たまりば

車・バイク・乗り物 車・バイク・乗り物その他 その他


写真家・十文字美信先生の鎌倉のギャラリー訪問前に♪


写真家・十文字美信先生の鎌倉のギャラリー訪問前に♪

















鎌倉のギャラリーでの写真展訪問前に時間に余裕があったので、横浜に寄ったりもしていたのですが、鎌倉手前でちょいと海も見たくて逗子方向に進路変更。どうせなら相模湾を一望できる岬のてっぺんの標高75mくらいの場所の大崎公園に上がってしまおうと考え、車止めの柵までバイクで急坂の小道を駆けあがるという無謀な作戦に(笑)。
冬とかで空気が澄んでいれば遠くの富士山も江の島も見える場所ですが、この日は微かに江の島が見える程度で、それでも眼下の逗子マリーナや小坪漁港は見下ろせたので満足。
バイクを止めると紫陽花も咲いていて、ウグイスが鳴いていてみたいな場所。ここにトイレがあるのも知っていたし、途中の渋滞で汗もかいていたので水道でちょっと顔も洗いたかったしね。
問題は狭い小道でどうやって切り返して下ることか(笑)。

▼写真家・十文字美信ブログ 写真と珈琲のバラード(41)
https://jumonjibishin.com/ja/2018/04/15/the-ballad-of-photo-and-coffee-41/#more-5213
http://galleryb.jp/ja/collections/fujisaki/#3

BISHIN JUMONJI GALLERY
次回展示のお知らせ
タイトル:「修羅」失われた記憶
会期:2018/5/23(水)~6/25(月)

ご挨拶
今年に入ってから京都、佐賀、熊本、再び佐賀、福岡、兵庫、姫路、酒田、山形と移動して、さらに兵庫、京都、大阪、5月は北海道の羅臼へ行く予定です。具体的に何を撮る、という目的もなく、気が向いたらその場所へ行ってみる、そんな旅です。
気が向いたら、と書きましたが、何に対して気が向くのかと言いますと、なんでしょうか、自分でも何故その場所へ行きたくなるのかはっきりした理由はわかりません。何処へ行ったところで、明確な被写体が私を待っているわけではないのです。
昨年からなんとなく思うことがあり、その、なんとなくを確かめている気がします。
昨年の7月に旧友の藤崎を亡くしました。
お互い10代の頃に知り合い、しばらくの間は毎日、密に会っていました。私にとってどんな友人だったか、詳細は写真集『感性のバケモノになりたい』の「藤崎」に書いたので繰り返しませんが、彼を亡くしたことで、記憶について考える機会が多くなったのです。
彼を亡くした当初は、哀しみと懐かしさの混ざった言葉にしにくい感情が浮かんでは漂い、そのうちに消えていくを繰り返していました。
しばらくすると記憶の出どころや内側を覗いてみたくなりました。10代の頃に何をやったか、の行動を思い出すよりも、当時のワクワクした興奮そのものを蘇らせてみたい、と思ったのです。
古希を過ぎた私が、10代の頃の記憶を手繰り寄せたところで、手応えになるものは何も残っていないのでしょう。記憶を追っているうちに、藤崎をきっかけにして新しい記憶を産み出していることに気がつきました。亡くなった藤崎を心に抱きながら、生まれ出た新たな記憶の地平を歩いてみたくなったのです。出来ることなら言葉ではなく、写真映像で生まれた記憶に近づき、離れ、走り、共に倒れてみたいと思ったのがこの作品を撮り始めたきっかけです。
ぜひご覧いただきたいと思います。

▼写真集『感性のバケモノになりたい』十文字美信:2007年/求龍堂
http://www.kyuryudo.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=050000000049&search=%BD%BD%CA%B8%BB%FA&sort=

▼1109夜『澄み透った闇』十文字美信|松岡正剛の千夜千冊
http://1000ya.isis.ne.jp/1109.html





  • 気になる投稿結果は? P139~140に注目♪


    気になる投稿結果は? P139~140に注目♪

    八重洲出版といえばバイク雑誌界では最も歴史の古い出版社だと思います。
    そこの『別冊Old-timer』という雑誌が最近『MC CLASSIC(モーターサイクリスト クラシック)』に誌名変更になったのですが、昨日(5月29日)発売号の読者ページ「RIDERS SQUARE 読者の声TALKS」というコーナーで浜松天竜区のレアスポットが比較的大きく2ページに跨って紹介されました。
    そんな、とりあえずのご報告までです。



    ▼MC CLASSIC(モーターサイクリスト クラシック)
    http://www.yaesu-net.co.jp/cart/magazine.php?cart=20&id=5&view=on
    https://www.fujisan.co.jp/product/1281701108/

    ▼『おやじ達の秘密基地』 浜松市天竜区龍山(たつやま)町大嶺565-3(旧龍山第一小学校内、第一幼稚園跡)
    【公式ブログ】http://maxim3795.hamazo.tv/

    ≪出典≫中日新聞 2017年12月27日付
    懐かしい昭和「基地」 龍山の旧校舎で運営
    http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/photo-news/CK2018010602100100.html

    ▼≪出典≫浜松市公式Facebook「いいら!」 2017年8月24日付
    https://www.facebook.com/hamamatsu.iira/posts/1435281096590076

