2018年05月18日13:23
明日は立川駅周辺で気鋭の劇団の音楽路上劇が無料観覧できるよ♪
アートはストリートにあり!?これは見逃せないよね。

5月19日(土)は演劇集団『風煉ダンス』の路上劇「MICHI」が、13時半から立川駅北側コトブキヤ前で10分、14時20分から立川駅北口改札側タクロス前で10分、そんでもって立川駅南側を練り歩きして、16時20分から30分の芝居を立川市子ども未来センターで上演なんだって。
入場無料、おひねり大歓迎だそうで~す!心配だった雨も朝には上がりそうだしね♪
「立川市子ども未来センター」と「風煉ダンス」の場の組み合わせといえば、芝生広場を架空の都市の闇市に買えた2016年の野外音楽劇『スカラベ』が思い出されます。あの公演もホントに凄かったよな、ディストピア鮮魚店!(笑)


▼演劇集団『風煉ダンス』
https://www.facebook.com/furendance
http://furen-dance.info/index.html
いよいよ今月、19日(土)開催します!
風煉ダンスがお贈りするへんてこ路上劇!
立川駅周辺に巨大な女の子が出現?!
ナント観劇無料!!
おひねり大歓迎!!!!
乞うご期待!〜みんな見に来てね〜!
立川いったい音楽まつり2018参加
①13:30〜40 コトブキヤ立川本店前
(立川駅北側、サンサンロード)
②14:20〜30 タクロス前ステージ付近
(立川駅北口改札そば、ヤマダ電機前)
※その後立川駅南口へ移動しまーす!
③1620〜17:00 立川市子ども未来センター前芝生広場
(立川市錦町3-2-26)
※本編40分!全編生演奏、歌あり踊りあり!
【作・演出】 林周一
【出演】吉田佳世、堀井政宏、吉成淳一、
内田晴子、山内一生、飯塚勝之、
外波山流太、奈賀毬子(肯定座)、林周一
【音楽・演奏】伊藤ヨタロウ、河村博司、辰巳小五郎
【振付】うえもとしほ(すこやかクラブ)
【美術】長谷川愛美
【人形製作】林周一
【協力】笠原真志、深川信也、後藤淳一、斎藤朋、
御所園幸枝、鮭スペアレ、立川市子ども未来センター
立川いったい音楽まつり、立川市南口商店街連合
【企画・制作】風煉ダンス
▽立川いったい音楽まつり2018
https://tachikawa-ittai.jimdo.com/
▼風煉ダンスの軌跡 ( 1990年〜2015年)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=aTh0iPFoWr0
▼風煉ダンス「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▼風煉ダンスが伝説の野外劇『スカラベ』を22年ぶりに再演
https://spice.eplus.jp/articles/50953
▼風煉ダンスが問題作『まつろわぬ民』2017を再演、白崎映美、伊藤ヨタロウら出演で東京&東北巡演
https://spice.eplus.jp/articles/125788
▼風煉ダンス たちかわ創造舎
https://tachikawa-sozosha.jp/share-office-member/furen-dance
▼【ピンスポ】(91)風煉ダンス - 芸能 - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130702/enn1307021530011-n1.htm

5月19日(土)は演劇集団『風煉ダンス』の路上劇「MICHI」が、13時半から立川駅北側コトブキヤ前で10分、14時20分から立川駅北口改札側タクロス前で10分、そんでもって立川駅南側を練り歩きして、16時20分から30分の芝居を立川市子ども未来センターで上演なんだって。
入場無料、おひねり大歓迎だそうで~す!心配だった雨も朝には上がりそうだしね♪
「立川市子ども未来センター」と「風煉ダンス」の場の組み合わせといえば、芝生広場を架空の都市の闇市に買えた2016年の野外音楽劇『スカラベ』が思い出されます。あの公演もホントに凄かったよな、ディストピア鮮魚店!(笑)


▼演劇集団『風煉ダンス』
https://www.facebook.com/furendance
http://furen-dance.info/index.html
いよいよ今月、19日(土)開催します!
