たまりば

車・バイク・乗り物 車・バイク・乗り物その他 その他

雨の太陰暦初詣!

雨の太陰暦初詣!

月の満ち欠けを基準にした古の暦に「太陰暦」があります。
そんな粋な事情で1月26日、横濱村の鎮守十社をバイクで廻る『太陰暦元旦初詣』に今年も『Zimawari』隊に合流参加させてもらいました。

この行事は横浜のMC KENTAUROSのクラブメンバーの武運長久と交通安全祈願参詣で、2時間弱をかけて無事に初詣を済ませてきました。
最後の横浜市中区羽衣町の厳島神社では愛車にお祓いもしてもらえました。

朝7時半に出発する時から都内はミゾレ混じりの雨でしたが、面倒臭がり屋の私は結局最後まで雨具を着ることもなく、終了時には雨も上がっていました。


冬の雨なんてあまり嬉しくもない天候でしたし、なかなかどうして未熟な私たち夫婦にとっては幾つか難所もあるコースなんですが、無事に走り終えて「これで今年も安心だ」とばかりに女房が嬉々として参加していたのが驚異でした(笑)。皆さんのお世話になりながらも境内の深い玉砂利の中を後輪ズリズリで真っ先に飛び出していったのには私の方が呆気にとられて見つめていました。


2006年に再起動した第2期『Zimawari』(児廻り)も、昨年末で計800回、延べ参加人数5000名を突破、皆で走ることで集めたカンパは東北復興支援の義援金に充てています。


雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!
雨の太陰暦初詣!


《ケンタウロスは
 時代の道よりも
  己の選ぶ道を行く

全ての道を走る者へ
 全てのフィールドを走る者へ
  
武運長久を》

  • 同じカテゴリー(バイク)の記事画像
    「コロナ」の里帰り(2)
    「コロナ」の里帰り(その2)
    横浜バイク散歩?
    次週本番前の最終走行テスト!
    最新号でもプチ貢献?紹介されました。
    ジャケット増殖中!?
    同じカテゴリー(バイク)の記事
     「コロナ」の里帰り(2) (2025-05-24 05:13)
     緊急告知 イベント開催中止のご連絡です (2025-05-23 11:18)
     「コロナ」の里帰り(その2) (2025-05-23 07:28)
     横浜バイク散歩? (2025-05-21 06:46)
     次週本番前の最終走行テスト! (2025-05-19 07:18)
     最新号でもプチ貢献?紹介されました。 (2025-05-17 06:10)

     
    この記事へのコメント
    《ケンタウロスは時代の道よりも己の選ぶ道を行く
    全ての道を走る者へ
    全てのフィールドを走る者へ武運長久を》

    一見するとカッコ良い文章だが……
    ケンタのケの字も知らぬケンタかぶれならではの台詞。そして安易に武運長久等と使わぬ方が良いかと。
    Posted by 藤崎 at 2021年06月22日 22:10
    北村幸一という、中卒のろくでもない植木屋が写ってるが奴は客の奥さん寝取る事数回。まあ中卒はそんな程度だから家族に離婚で三行半突き付けられた訳。それでも懲りずに離婚調停中に女作ってるけど、その新たな女もクズなんだろうな。
    大将もアイツは包装紙のクズだと言ってたが中卒バカはアンコーさんの名誉を汚す恥さらしだ。関わるとろくな事はない中卒のガキ。
    Posted by 中原銭男 at 2024年03月19日 23:00
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    雨の太陰暦初詣!
      コメント(2)