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ▼浜松市天竜区観光協会等観光スポット
    http://tenryu-daisuki.com/
    https://www.jalan.net/kankou/cit_221370000/
    http://hamamatsu-daisuki.net/search/area/are-tenryu/
    ▼秋葉ダム 静岡県浜松市天竜区龍山町戸倉字時並435-9
    http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=1163
    ▼道の駅 天竜相津花桃の里
    http://hanamomo-sato.com/ 浜松市天竜区大川31-10
    ▼道の駅 くんま水車の里 静岡県浜松市天竜区熊1976-1
    http://www.kunma.jp/suisha/
    ▼中部の「道の駅」
    http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/index.html
    ▼龍山入浴施設「やすらぎの湯」
    http://www.hamamatsu-inaka.com/spot011.html
    ▼ペンション「龍山ふるさと村」
    http://furusatomura.sakura.ne.jp/
    ▼キャンプ場「龍山秘密村」
    https://himitsumura.com/
    ▼オートキャンプ場 星降るみさくぼキャンプ場「よつばの杜」
    https://yotsubacamp.com/
    ▼廃墟 峰之沢鉱山住宅跡

    ▼バイクのふるさと浜松 ツーリングマップ
    http://www.bike-furusato.net/touring/event/turingmap.html
    www.bike-furusato.net/images/552.pdf
    http://www.bike-furusato.net/images/553.pdf
    ▼浜松 ご当地ツーリングマップ
    http://www.bike-furusato.net/images/288.pdf

    ▼浜松・浜名湖観光情報サイト
    http://hamamatsu-daisuki.net/
    ▼三遠南信観光マップ 
    http://www.sena-vision.jp/areainfo/tourist-map/

    ※静岡県西部地方でよくバイク乗りが集まるお店
    ▼ライダースカフェはまなこ 浜松市西区舞阪町弁天島2739-2
    https://www.facebook.com/riderscafehamanako/
    http://www.riderscafe-hamanako.com/
    ▼カフェ がっこーにいこう!(御前崎市)
    http://gakko.hamazo.tv/
    ▼天然酵母パン げんらく(袋井市)
    http://genraku2.hamazo.tv/e7820508.html
    ▼喫茶cafePIT(掛川市)
    http://pit.hamazo.tv/
    ▼古民家喫茶 カフェ・デ・クラーク(天竜区)
    https://www.facebook.com/cafedeclark/
    ▼ビンテージバイク&カフェ くれいじーママ(浜松市中区)
    http://www.geocities.jp/crazymama_racing/coffee/

    ▼「本田宗一郎ものづくり伝承館」
    http://www.honda-densyokan.com/
    ▼「スズキ歴史館」http://www.suzuki-rekishikan.jp/
    ▼「ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ」
    https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/





  • MICHI・・・あっち・そっち・こっち・みち?


    MICHI・・・あっち・そっち・こっち・みち?

    演劇集団『風煉ダンス』の新作路上劇「MICHI」を先日拝見させてもらったのですが、「MICHI」って音的には「みち」でしょうし、「道」という言葉を最初に思い浮かべるのが普通ですよね。

    で、「みち」という言葉の語源を考えると「み・ち」の2つの音から成り立っていますから、「み」って「おみおつけ」や「おみこし(御神輿)」「おみあし(御御足)」「おみき(御神酒)」「おみくじ(御御籤)」の例のように「おみ(御御)」という丁寧語の「お」と「み」を重ねて接頭語とする例が日本語にはよく見かけられるので、「み」は事柄を美しくいうためのものでしょうから、「みち」と言う言葉は「み」を除いた「ち」の部分に本当の言葉の意味が潜んでいるとも思われます。

    それでは「ち」とは何かと考えると、「あっちへ行け」とか「そっちだよ」「こっちに来い」のように現代語にも残っていますが、漠然とある方向を指し示している言葉のようで、方向という意味での方角だけでなく、エリアとか地域といった「面」も意味しているようです。
    とかく「道」というと、真っ直ぐであったり、真っ直ぐでなくて曲がりくねっていても、その道や道沿いに進めば、最後には難なくとはいかなくても目的地に達してしまうような印象もありますが、今回の作品の中でも主人公の「MICHI」ちゃんが「道草を食う」シーンがありましたが、「寄り道」「回り道」「迷い道」「別れ道」「脇道」とどうも一筋縄ではいかない道もありそうですよね。まるでダメダメな僕らの人生そのもの?(笑)
    でも、その過程こそが人生には時には大事って気もしますよね。

    今年のお正月に、この新作のチラシを貰った時に、「サーカスを逃げ出した大男と探し物をしている女の子ミチ」とあったので、思わず「サーカス団?旅芸人?フェリーニの『道』か?」とか勝手に想像して思っていましたが、ところがどっこいとんでもなく面白い設定と展開になって登場しておりました(笑)。
    この予想裏切りが楽しいよね♪(#^^#)v

    最近小耳に挟んだ程度の未確認情報ではありますが、今回立川で初お目見えした路上劇『MICHI』が本年7月末の調布市仙川での「おらほせんがわ夏祭り」http://sengawa.com/index.html
    で再び登場するとかしないとかの噂があります。見逃してしまった方は、今夏の「風煉ダンス」情報から目を離せないかもですよね。絶対に何回見ても大人も笑えます。お子さんは興味津々かな。恐らく路上劇となれば観覧無料だとも思えますし、これはお得かも♪

    演劇集団『風煉ダンス』さんは本年11月15日(木)、16日(金)には歌手・白崎映美さんご主演の「まつろわぬ民2018」を東京は三鷹公会堂・光のホールで、12月1日(土)には山形県酒田市市民会館・希望ホールで、12月7日(金)~8日(土)は青森県八戸公民館での上演予定もあるそうなので、今年もますます目が離せませんよね。彼らの勢いが止まらないというか、小説「イサの氾濫」(木村友祐著)現象が現在進行形で続いています。今年も昨年に続いて燎原を往く炎のように各地に飛び火しながら上演が続くなんてことは演劇作品「まつろわぬ民」の持つ作品の強度がハンパない証拠ですよね。

