも、きっとサインとかしてくれると思うな。それって家宝っすよ。
【 族員に告ぐ 】
族員諸君!
例年7月開催のケンタウロスサマーパティー、名称が変更になった。
新名称:ケンタウロス・ペリオン祭2017
時期:10月7日(土)
場所:旧老川小学校
(千葉県夷隅郡大多喜町小田代524−1)
詳細は案内状が発送された頃HPにも掲載されよう。
族員諸君よ、馳せ参じたまえ。
それぞれの仲間、身内を引き連れ馳せ参じたまえ。
若き頃の情熱の炎を再燃させ、
族員諸君がホストになってくれ。
執行部を中心に裏方部隊が稼働している。
永く存続してきた、モーターサイクリストクラブ ケンタウロスの
底力を力合わせて、確認しようではないか。

▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html
昨夜、MCケンタウロスさんのサイトに今週10月7日開催の「ペリオン祭2017」の事前申し込みがおかげ様で完売になった旨の告知がありました。
「満員御礼。当日一般枠も含め、全て終了いたしました。」と特設サイトにもご挨拶がありました。
つまり当日受付による飛び入り参加はお受け出来ないってことだと思います。
我が家は事前申し込みは済んでいるので大丈夫というか、そろそろ当日に向けて準備も佳境です。週末は、往く道は雨?笑って全開の空模様かなぁ?

