たまりば

車・バイク・乗り物 車・バイク・乗り物その他 その他


緊急告知 イベント開催中止のご連絡です


【緊急告知】
今週5月25日(日)に横浜で予定されていた《原澤忠博メモリアル・ランwith児廻り》ですが、天候を鑑み中止の連絡が主催者様より下記のように発表されましたのでお伝えすると同時に皆さまご了解のほどよろしくお願いいたします。

………………………………………………………………
◎開催中止のお知らせ

5月25日(日)「原澤忠博メモリアル・ランwith児廻り」は、誠に申し訳ございませんが、天候の悪化が予想されるため開催を中止させていただくこととなりました。
参加ご検討いただいた皆様には、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

RT.KÉNTAURO&児廻り 佐藤淳

………………………………………………………………

https://www.facebook.com/events/1735112847425137?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22extra_data%22%3A%22%22%2C%22mechanism%22%3A%22unknown%22%2C%22surface%22%3A%22group%22%7D%2C%7B%22extra_data%22%3A%22%22%2C%22mechanism%22%3A%22your_upcoming_events_unit%22%2C%22surface%22%3A%22bookmark%22%7D%2C%7B%22extra_data%22%3A%22%22%2C%22mechanism%22%3A%22your_upcoming_events_unit%22%2C%22surface%22%3A%22bookmark%22%7D]%2C%22ref_notif_type%22%3Anull%7D








  • 「コロナ」の里帰り(その2)


    ▼私の元記事
    単車倶楽部 ~みんなのライダースVOICE!~
    https://www.facebook.com/groups/tansyaclub/posts/4129166337316746/

    「コロナ」の里帰り(2)

    クラブの先輩からいただいた40年程前の黒合皮製「コロナ」ツーリングバッグ(タンクバッグ)をメーカーさんにお譲りすべく『コロナ産業プロダクツ』のある工房を先日訪問してきました。

    もともとは、横浜市瀬谷区にある町中華の名店『三十一番』様から宅から発掘されたレア物で、シングルファスナーで鍵付き金具を採用している点がレアだったらしく、現「コロナ産業プロダクツ」の工房にも当時物の現物は無かったとのことで1資料として寄贈の運びとなりました。
    先輩由来のバッグとわかるように、悪戯心を発揮して「印」(しるし)としてミニパッチを加えてみたり、お店の看板メニューのひとつであるとろっとろっの「炙りチャーシュー」やメニュー写真を入れてみました(笑)

    かつて「コロナ産業」が世界初のタンクバッグを発明して販売したのは今から70年近く昔の1957年のことでした。
    それが「タンクバッグといえばコロナ」というイメージを僕たちに与えたと思いますし、「プレスライダー」と呼ばれる報道各社に配属されたフィルム・原稿搬送の職業的ライダーに歓迎され広く浸透したのも事実です。

    2015年に、そのコロナバッグを熱いハートで完全復刻させてくれたお方が現「コロナ産業プロダクツ」社長の戸塚さんです。
    今年のGWの話題のひとつに東京・代官山の蔦屋書店が開催された《ZODIAC×東本昌平 EXHIBITION》がありましたが、来場された多くのバイク乗りが目にしたのは漫画家・東本先生の愛車として広く知られるCB750FOUR上にプレスライダー流儀の前後逆付でコロナ帆布製バッグが装着されている姿だったと思います。

    コロナ社長の戸塚さんの愛車CB750FOURにもしっかり同様のバッグが装着されていました。
    やはりこの時代のバイクには「コロナ」が似合いますよね。定番のスタイルといっても過言ではないと思います。

    実は私も帆布製コロナバッグのユーザーの1人です。
    といっても私の物は戸塚社長プロデュースの復刻版ですが、既に退色したり、少々やれて使用感バリバリでいい味を出してくれていると思います(笑)
    昨日も用事で横浜南本牧界隈のパレードコース確認でバイクで出かけてきましたが、地図やメモ帖を積んでのロケハンでしたからコロナバッグは重宝しました。

    コロナのタンクバッグの凄いところは、販売から70年近く経過しているのに、マイナーチェンジはあっても、基本的スタイルに変化がない事実です。
    つまりデザインが好いのです。今更、変更する必要がない完成されたデザインとしてデビューしたことになります。飽きもこないし、使い込めば使い込むほどに風合いも出たりして愛着も湧きますし、丁寧で頑丈な造りは先輩の40年物のタンクバッグを使用して実感しました。
    旧車でなくても最近のデザインのバイクに載せてみても意外にも似合うことはよくあるみたいですし、工夫次第でかなりの車種のバイクに装着可能ですし、ちょっとした工夫もバイクライフにはまた楽しいものだと思います。
    なんといってもゴムバンド2本で固定するというシンプルさの強みかもしれませんね。

    ▼コロナツーリングバッグ Corona Touring Bag
    https://www.facebook.com/profile.php?id=100061846298063
    ▼1957年創業
    コロナ産業プロダクツ(CORONA TOURING BAG/コロナツーリングバッグ)
    https://coronasangyo.ocnk.net/

    ▼中華料理「三十一番」
    https://kanape-yokohama.com/detail/index_8289.html

    ※関連記事

    ▼コロナツーリングバッグ Corona Touring Bag
    5月19日
    [https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0BVkrUqLkhJgL8aQ9Z4ACg5592u5MWJEeebdsZPqAgrroZsGmryg3ZJDRQXiYPCFsl&id=100061846298063](https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0BVkrUqLkhJgL8aQ9Z4ACg5592u5MWJEeebdsZPqAgrroZsGmryg3ZJDRQXiYPCFsl&id=100061846298063)

    ▼コロナツーリングバッグ Corona Touring Bag
    5月7日
    https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02t4UAmghP8KvaFf8RnkVf2jGq4g4iPfdSacrP3BZnw379tdVA46tLAoj8uTokNk4Fl&id=100061846298063






















    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ※私は下記にてフェイスブックもやってます♪
    https://www.facebook.com/koike.nobuyuki.92/

    ▼私の最近のバイクメディア関連露出例








    【2025年度】
    ★『ミスターバイクBG』1月号(P136~137)《不定期連載・小池が往く》(その16)掲載
    ★『VIBES』3月号(Vol.377)ばいぶず民風(P116~P118)掲載
    ★『ミスターバイクBG』3月号(P140~141)《不定期連載・小池が往く》(その17)掲載
    ★『単車倶楽部』4月号(P82中段)イチオシ!ライダースカフェVOICE掲載
    ★『ライダースクラブ』5月号(P108下段)RIDERS VOICE掲載
    ★『カワサキバイクマガジン』5月号(P93)掲載
    ★『ミスターバイクBG』6月号(P142)BG解放区(ミントンハウスとバイクチーム)
    ★『■■■■■■■■■』7月号 記事掲載予定???