    写真は、2018年5月19日(土) 立川いったい音楽まつり2018に参加された演劇集団『風煉ダンス』路上劇2018『MICHI』の練り歩き予告ダイジェスト編か立川市子ども未来センター芝生広場での本番の模様です。
    強風でまくれたスカートを思わず必死で押さえるMICHIちゃんの姿かな(笑)。



    ▼演劇集団『風煉ダンス』
    https://www.facebook.com/furendance
    http://furen-dance.info/index.html

    風煉ダンスがお贈りするへんてこ路上劇!
    立川駅周辺に巨大な女の子が出現?!
    ナント観劇無料!!
    おひねり大歓迎!!!!
    乞うご期待!〜みんな見に来てね〜!
    立川いったい音楽まつり2018参加
    ①13:30〜40 コトブキヤ立川本店前
        (立川駅北側、サンサンロード)
    ②14:20〜30 タクロス前ステージ付近
        (立川駅北口改札そば、ヤマダ電機前)
    ※その後立川駅南口へ移動しまーす!
    ③1620〜17:00 立川市子ども未来センター前芝生広場
        (立川市錦町3-2-26)
    ※本編40分!全編生演奏、歌あり踊りあり!
    【作・演出】 林周一
    【出演】吉田佳世、堀井政宏、吉成淳一、
        内田晴子、山内一生、飯塚勝之、
        外波山流太、奈賀毬子(肯定座)、林周一
    【音楽・演奏】伊藤ヨタロウ、河村博司、辰巳小五郎
    【振付】うえもとしほ(すこやかクラブ)
    【美術】長谷川愛美
    【人形製作】林周一
    【協力】笠原真志、深川信也、後藤淳一、斎藤朋、
        御所園幸枝、鮭スペアレ、立川市子ども未来センター
        立川いったい音楽まつり、立川市南口商店街連合
    【企画・制作】風煉ダンス

    ▽立川いったい音楽まつり2018
    https://tachikawa-ittai.jimdo.com/

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ▼風煉ダンスの軌跡 ( 1990年〜2015年)
    https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=aTh0iPFoWr0
    ▼【ネタバレ注意!】風煉ダンス『スカラベ』ダイジェスト
    https://www.youtube.com/watch?v=zAFQPLOywcQ

    ▼風煉ダンスが伝説の野外劇『スカラベ』を22年ぶりに再演
    https://spice.eplus.jp/articles/50953
    ▼風煉ダンスが問題作『まつろわぬ民』2017を再演、白崎映美、伊藤ヨタロウら出演で東京&東北巡演
    https://spice.eplus.jp/articles/125788
    ▼風煉ダンス  たちかわ創造舎
    https://tachikawa-sozosha.jp/share-office-member/furen-dance
    ▼【ピンスポ】(91)風煉ダンス - 芸能 - ZAKZAK
    http://www.zakzak.co.jp/…/…/20130702/enn1307021530011-n1.htm
    ▼風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
    https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
    ▼演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)
    【特集】演劇集団 風煉ダンス公演『まつろわぬ民 2017』
    http://enbu.shop21.makeshop.jp/…/000…/009/002/X/page1/order/
    ▼【まつろわぬ民2017】出演者の皆さんからのメッセージ!
    https://www.youtube.com/watch?v=vVkFrP-wvQs

    ▼白崎映美
    http://emishirasaki.com/
    https://www.facebook.com/emishirasaki
    ▽白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
    https://www.facebook.com/tohogu6/
    ※1stアルバム『白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』』
    http://www.galabox.jp/product/379

    ▼白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ 1st Album『まづろわぬ民』リリース!!
    https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74
    ▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
    https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
    ▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろうか
    https://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8
    ▽上々颱風「いつでも誰かが」~がんばろう日本!みんなの応援歌 ♪~
    https://www.youtube.com/watch?v=XsimltGsNQg




  • 「じいじ、あそこで、なにかやってるよ」


    「じいじ、あそこで、なにかやってるよ」

    2018年5月19日(土) 立川いったい音楽まつり2018参加企画
    演劇集団 風煉ダンス 路上劇2018『MICHI』本番
    PM4:20~ 立川市子ども未来センター芝生広場





    平素は市民に開放された公演を使用しての野外劇ですから、時にはハプニングめいたことも起きたりもします。
    可愛らしいお孫さんと思われる子の手を引いた男性が、見慣れぬ風景の中に自然な感じで登場していました。微笑ましい気がした瞬間です。
    しかし過去の『風煉ダンス』の野外劇の場合、公園を行き交う散歩やジョギングや自転車の方などに溶け込んで、実はベンチで新聞を広げていた方が関係者だったり、散歩中と思われた老人の手を引く男性が演者だったりとした例もあったので、一瞬「えっ!?まさかこれも演出?」とか思ったくらいです。
    この可愛らしい登場人物に気がついた客席の皆さんは笑顔で応えていました。

    小耳に挟んだ未確認情報ではありますが、今回立川で初お目見えした路上劇『MICHI』が7月末の調布市仙川での「おらほせんがわ夏祭り」http://sengawa.com/index.html
    で再び登場するとかしないとかの噂があります。見逃してしまった方は、今夏の「風煉ダンス」情報から目を離せないかもですよね。絶対に何回見ても大人も笑えます。お子さんは興味津々かな。恐らく路上劇となれば観覧無料だとも思えますし、これはお得かも♪