風煉ダンスがお贈りするへんてこ路上劇!
立川駅周辺に巨大な女の子が出現?!
ナント観劇無料!!
おひねり大歓迎!!!!
乞うご期待!〜みんな見に来てね〜!
立川いったい音楽まつり2018参加
①13:30〜40 コトブキヤ立川本店前
(立川駅北側、サンサンロード)
②14:20〜30 タクロス前ステージ付近
(立川駅北口改札そば、ヤマダ電機前)
※その後立川駅南口へ移動しまーす!
③1620〜17:00 立川市子ども未来センター前芝生広場
(立川市錦町3-2-26)
※本編40分!全編生演奏、歌あり踊りあり!
【作・演出】 林周一
【出演】吉田佳世、堀井政宏、吉成淳一、
内田晴子、山内一生、飯塚勝之、
外波山流太、奈賀毬子(肯定座)、林周一
【音楽・演奏】伊藤ヨタロウ、河村博司、辰巳小五郎
【振付】うえもとしほ(すこやかクラブ)
【美術】長谷川愛美
【人形製作】林周一
【協力】笠原真志、深川信也、後藤淳一、斎藤朋、
御所園幸枝、鮭スペアレ、立川市子ども未来センター
立川いったい音楽まつり、立川市南口商店街連合
【企画・制作】風煉ダンス
▽立川いったい音楽まつり2018
https://tachikawa-ittai.jimdo.com/
▼風煉ダンスの軌跡 ( 1990年〜2015年)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=aTh0iPFoWr0
▼風煉ダンス「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▼風煉ダンスが伝説の野外劇『スカラベ』を22年ぶりに再演
https://spice.eplus.jp/articles/50953
▼風煉ダンスが問題作『まつろわぬ民』2017を再演、白崎映美、伊藤ヨタロウら出演で東京&東北巡演
https://spice.eplus.jp/articles/125788
▼風煉ダンス たちかわ創造舎
https://tachikawa-sozosha.jp/share-office-member/furen-dance
▼【ピンスポ】(91)風煉ダンス - 芸能 - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130702/enn1307021530011-n1.htm
2018年05月18日13:11
LIVEのラストはカオス状態♪
LIVEのラストはカオス状態♪

2018年5月12日 at福井県小浜市田烏 棚田フェス
内外海 海のステージ
『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』LIVE(初日)
棚田ステージでのエンディングは再び地元の若者たちによる迫力の「棒振り田烏大太鼓」も加わり、舞台美術担当の演劇集団・風煉ダンスによる「東北の神様」まで登場して一挙にヒートアップ!