https://www.facebook.com/1511535525740816/photos/a.1511548422406193.1073741828.1511535525740816/2114832208744475/?type=3&theater
▼ケンタウロス ペリオン祭2017
http://www.kentauros.com/event.html
旧くからのバイク乗りであるならば、かつて週刊プレイボーイに連載(1981年)され、一世風靡をしたハードな劇画『ケンタウロスの伝説』(御厨さと美)の世界観に圧倒されたり刺激を受けた方も多いと思います。あの当時のバイク乗りにとっては正にバイブル的な存在でした。
そのチームが横浜に実在すると知った時は衝撃でした(笑)。
かつてのミスターバイク誌上でも彼等は度々登場しては、その圧倒的な存在感を世に知らしめていましたよね。
学生時代、赤タンクのZ400FXに乗り出した頃の僕などは畏敬と尊敬と憧れの入り混じったような想いで誌面を眺めていた気がします。
1964年に結成された伝説的モーターサイクルクラブ『ケンタウロス』は今も健在です。例年、夏に「サマーパーティー」という名称の集会を開催していますが、今年は小学校跡地の会場施設の整備関係の都合で来月10月の開催の様子です。
秋は何かとミーティング的なバイクイベントも盛んな時期ではありますが、興味のある方は今年の「ケンタウロス ペリオン祭2017」の事前参加申し込みの受付も既に始まっています。
「ペリオン祭」の「ペリオン」の意味は、ギリシア神話に登場する半人半獣の荒ぶる神ケンタウロス一族の住む山がギリシアのマグネシア半島にそびえる「ぺリオン山」なのが由来と思われます。
今年のテーマは「馳」です。
漢字のつくりは音だけでなく意味を持つものです。
「馳」は「馬+也」の会意兼形声文字ですから、「馬」の象形文字と、女性器の象形文字の「也」の組み合わせですが、「也」には「蛇」の象形の説もあり、蛇の動きの特徴である右へ左へと曲がりくねって姿からか、「馬が背を(上下に?)うねらせて速く走る」の意味になったとも思えます。
騎馬民族の末裔たるバイク乗りは現代の鉄騎兵かもしれませんから、これはつまり「鉄馬を駆って右へ左への連続コーナーやアップダウンのある道を速く走る」みたいな勝手な解釈しちゃうのは私ですけどね(笑)。
そう、僕らは鉄馬人なのです。
「馳せる」という意味は、文字通り「早く走る」や「馬を速く走らせる」あたりがピンと来ますから、バイク乗り的な解釈をすれば「愛機でカッ飛んで馳せ参じ駆けつける」という「いざ鎌倉!」的な感じでもあるでしょうし、「馳せる」には「想いを馳せる」のように「遠く離れた物事についてあれこれと考えを巡らすとか向ける」の意味もありますし、「名を馳せる」なら、有名を轟かすじゃありませんが、名前や評判を広く届かせる」意味もありますし、「ご馳走」なら相手を「心を込めてもてなす」ような意味もありますよね。
そうやって考えると、今回の「馳」ってタイトルはなかなか意味深いというか、バイク乗りの集会タイトルとしては言い得て妙な気がします。
公式サイトを拝見すると、サブタイトル的に「ケンタウロスへ続く道 ケンタウロスを知るということは己を知るということだ」とありました。
確かにアソコは昔から「非日常的な世界」ではあります。
今回も何が楽しみかといえば、私的には元『上々颱風』の歌姫・白崎映美さんの昨年に続いての登場です。昨年の模様はバイク隔月誌『道楽 我が人生にバイクあり』本年2月発売号(第16号)にも寄稿させていただきました。
白崎さんのケンタウロスのパーティーへの降臨は、私の記憶の範囲では『上々颱風』メンバーとして1998年7月末の西伊豆・黄金崎以来だったと思いますから18年ぶりだったと思います。
この時の開催テーマは『地』でした。
≪地は流れゆくものを受けとめ、再び流れゆく出発の場所。≫という族長の言葉があったように思います。
現在、白崎さんは疾風怒涛天衣無縫の大藝能集団(?)『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』を率いて精力的に全国行脚中の多忙な身ですが、今回も福島県から今回の千葉県のペリオン祭会場にギタリストと共に舞い降りて迫力と感動のミニライヴを披露してくれる予定です。超楽しみ♪
アレを聴くと元気も出ると、涙も零れて魂も浄化されるし、おまけにちょっぴり寿命が延びるってもっぱらの噂ですよね(笑)。
今年は白崎さんは演劇集団『風煉ダンス』の『まつろわぬ民2017』公演で主演女優も勤められ、東北公演も敢行するなど奮闘しておりました。昨年は自身初のフォトエッセイ集『鬼うたひ』(亜紀書房)も出されるなど、とにかく大大大活躍中の間違いなく当世一の歌姫様でございます。
勿論、当日は会場にて白崎さんのCDやDVD、書籍等の物販もあります。なので、参加の節はお小遣いは多めに用意して、お土産は白崎さんの『東6』関連グッズを是非ともよろしくね♪(笑)
情の深い白崎さんのことですから時間が許せば買ってくれたCDとかにも、きっとサインとかしてくれると思うな。それって家宝っすよ。
【 族員に告ぐ 】
族員諸君!
例年7月開催のケンタウロスサマーパティー、名称が変更になった。
新名称:ケンタウロス・ペリオン祭2017
時期:10月7日(土)
場所:旧老川小学校
(千葉県夷隅郡大多喜町小田代524−1)
詳細は案内状が発送された頃HPにも掲載されよう。
族員諸君よ、馳せ参じたまえ。
それぞれの仲間、身内を引き連れ馳せ参じたまえ。
若き頃の情熱の炎を再燃させ、
族員諸君がホストになってくれ。
執行部を中心に裏方部隊が稼働している。
永く存続してきた、モーターサイクリストクラブ ケンタウロスの
底力を力合わせて、確認しようではないか。

▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!
https://www.facebook.com/tohogu6
▼白崎映美
https://emishirasaki.themedia.jp/
▼書籍『鬼うたひ』白崎映美著 亜紀書房
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼CD白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』
http://www.galabox.jp/product/379
▼DVD白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!『実録!!夏のぜんぶのせフェスティバル -渋谷 2015-』
http://www.galabox.jp/product/449
▽演劇集団『風煉ダンス』公演「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▽演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)7月10日(月)発売!
http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746
http://kangekiyoho.blog.jp/archives/52030757.html