    演劇集団『風煉ダンス』さんは本年11月15日、16日には歌手・白崎映美さん主演の「まつろわぬ民2018」を東京は三鷹公会堂・光のホールで、12月1日(土)には山形県酒田市市民会館・希望ホールで、12月7日~8日は青森県八戸公民館での上演予定もあるそうなので、今年もますます目が離せませんよね。彼らの勢いが止まらないというか、小説「イサの氾濫」(木村友祐著)現象が現在進行形で続いています。今年も昨年に続いて燎原を往く炎のように各地に飛び火しながら上演が続くなんてことは演劇作品「まつろわぬ民」の持つ作品の強度がハンパない証拠ですよね。

    ▼演劇集団『風煉ダンス』
    https://www.facebook.com/furendance
    http://furen-dance.info/index.html

    風煉ダンスがお贈りするへんてこ路上劇!
    立川駅周辺に巨大な女の子が出現?!
    ナント観劇無料!!
    おひねり大歓迎!!!!
    乞うご期待!〜みんな見に来てね〜!
    立川いったい音楽まつり2018参加
    ①13:30〜40 コトブキヤ立川本店前
        (立川駅北側、サンサンロード)
    ②14:20〜30 タクロス前ステージ付近
        (立川駅北口改札そば、ヤマダ電機前)
    ※その後立川駅南口へ移動しまーす!
    ③1620〜17:00 立川市子ども未来センター前芝生広場
        (立川市錦町3-2-26)
    ※本編40分!全編生演奏、歌あり踊りあり!
    【作・演出】 林周一
    【出演】吉田佳世、堀井政宏、吉成淳一、
        内田晴子、山内一生、飯塚勝之、
        外波山流太、奈賀毬子(肯定座)、林周一
    【音楽・演奏】伊藤ヨタロウ、河村博司、辰巳小五郎
    【振付】うえもとしほ(すこやかクラブ)
    【美術】長谷川愛美
    【人形製作】林周一
    【協力】笠原真志、深川信也、後藤淳一、斎藤朋、
        御所園幸枝、鮭スペアレ、立川市子ども未来センター
        立川いったい音楽まつり、立川市南口商店街連合
    【企画・制作】風煉ダンス

    ▽立川いったい音楽まつり2018
    https://tachikawa-ittai.jimdo.com/

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ▼風煉ダンスの軌跡 ( 1990年〜2015年)
    https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=aTh0iPFoWr0
    ▼【ネタバレ注意!】風煉ダンス『スカラベ』ダイジェスト
    https://www.youtube.com/watch?v=zAFQPLOywcQ
    ▼風煉ダンスが伝説の野外劇『スカラベ』を22年ぶりに再演
    https://spice.eplus.jp/articles/50953

    ▼風煉ダンスが問題作『まつろわぬ民』2017を再演、白崎映美、伊藤ヨタロウら出演で東京&東北巡演
    https://spice.eplus.jp/articles/125788

    ▼風煉ダンス  たちかわ創造舎
    https://tachikawa-sozosha.jp/share-office-member/furen-dance

    ▼【ピンスポ】(91)風煉ダンス - 芸能 - ZAKZAK
    http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130702/enn1307021530011-n1.htm

    ▼風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
    https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
    ▼演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)
    【特集】演劇集団 風煉ダンス公演『まつろわぬ民 2017』
    http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746/009/002/X/page1/order/
    ▼【まつろわぬ民2017】出演者の皆さんからのメッセージ!
    https://www.youtube.com/watch?v=vVkFrP-wvQs

    ▼白崎映美
    http://emishirasaki.com/
    https://www.facebook.com/emishirasaki
    ▽白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
    https://www.facebook.com/tohogu6/
    ※1stアルバム『白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』』
    http://www.galabox.jp/product/379

    ▼白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ 1st Album『まづろわぬ民』リリース!!
    https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74
    ▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
    https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
    ▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろうか
    https://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8
    ▽上々颱風「いつでも誰かが」~がんばろう日本!みんなの応援歌 ♪~
    https://www.youtube.com/watch?v=XsimltGsNQg






  • 天然パーマの御髪が天井に擦れて焦げちゃうよぉ~!


    天然パーマの御髪が天井に擦れて焦げちゃうよぉ~!

    2018年5月19日(土) 立川いったい音楽まつり2018参加企画
    演劇集団 風煉ダンス 路上劇2018『MICHI』移動中











    どうやら通路の天井は、そもそも身長3メートルの人間を対象には造られていないようでした。
    「大丈夫かなぁ~?」とちょっぴり心配そうなMICHIちゃんでしたが、それでもなんとか強引に押し通す「風煉ダンス」の面々♪(笑)

    小耳に挟んだ未確認情報ではありますが、今回立川で初お目見えした路上劇『MICHI』
    が7月末の「おらほせんがわ夏祭り」で再び登場するとかしないとかの噂があります。見逃してしまった方は、今夏の「風煉ダンス」情報から目を離せないかもですよね。絶対に何回見ても大人も笑えます。お子さんは興味津々かな。

    演劇集団『風煉ダンス』さんは本年11月15日、16日には歌手・白崎映美さん主演の「まつろわぬ民2018」を東京は三鷹公会堂・光のホールで、12月1日(土)には山形県酒田市市民会館・希望ホールで、12月7日~8日は青森県八戸公民館での上演予定もあるそうなので、今年もますます目が離せませんよね。彼らの勢いが止まらないというか、小説「イサの氾濫」(木村友祐著)現象が現在進行形で続いています。今年も昨年に続いて燎原を往く炎のように各地に飛び火しながら上演が続くなんてことは演劇作品「まつろわぬ民」の持つ作品の強度がハンパない証拠ですよね。