ここでしか出来ないステージに客席はもう大騒ぎの興奮状態♪
皆さん、騙されたと思って近所で『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』のライヴがあったら次は是非とも一度足を運んで体験してみてくださいね。
とにかく魂が浄化されますって。
▼公式サイト「内海外(うちとみ)海のステージ」
http://uminostage.com/
https://www.facebook.com/uchitomi.uminostage/
≪出典≫福井新聞 2018年5月13日付 地域面 ふくい地域ニュース
【タイトル】棚田と若狭湾 宵の幻想舞台~小浜・田烏でライヴ催し~蔵で影絵芝居上演も
【リード】小浜市田烏の集落一帯を会場にしたライブイベント「内外海 海のステージ」が12日、2日間の日程で始まった。若狭湾を望む棚田の特設ステージでは、田んぼの水面にライトが映える幻想的な雰囲気の中、力強く多彩な演奏が響き渡り、大勢の来場者を魅了した。(前田卓)
【本文】
自然豊かな美しい風景を生かした交流の機会を設けようと、東京都在住の映像作家杉本信昭さん(61)が発起人となり、地元住民や市民らで実行委を結成して初めて企画した。メイン会場は海岸沿いの棚田にステージを組み、東北出身実力派ミュージシャンでつくる「白崎映美&東北6県ろ~るショー!!」が出演した。
初日は地元の棒振り大太鼓が披露された後、午後6時ごろ開演。津軽三味線やしの笛、和太鼓、エレキギターなどによる多彩な演奏とボーカル、ダンスが披露された。日が沈み辺りが暗くなると、棚田の上に舞台が浮いているような空間に。実行委メンバーが手作りした木製ベンチに座った来場者は、うっとりと“海のステージ”に見入っていた。
集落内の古い蔵を活用した「蔵シアター」では、ギターの生演奏を交えた影絵の人形芝居、旧田烏小の体育館では漂着物や廃品を打楽器にして楽しむワークショップなども行われた。
周辺では大勢の地元有志会が会場案内や誘導などで全面的にサポート。田烏区長の小林和弘さん(60)は、「集落が活気づくことは大変うれしい。来年以降の
次回イベントにつなげられるようにしたい」と話していた。
2日目のスケジュールや料金は、公式サイト(http://uminostage.com/)で紹介している。棚田ステージは荒天の場合、屋内会場に変更する予定。
【写真キャプション】
◎海のステージ/棚田を舞台にして多彩なライブ演奏が繰り広げられた「内外海 海のステージ」=12日夕、小浜市田烏
◎蔵シアター/古い蔵を活用して上演された影絵の人形芝居
▼白崎映美
http://emishirasaki.com/
https://www.facebook.com/emishirasaki
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
https://www.facebook.com/tohogu6/
※1stアルバム『白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』』
http://www.galabox.jp/product/379
※白崎映美フォトエッセイ集『鬼うたひ』(亜紀書房)
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼演劇集団『風煉ダンス』
http://furen-dance.info/index.html
▽風煉ダンスwitf白崎映美「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▼白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ 1st Album『まづろわぬ民』リリース!!
https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8
▽上々颱風「いつでも誰かが」~がんばろう日本!みんなの応援歌 ♪~
https://www.youtube.com/watch?v=XsimltGsNQg
▽若狭おばま観光協会公式サイト
http://wakasa-obama.jp/

2018年5月12日 at福井県小浜市田烏 棚田フェス
内外海 海のステージ
『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』LIVE(初日)
棚田ステージでのエンディングは再び地元の若者たちによる迫力の「棒振り田烏大太鼓」も加わり、舞台美術担当の演劇集団・風煉ダンスによる「東北の神様」まで登場して一挙にヒートアップ!
ここでしか出来ないステージに客席はもう大騒ぎの興奮状態♪
皆さん、騙されたと思って近所で『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』のライヴがあったら次は是非とも一度足を運んで体験してみてくださいね。
とにかく魂が浄化されますって。
▼公式サイト「内海外(うちとみ)海のステージ」
http://uminostage.com/
https://www.facebook.com/uchitomi.uminostage/
≪出典≫福井新聞 2018年5月13日付 地域面 ふくい地域ニュース