    ▼演劇集団『風煉ダンス』
    https://www.facebook.com/furendance
    http://furen-dance.info/index.html

    風煉ダンスがお贈りするへんてこ路上劇!
    立川駅周辺に巨大な女の子が出現?!
    ナント観劇無料!!
    おひねり大歓迎!!!!
    乞うご期待!〜みんな見に来てね〜!
    立川いったい音楽まつり2018参加
    ①13:30〜40 コトブキヤ立川本店前
        (立川駅北側、サンサンロード)
    ②14:20〜30 タクロス前ステージ付近
        (立川駅北口改札そば、ヤマダ電機前)
    ※その後立川駅南口へ移動しまーす!
    ③1620〜17:00 立川市子ども未来センター前芝生広場
        (立川市錦町3-2-26)
    ※本編40分!全編生演奏、歌あり踊りあり!
    【作・演出】 林周一
    【出演】吉田佳世、堀井政宏、吉成淳一、
        内田晴子、山内一生、飯塚勝之、
        外波山流太、奈賀毬子(肯定座)、林周一
    【音楽・演奏】伊藤ヨタロウ、河村博司、辰巳小五郎
    【振付】うえもとしほ(すこやかクラブ)
    【美術】長谷川愛美
    【人形製作】林周一
    【協力】笠原真志、深川信也、後藤淳一、斎藤朋、
        御所園幸枝、鮭スペアレ、立川市子ども未来センター
        立川いったい音楽まつり、立川市南口商店街連合
    【企画・制作】風煉ダンス

    ▽立川いったい音楽まつり2018
    https://tachikawa-ittai.jimdo.com/

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ▼風煉ダンスの軌跡 ( 1990年〜2015年)
    https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=aTh0iPFoWr0
    ▼【ネタバレ注意!】風煉ダンス『スカラベ』ダイジェスト
    https://www.youtube.com/watch?v=zAFQPLOywcQ
    ▼風煉ダンスが伝説の野外劇『スカラベ』を22年ぶりに再演
    https://spice.eplus.jp/articles/50953

    ▼風煉ダンスが問題作『まつろわぬ民』2017を再演、白崎映美、伊藤ヨタロウら出演で東京&東北巡演
    https://spice.eplus.jp/articles/125788

    ▼風煉ダンス  たちかわ創造舎
    https://tachikawa-sozosha.jp/share-office-member/furen-dance

    ▼【ピンスポ】(91)風煉ダンス - 芸能 - ZAKZAK
    http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130702/enn1307021530011-n1.htm

    ▼風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
    https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
    ▼演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)
    【特集】演劇集団 風煉ダンス公演『まつろわぬ民 2017』
    http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746/009/002/X/page1/order/
    ▼【まつろわぬ民2017】出演者の皆さんからのメッセージ!
    https://www.youtube.com/watch?v=vVkFrP-wvQs

    ▼白崎映美
    http://emishirasaki.com/
    https://www.facebook.com/emishirasaki
    ▽白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
    https://www.facebook.com/tohogu6/
    ※1stアルバム『白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』』
    http://www.galabox.jp/product/379

    ▼白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ 1st Album『まづろわぬ民』リリース!!
    https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74
    ▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
    https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
    ▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろうか
    https://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8
    ▽上々颱風「いつでも誰かが」~がんばろう日本!みんなの応援歌 ♪~
    https://www.youtube.com/watch?v=XsimltGsNQg







  • 「はまぞう」ブロガー2名が登場する雑誌が本日発売♪(#^^#)


    「はまぞう」ブロガー2名が登場する雑誌が本日発売♪(#^^#)







    なんと、本日5月24日発売の『単車倶楽部』月刊化3号に「はまぞう」ブロガー2名がちょこっと登場しております(笑)。
    私は特集企画「THIS IS 伊豆」関連のP25に半ページ、『今日もソーラーバイク日和!』というブログのさんだんす磯部さんは見事なイラストでP92の「単車倶楽部通信」を飾っております。
    2人に共通するのは「はまぞう」ブロガーであると共に、天竜区の怪しい人気スポット「おやじ達の秘密基地」応援仲間ってことです。
    そんな2人の「はまぞう」ブロガーが同じ雑誌に登場するなんて奇遇というか面白いと思いません?まして浜松はオートバイの町なんですしね。
    という訳で、皆さんも書店でチラ見してくださいな。
    実は私は同誌には3号連続の登場になりますが、やっと今回の読者投稿採用で「単車倶楽部」オリジナルステッカーをゲットです(笑)。
    前2冊では単発モノと特集記事で依頼原稿を計5ページ書かせてもらっていますが、原稿料が発生する記事はギャラは貰えてもステッカーは貰えないという厳しさで、今月号は確実なステッカー狙いで読者投稿欄に応募しておりました(笑)。

    ▼ブログ「今日もソーラーバイク日和!」 http://sundance.hamazo.tv/
    ▼「おやじ達の秘密基地」 http://maxim3795.hamazo.tv/



    ▼単車倶楽部 2018年 07月号
    付録1:ボックス&レインウェア カタログ
    付録2:アンダー125cc MTカタログ
    http://www.zokeisha.co.jp/tanshaclub/
    https://www.facebook.com/tanshaclub/
    https://www.facebook.com/tanshaclub/

    ※CONTENTS
    初めてでも・何度来ても楽しめる
    魅惑のスポット大特集!
    This is 伊豆
    NEW MODEL GUIDE
    バイクでつながる絆・物語
    大人のバイク遊び
    みんなのライダースVOICE
    みんなのツーリングREPORT
    超のんびりツーリング。
    KUSHITANI FIT&RIDE2018
    カラーバンダナという共通の目印が、ライダー同士を引き寄せ合う…
    第3回東北COLORS MEETING in 石巻
    必ずつけたいプロテクター13
    お達者バイク用語集
    New Parts Selection
    単車倶楽部通信
    ペレファ・カフェ通信
    地球を旅する。
    君が愛車である理由
    一度は行ってみたい!! Rider’s Cafe
    RIDER’S EYE
    BIG PRESENT
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ≪バイクリターン後の私たちの読者投稿or雑誌登場例≫

    ★『道楽』No.16(2017年2月16日発売号)P100 「みちコラム」寄稿
    ★『カワサキバイクマガジン』vol.127(2017年9月号) P113投稿再掲
    ★『R★B』(レッドバロンマガジン)vol.24(2017年秋号)P22
    「走れ!プロフェッショナル」特写記事掲載
    ★『単車倶楽部』Vol.4(2018年5月号 P94~P96 寄稿掲載
    ★『道楽』No.23(2018年4月16日発売最終号)特集『道楽キャンプ 愛すべき残党達よ!』P23下段にトピック登場
    ★『単車倶楽部』2018年6月号 キャンプツーリング特集P25寄稿掲載
    ★『単車倶楽部』2018年7月号 読者投稿みんなの伊豆VOICE P25
    ☆『?』誌 2018年?月号に読者投稿掲載予定?
    ☆『?』誌 2018年?号にチョコさまチョコっと登場予定???





  • 残響。45年前と同じ日曜日の午後に・・・。


    残響。45年前と同じ日曜日の午後に・・・。



    5月20日(日)の昼過ぎ、仕事に出かける前に国会議事堂前にバイクを留めてみた。
    朝から晴れた都心の気温は22℃とやや平年よりも低かったような気もするが、今から45年前の1983年5月20日(日)の午後は晴れて約25℃だったそうだ。

    その日、この場所から信号が変わると同時に加速して正門前の鉄扉にCB750で激突して亡くなられた沖縄出身の1人の青年がいました。遺書は残されていませんが、彼の置かれた背景を想うと単純な「事故」ではなく覚悟の「自殺」だった気がしてなりません。
    ロートルのバイク乗りであれば、あるいは記憶の片隅に残っている事件ではないでしょうか。
    僕らと同じ市井のバイク乗りに起きた出来事を忘れ去ってしまうにはあまりに酷な気がして昨年から下記に書き留めてみました。

    ▼拙ブログ「放課後倶楽部」2018年4月23日付
    ≪増補再録≫45年前の国会正門でのある激突死に思う
    http://bunkasaikibun.hamazo.tv/e7956689.html






  • 「風煉ダンス」さん提供のへんてこ路上劇観劇の前の腹ごしらえ♪(笑)


    「風煉ダンス」さん提供のへんてこ路上劇観劇の前の腹ごしらえ♪(笑)












    2018年5月19日の「立川いったい音楽まつり2018」参加企画、演劇集団『風煉ダンス』さんの路上劇2018『MICHI』見物にお出かけしたのですが、当日子ども未来センターの広場で笠原座長さんから頂いたフライヤーの片隅に広告として中華料理店「双龍園」という名前を発見しました。
    読めと彼らが「稽古の後にいつもお世話になってます!」と書かれていました(笑)。つまり、風煉ダンスさんの尽きることのないパワーの源は、もしかするとこのお店の力もあるんじゃないかとJR立川駅南口付近をウロウロ(笑)。
    味もいいけどボリュームとランチの安さに感激♪(笑)
    長居し過ぎて、路上劇の前宣伝にはギリギリセーフ!(笑)
    立川駅周辺を路上劇と一緒に移動したとにかく楽しい一日でした♪

    ▼薬膳火鍋 双龍園 立川本店
    https://r.gnavi.co.jp/e702100/

    演劇集団『風煉ダンス』さんは本年11月15日、16日には歌手・白崎映美さん主演の「まつろわぬ民2018」を東京は三鷹公会堂・光のホールで、12月1日(土)には山形県酒田市市民会館・希望ホールで、12月7日~8日は青森県八戸公民館での上演予定もあるそうなので、今年もますます目が離せませんよね。彼らの勢いが止まらないというか、「イサの氾濫」現象が現在進行形で続いています。今年も燎原を往く炎のように各地に飛び火しながら上演が続くなんてことは演劇作品「まつろわぬ民」の作品の強度がハンパない証拠ですよね。

    ▼演劇集団『風煉ダンス』
    https://www.facebook.com/furendance
    http://furen-dance.info/index.html

    風煉ダンスがお贈りするへんてこ路上劇!
    立川駅周辺に巨大な女の子が出現?!
    ナント観劇無料!!
    おひねり大歓迎!!!!
    乞うご期待!〜みんな見に来てね〜!
    立川いったい音楽まつり2018参加
    ①13:30〜40 コトブキヤ立川本店前
        (立川駅北側、サンサンロード)
    ②14:20〜30 タクロス前ステージ付近
        (立川駅北口改札そば、ヤマダ電機前)
    ※その後立川駅南口へ移動しまーす!
    ③1620〜17:00 立川市子ども未来センター前芝生広場
        (立川市錦町3-2-26)
    ※本編40分!全編生演奏、歌あり踊りあり!
    【作・演出】 林周一
    【出演】吉田佳世、堀井政宏、吉成淳一、
        内田晴子、山内一生、飯塚勝之、
        外波山流太、奈賀毬子(肯定座)、林周一
    【音楽・演奏】伊藤ヨタロウ、河村博司、辰巳小五郎
    【振付】うえもとしほ(すこやかクラブ)
    【美術】長谷川愛美
    【人形製作】林周一
    【協力】笠原真志、深川信也、後藤淳一、斎藤朋、
        御所園幸枝、鮭スペアレ、立川市子ども未来センター
        立川いったい音楽まつり、立川市南口商店街連合
    【企画・制作】風煉ダンス