【タイトル】棚田と若狭湾 宵の幻想舞台~小浜・田烏でライヴ催し~蔵で影絵芝居上演も
【リード】小浜市田烏の集落一帯を会場にしたライブイベント「内外海 海のステージ」が12日、2日間の日程で始まった。若狭湾を望む棚田の特設ステージでは、田んぼの水面にライトが映える幻想的な雰囲気の中、力強く多彩な演奏が響き渡り、大勢の来場者を魅了した。(前田卓)
【本文】
自然豊かな美しい風景を生かした交流の機会を設けようと、東京都在住の映像作家杉本信昭さん(61)が発起人となり、地元住民や市民らで実行委を結成して初めて企画した。メイン会場は海岸沿いの棚田にステージを組み、東北出身実力派ミュージシャンでつくる「白崎映美&東北6県ろ~るショー!!」が出演した。
初日は地元の棒振り大太鼓が披露された後、午後6時ごろ開演。津軽三味線やしの笛、和太鼓、エレキギターなどによる多彩な演奏とボーカル、ダンスが披露された。日が沈み辺りが暗くなると、棚田の上に舞台が浮いているような空間に。実行委メンバーが手作りした木製ベンチに座った来場者は、うっとりと“海のステージ”に見入っていた。
集落内の古い蔵を活用した「蔵シアター」では、ギターの生演奏を交えた影絵の人形芝居、旧田烏小の体育館では漂着物や廃品を打楽器にして楽しむワークショップなども行われた。
周辺では大勢の地元有志会が会場案内や誘導などで全面的にサポート。田烏区長の小林和弘さん(60)は、「集落が活気づくことは大変うれしい。来年以降の
次回イベントにつなげられるようにしたい」と話していた。
2日目のスケジュールや料金は、公式サイト(http://uminostage.com/)で紹介している。棚田ステージは荒天の場合、屋内会場に変更する予定。
【写真キャプション】
◎海のステージ/棚田を舞台にして多彩なライブ演奏が繰り広げられた「内外海 海のステージ」=12日夕、小浜市田烏
◎蔵シアター/古い蔵を活用して上演された影絵の人形芝居
▼白崎映美
http://emishirasaki.com/
https://www.facebook.com/emishirasaki
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
https://www.facebook.com/tohogu6/
※1stアルバム『白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』』
http://www.galabox.jp/product/379
※白崎映美フォトエッセイ集『鬼うたひ』(亜紀書房)
http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=756
▼演劇集団『風煉ダンス』
http://furen-dance.info/index.html
▽風煉ダンスwitf白崎映美「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▽風煉ダンス公演「まつろわぬ民2017」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ib6Njrg-UvQ
▼白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ 1st Album『まづろわぬ民』リリース!!
https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8
▽上々颱風「いつでも誰かが」~がんばろう日本!みんなの応援歌 ♪~
https://www.youtube.com/watch?v=XsimltGsNQg
▽若狭おばま観光協会公式サイト
http://wakasa-obama.jp/
2018年05月18日04:30
19日、土曜は立川市の路上で、あの演劇集団が・・・
アートはストリートにあり!?
5月19日(土)は演劇集団『風煉ダンス』の路上劇「MICHI」が、13時半から立川駅北側コトブキヤ前で10分、14時20分から立川駅北口改札側タクロス前で10分、そんでもって立川駅南側を練り歩きして、16時20分から30分の芝居を立川市子ども未来センターで上演なんだって。
入場無料、おひねり大歓迎だそうで~す!
「立川市子ども未来センター」と「風煉ダンス」の場の組み合わせといえば、2016年の野外音楽劇『スカラベ』が思い出されます。あの公演もホントに凄かったよな、ディストピア鮮魚店!(笑)


▼演劇集団『風煉ダンス』
https://www.facebook.com/furendance
http://furen-dance.info/index.html
いよいよ今月、19日(土)開催します!
風煉ダンスがお贈りするへんてこ路上劇!
立川駅周辺に巨大な女の子が出現?!
ナント観劇無料!!
おひねり大歓迎!!!!
乞うご期待!〜みんな見に来てね〜!
立川いったい音楽まつり2018参加
①13:30〜40 コトブキヤ立川本店前
(立川駅北側、サンサンロード)
②14:20〜30 タクロス前ステージ付近
(立川駅北口改札そば、ヤマダ電機前)
※その後立川駅南口へ移動しまーす!
③1620〜17:00 立川市子ども未来センター前芝生広場
(立川市錦町3-2-26)
※本編40分!全編生演奏、歌あり踊りあり!