    ▽立川いったい音楽まつり2018
    https://tachikawa-ittai.jimdo.com/

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ▼風煉ダンスの軌跡 ( 1990年〜2015年)
    https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=aTh0iPFoWr0
    ▼【ネタバレ注意!】風煉ダンス『スカラベ』ダイジェスト
    https://www.youtube.com/watch?v=zAFQPLOywcQ
    ▼風煉ダンスが伝説の野外劇『スカラベ』を22年ぶりに再演
    https://spice.eplus.jp/articles/50953
    ▼風煉ダンスが問題作『まつろわぬ民』2017を再演、白崎映美、伊藤ヨタロウら出演で東京&東北巡演
    https://spice.eplus.jp/articles/125788
    ▼風煉ダンス  たちかわ創造舎
    https://tachikawa-sozosha.jp/share-office-member/furen-dance
    ▼【ピンスポ】(91)風煉ダンス - 芸能 - ZAKZAK
    http://www.zakzak.co.jp/…/…/20130702/enn1307021530011-n1.htm

    ▼風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
    https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
    ▼演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)
    【特集】演劇集団 風煉ダンス公演『まつろわぬ民 2017』
    http://enbu.shop21.makeshop.jp/…/000…/009/002/X/page1/order/
    ▼【まつろわぬ民2017】出演者の皆さんからのメッセージ!
    https://www.youtube.com/watch?v=vVkFrP-wvQs

    ▼白崎映美
    http://emishirasaki.com/
    https://www.facebook.com/emishirasaki
    ▽白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
    https://www.facebook.com/tohogu6/
    ※1stアルバム『白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』』
    http://www.galabox.jp/product/379

    ▼白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ 1st Album『まづろわぬ民』リリース!!
    https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74
    ▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
    https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
    ▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろうか
    https://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8
    ▽上々颱風「いつでも誰かが」~がんばろう日本!みんなの応援歌 ♪~
    https://www.youtube.com/watch?v=XsimltGsNQg




  • とことん飛び散る汗と涙の超「人力」主義!!


    とことん飛び散る汗と涙の超「人力」主義!!

    2018年5月19日(土) 立川いったい音楽まつり2018参加企画
    演劇集団・風煉ダンス~路上劇2018『MICHI』本番
    PM4:20~ 立川市子ども未来センター芝生広場



















    演劇集団『風煉ダンス』のへんてこ路上劇『MICHI』の終盤で巨大たわしメスゴリラが登場した時は「えっ、この横断幕みたいの何処から飛び出したの?」と目を疑いました。
    開演前にバックステージに長い竹竿みたいのが2本地面に寝かしてあったので「何に使うんだろうな」と不思議には思っていましたし、その竹竿をクロスすることで船に見立てて海賊マダムを先頭に登場した時は「あっ、あの竹竿だ」とは思ったものの、次の展開でその竹竿状のものに横断幕が張られて立ち上がった時には「えっ、えええっ、さっきまで竹竿に何か巻いてあった風には見えなかったのに。何時仕込んだんだろう」と驚きました。
    写真を見ると海賊マダムの台詞の裏で、グラサン姿の悪MICHIちゃんたち2人が必死に竹竿状の棒に何かを通している気がします。きっとこれだ♪(笑)

    それにしても時折強風で土埃が立つ芝生広場で、このサイズの幕が風を孕んでいるのですから支えるだけでも大変な腕力だと思いますし、それを立てたり寝かしたりなんですから大技と力技です(笑)。
    よくもあの細そうな支柱2本が折れなかったものだと感心していました。かなりしなっている様子は見てとれました。
    さすが全力の「風煉」パワー!!

    演劇集団『風煉ダンス』さんは本年11月15日、16日には歌手・白崎映美さん主演の「まつろわぬ民2018」を東京は三鷹公会堂・光のホールで、12月1日(土)には山形県酒田市市民会館・希望ホールで、12月7日~8日は青森県八戸公民館での上演予定もあるそうなので、今年もますます目が離せませんよね。彼らの勢いが止まらないというか、「イサの氾濫」現象が現在進行形で続いています。今年も燎原を往く炎のように各地に飛び火しながら上演が続くなんてことは演劇作品「まつろわぬ民」の作品の強度がハンパない証拠ですよね。

    ▼演劇集団『風煉ダンス』
    https://www.facebook.com/furendance
    http://furen-dance.info/index.html

    風煉ダンスがお贈りするへんてこ路上劇!
    立川駅周辺に巨大な女の子が出現?!
    ナント観劇無料!!
    おひねり大歓迎!!!!
    乞うご期待!〜みんな見に来てね〜!
    立川いったい音楽まつり2018参加
    ①13:30〜40 コトブキヤ立川本店前
        (立川駅北側、サンサンロード)
    ②14:20〜30 タクロス前ステージ付近
        (立川駅北口改札そば、ヤマダ電機前)
    ※その後立川駅南口へ移動しまーす!
    ③1620〜17:00 立川市子ども未来センター前芝生広場
        (立川市錦町3-2-26)
    ※本編40分!全編生演奏、歌あり踊りあり!
    【作・演出】 林周一
    【出演】吉田佳世、堀井政宏、吉成淳一、
        内田晴子、山内一生、飯塚勝之、
        外波山流太、奈賀毬子(肯定座)、林周一
    【音楽・演奏】伊藤ヨタロウ、河村博司、辰巳小五郎
    【振付】うえもとしほ(すこやかクラブ)
    【美術】長谷川愛美
    【人形製作】林周一
    【協力】笠原真志、深川信也、後藤淳一、斎藤朋、
        御所園幸枝、鮭スペアレ、立川市子ども未来センター
        立川いったい音楽まつり、立川市南口商店街連合
    【企画・制作】風煉ダンス

    ▽立川いったい音楽まつり2018
    https://tachikawa-ittai.jimdo.com/

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ▼風煉ダンスの軌跡 ( 1990年〜2015年)
    https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=aTh0iPFoWr0
    ▼【ネタバレ注意!】風煉ダンス『スカラベ』ダイジェスト
    https://www.youtube.com/watch?v=zAFQPLOywcQ
    ▼風煉ダンスが伝説の野外劇『スカラベ』を22年ぶりに再演
    https://spice.eplus.jp/articles/50953

    ▼風煉ダンスが問題作『まつろわぬ民』2017を再演、白崎映美、伊藤ヨタロウら出演で東京&東北巡演
    https://spice.eplus.jp/articles/125788

    ▼風煉ダンス  たちかわ創造舎
    https://tachikawa-sozosha.jp/share-office-member/furen-dance

    ▼【ピンスポ】(91)風煉ダンス - 芸能 - ZAKZAK
    http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130702/enn1307021530011-n1.htm

    ▼風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
    https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
    ▼演劇専門誌『えんぶ』no.6(2017年8月号)
    【特集】演劇集団 風煉ダンス公演『まつろわぬ民 2017』
    http://enbu.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000007746/009/002/X/page1/order/
    ▼【まつろわぬ民2017】出演者の皆さんからのメッセージ!
    https://www.youtube.com/watch?v=vVkFrP-wvQs

    ▼白崎映美
    http://emishirasaki.com/
    https://www.facebook.com/emishirasaki
    ▽白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
    https://www.facebook.com/tohogu6/
    ※1stアルバム『白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』』
    http://www.galabox.jp/product/379

    ▼白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ 1st Album『まづろわぬ民』リリース!!
    https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74
    ▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
    https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
    ▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろうか
    https://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8
    ▽上々颱風「いつでも誰かが」~がんばろう日本!みんなの応援歌 ♪~
    https://www.youtube.com/watch?v=XsimltGsNQg





  • 先月号はこんなだったが・・・


    先月号はこんなだったが・・・



    月刊化された『単車倶楽部』最新号(7月号)は明日5月24日(木)発売なのだが、先月号(6月号)の特集記事では実はこんな記事を書かせてもらっていました。縁あって、月刊化記念の1号と2号では単発モノと特集モノで計5ページも書かせてもらっていましたが流石にそんなに都合良く毎号毎号原稿依頼はなかったので、今回は編集部オリジナルステッカー狙いで読者投稿で1本応募していましたが、残念ながら編集部からは採用連絡はなかったので残念ながらボツった公算が大です(笑)。
    とはいえ、今月は月末にかけて別のバイク雑誌の読者投稿欄で採用予定なのであまり欲張らずに程々で良しとしましょう(笑)。



    ▼単車倶楽部 2018年 07月号
    付録1:ボックス&レインウェア カタログ
    付録2:アンダー125cc MTカタログ
    http://www.zokeisha.co.jp/tanshaclub/
    https://www.facebook.com/tanshaclub/
    https://www.facebook.com/tanshaclub/

    ※CONTENTS
    初めてでも・何度来ても楽しめる
    魅惑のスポット大特集!
    This is 伊豆
    NEW MODEL GUIDE
    バイクでつながる絆・物語
    大人のバイク遊び
    みんなのライダースVOICE
    みんなのツーリングREPORT
    超のんびりツーリング。
    KUSHITANI FIT&RIDE2018
    カラーバンダナという共通の目印が、ライダー同士を引き寄せ合う…
    第3回東北COLORS MEETING in 石巻
    必ずつけたいプロテクター13
    お達者バイク用語集
    New Parts Selection
    単車倶楽部通信
    ペレファ・カフェ通信
    地球を旅する。
    君が愛車である理由
    一度は行ってみたい!! Rider’s Cafe
    RIDER’S EYE
    BIG PRESENT

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ≪バイクリターン後の私たちの読者投稿or雑誌登場例≫

    ★『道楽』No.16(2017年2月16日発売号)P100 「みちコラム」寄稿
    ★『カワサキバイクマガジン』vol.127(2017年9月号) P113投稿再掲
    ★『R★B』(レッドバロンマガジン)vol.24(2017年秋号)P22
    「走れ!プロフェッショナル」特写記事掲載
    ★『単車倶楽部』Vol.4(2018年5月号 P94~P96 寄稿掲載
    ★『道楽』No.23(2018年4月16日発売最終号)特集『道楽キャンプ 愛すべき残党達よ!』P23下段にトピック登場
    ★『単車倶楽部』 2018年6月号 キャンプツーリング特集P25寄稿掲載
    ☆『?』誌 2018年?月号に読者投稿掲載予定?
    ☆『?』誌 2018年?号にチョコさまチョコっと登場予定???