【作・演出】 林周一
【出演】吉田佳世、堀井政宏、吉成淳一、
内田晴子、山内一生、飯塚勝之、
外波山流太、奈賀毬子(肯定座)、林周一
【音楽・演奏】伊藤ヨタロウ、河村博司、辰巳小五郎
【振付】うえもとしほ(すこやかクラブ)
【美術】長谷川愛美
【人形製作】林周一
【協力】笠原真志、深川信也、後藤淳一、斎藤朋、
御所園幸枝、鮭スペアレ、立川市子ども未来センター
立川いったい音楽まつり、立川市南口商店街連合
【企画・制作】風煉ダンス
▽立川いったい音楽まつり2018
https://tachikawa-ittai.jimdo.com/
▼風煉ダンスの軌跡 ( 1990年〜2015年)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=aTh0iPFoWr0
▼風煉ダンス「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▼風煉ダンスが伝説の野外劇『スカラベ』を22年ぶりに再演
https://spice.eplus.jp/articles/50953
▼風煉ダンスが問題作『まつろわぬ民』2017を再演、白崎映美、伊藤ヨタロウら出演で東京&東北巡演
https://spice.eplus.jp/articles/125788
▼風煉ダンス たちかわ創造舎
https://tachikawa-sozosha.jp/share-office-member/furen-dance
▼【ピンスポ】(91)風煉ダンス - 芸能 - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130702/enn1307021530011-n1.htm
5月19日(土)は演劇集団『風煉ダンス』の路上劇「MICHI」が、13時半から立川駅北側コトブキヤ前で10分、14時20分から立川駅北口改札側タクロス前で10分、そんでもって立川駅南側を練り歩きして、16時20分から30分の芝居を立川市子ども未来センターで上演なんだって。
入場無料、おひねり大歓迎だそうで~す!
「立川市子ども未来センター」と「風煉ダンス」の場の組み合わせといえば、2016年の野外音楽劇『スカラベ』が思い出されます。あの公演もホントに凄かったよな、ディストピア鮮魚店!(笑)


▼演劇集団『風煉ダンス』
https://www.facebook.com/furendance
http://furen-dance.info/index.html
いよいよ今月、19日(土)開催します!
風煉ダンスがお贈りするへんてこ路上劇!
立川駅周辺に巨大な女の子が出現?!
ナント観劇無料!!
おひねり大歓迎!!!!
乞うご期待!〜みんな見に来てね〜!
立川いったい音楽まつり2018参加
①13:30〜40 コトブキヤ立川本店前
(立川駅北側、サンサンロード)
②14:20〜30 タクロス前ステージ付近
(立川駅北口改札そば、ヤマダ電機前)
※その後立川駅南口へ移動しまーす!
③1620〜17:00 立川市子ども未来センター前芝生広場
(立川市錦町3-2-26)
※本編40分!全編生演奏、歌あり踊りあり!
【作・演出】 林周一
【出演】吉田佳世、堀井政宏、吉成淳一、
内田晴子、山内一生、飯塚勝之、
外波山流太、奈賀毬子(肯定座)、林周一
【音楽・演奏】伊藤ヨタロウ、河村博司、辰巳小五郎
【振付】うえもとしほ(すこやかクラブ)
【美術】長谷川愛美
【人形製作】林周一
【協力】笠原真志、深川信也、後藤淳一、斎藤朋、
御所園幸枝、鮭スペアレ、立川市子ども未来センター
立川いったい音楽まつり、立川市南口商店街連合
【企画・制作】風煉ダンス
▽立川いったい音楽まつり2018
https://tachikawa-ittai.jimdo.com/
▼風煉ダンスの軌跡 ( 1990年〜2015年)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=aTh0iPFoWr0
▼風煉ダンス「まつろわぬ民2017」特設サイト
https://furendance.wixsite.com/matsurowanu2017
▼風煉ダンスが伝説の野外劇『スカラベ』を22年ぶりに再演
https://spice.eplus.jp/articles/50953
▼風煉ダンスが問題作『まつろわぬ民』2017を再演、白崎映美、伊藤ヨタロウら出演で東京&東北巡演
https://spice.eplus.jp/articles/125788
▼風煉ダンス たちかわ創造舎
https://tachikawa-sozosha.jp/share-office-member/furen-dance
▼【ピンスポ】(91)風煉ダンス - 芸能 - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130702/enn1307021530011-n1.htm
2018年05月18日00:01
「おめぇ~ら、行くど!」?
「おめぇ~ら、行くど!」?

2018年5月12日 at福井県小浜市田烏 棚田フェス
内外海 海のステージ
『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』LIVE(初日)
このお方、天性のロックスターでもあります。
我が家に於けるロックスターは、全盛期のジミー・ペイジ様と最近のジェフ・ベック様と今は白崎映美様なのです(笑)。
それにしても、そこに立ってるだけで画になるお方♪
存在感がハンパじゃないよね。
う~ん、次の“東6”LIVEは何時何処なんだろう。気になる。
▼公式サイト「内海外(うちとみ)海のステージ」
http://uminostage.com/
https://www.facebook.com/uchitomi.uminostage/
≪出典≫福井新聞 2018年5月13日付 地域面 ふくい地域ニュース
【タイトル】棚田と若狭湾 宵の幻想舞台~小浜・田烏でライヴ催し~蔵で影絵芝居上演も
【リード】小浜市田烏の集落一帯を会場にしたライブイベント「内外海 海のステージ」が12日、2日間の日程で始まった。若狭湾を望む棚田の特設ステージでは、田んぼの水面にライトが映える幻想的な雰囲気の中、力強く多彩な演奏が響き渡り、大勢の来場者を魅了した。(前田卓)
【本文】
自然豊かな美しい風景を生かした交流の機会を設けようと、東京都在住の映像作家杉本信昭さん(61)が発起人となり、地元住民や市民らで実行委を結成して初めて企画した。メイン会場は海岸沿いの棚田にステージを組み、東北出身実力派ミュージシャンでつくる「白崎映美&東北6県ろ~るショー!!」が出演した。
初日は地元の棒振り大太鼓が披露された後、午後6時ごろ開演。津軽三味線やしの笛、和太鼓、エレキギターなどによる多彩な演奏とボーカル、ダンスが披露された。日が沈み辺りが暗くなると、棚田の上に舞台が浮いているような空間に。実行委メンバーが手作りした木製ベンチに座った来場者は、うっとりと“海のステージ”に見入っていた。
集落内の古い蔵を活用した「蔵シアター」では、ギターの生演奏を交えた影絵の人形芝居、旧田烏小の体育館では漂着物や廃品を打楽器にして楽しむワークショップなども行われた。
周辺では大勢の地元有志会が会場案内や誘導などで全面的にサポート。田烏区長の小林和弘さん(60)は、「集落が活気づくことは大変うれしい。来年以降の
次回イベントにつなげられるようにしたい」と話していた。
2日目のスケジュールや料金は、公式サイト(http://uminostage.com/)で紹介している。棚田ステージは荒天の場合、屋内会場に変更する予定。
【写真キャプション】
◎海のステージ/棚田を舞台にして多彩なライブ演奏が繰り広げられた「内外海 海のステージ」=12日夕、小浜市田烏
◎蔵シアター/古い蔵を活用して上演された影絵の人形芝居
▼白崎映美
http://emishirasaki.com/
https://www.facebook.com/emishirasaki
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
https://www.facebook.com/tohogu6/
※1stアルバム『白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』』
http://www.galabox.jp/product/379
▼演劇集団『風煉ダンス』
http://furen-dance.info/index.html
▽若狭おばま観光協会公式サイト
http://wakasa-obama.jp/
▼白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ 1st Album『まづろわぬ民』リリース!!
https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8
▽上々颱風「いつでも誰かが」~がんばろう日本!みんなの応援歌 ♪~
https://www.youtube.com/watch?v=XsimltGsNQg

2018年5月12日 at福井県小浜市田烏 棚田フェス
内外海 海のステージ
『白崎映美&東北6県ろ~るショー!!』LIVE(初日)
このお方、天性のロックスターでもあります。
我が家に於けるロックスターは、全盛期のジミー・ペイジ様と最近のジェフ・ベック様と今は白崎映美様なのです(笑)。
それにしても、そこに立ってるだけで画になるお方♪
存在感がハンパじゃないよね。
う~ん、次の“東6”LIVEは何時何処なんだろう。気になる。
▼公式サイト「内海外(うちとみ)海のステージ」
http://uminostage.com/
https://www.facebook.com/uchitomi.uminostage/
≪出典≫福井新聞 2018年5月13日付 地域面 ふくい地域ニュース
【タイトル】棚田と若狭湾 宵の幻想舞台~小浜・田烏でライヴ催し~蔵で影絵芝居上演も
【リード】小浜市田烏の集落一帯を会場にしたライブイベント「内外海 海のステージ」が12日、2日間の日程で始まった。若狭湾を望む棚田の特設ステージでは、田んぼの水面にライトが映える幻想的な雰囲気の中、力強く多彩な演奏が響き渡り、大勢の来場者を魅了した。(前田卓)
【本文】
自然豊かな美しい風景を生かした交流の機会を設けようと、東京都在住の映像作家杉本信昭さん(61)が発起人となり、地元住民や市民らで実行委を結成して初めて企画した。メイン会場は海岸沿いの棚田にステージを組み、東北出身実力派ミュージシャンでつくる「白崎映美&東北6県ろ~るショー!!」が出演した。
初日は地元の棒振り大太鼓が披露された後、午後6時ごろ開演。津軽三味線やしの笛、和太鼓、エレキギターなどによる多彩な演奏とボーカル、ダンスが披露された。日が沈み辺りが暗くなると、棚田の上に舞台が浮いているような空間に。実行委メンバーが手作りした木製ベンチに座った来場者は、うっとりと“海のステージ”に見入っていた。
集落内の古い蔵を活用した「蔵シアター」では、ギターの生演奏を交えた影絵の人形芝居、旧田烏小の体育館では漂着物や廃品を打楽器にして楽しむワークショップなども行われた。
周辺では大勢の地元有志会が会場案内や誘導などで全面的にサポート。田烏区長の小林和弘さん(60)は、「集落が活気づくことは大変うれしい。来年以降の
次回イベントにつなげられるようにしたい」と話していた。
2日目のスケジュールや料金は、公式サイト(http://uminostage.com/)で紹介している。棚田ステージは荒天の場合、屋内会場に変更する予定。
【写真キャプション】
◎海のステージ/棚田を舞台にして多彩なライブ演奏が繰り広げられた「内外海 海のステージ」=12日夕、小浜市田烏
◎蔵シアター/古い蔵を活用して上演された影絵の人形芝居
▼白崎映美
http://emishirasaki.com/
https://www.facebook.com/emishirasaki
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!!
https://www.facebook.com/tohogu6/
※1stアルバム『白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ『まづろわぬ民』』
http://www.galabox.jp/product/379
▼演劇集団『風煉ダンス』
http://furen-dance.info/index.html
▽若狭おばま観光協会公式サイト
http://wakasa-obama.jp/
▼白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ 1st Album『まづろわぬ民』リリース!!
https://www.youtube.com/watch?v=2aOmIdOm-74
▼白崎映美&東北6県ろ~るショー!! 「まづろわぬ民 」歌詞付
https://www.youtube.com/watch?v=9Tu3R3uwPRE
▼白崎映美 月夜のらくだは泣いてるだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=YcC6cSfhyL8
▽上々颱風「いつでも誰かが」~がんばろう日本!みんなの応援歌 ♪~
https://www.youtube.com/watch?v=XsimltGsNQg