2025年04月24日18:47
闇夜に浮かぶ蓄光剤入り刺繍の普段着?
試作品の普段着?
先輩から試作品のMA-1タイプの紺ジャンパーを先日1着譲ってもらいました。
僕たちのような俗に「MC」(モーターサイクルクラブ)を気取っている集団の場合は、正装は袖をカットしてベスト状に加工したGジャンの背中にクラブを象徴するワッペン等を縫いつけるのが主流のスタイルとされます。
それによって自らの所属するMCを表明しています。
日本では俗に“カンバン”と呼ばれます。
しかしバイクで走っている時はともかくとして、普段着としては異形すぎて電車の中では目立ち過ぎます(笑)。
そこで先輩たちが“普段使い”も出来る遊び着を提案してくれました。
これまでクラブのマークの入ったTシャツ、トレーナー、フードパーカー等は製品化されてはきましたが、MA-1タイプは初めての試みでした。
まだ量産して製品化どころか注文生産の決定もされていませんが、今回の試作目的は刺繍具合のチェックだったようです。色も紺とOD色の不タイプで計10着くらいしか試作はされなかったようです。
しかも蓄光剤を含む糸を使用したそうで、この塩梅も先輩たちは実際に確認したかったようです。
写真で表現するのは難しいのですが、暗闇の中で短時間は怪しい光を帯びていました。
暗闇の中へ疾走して消えていくような「DARK SIDE OF KENTAUROS」にはお似合いの意匠かもね。
そんなわけで、3月末までお手伝いしていた東大アートセンター終盤のトークイベントにコレを着て、涼しい顔をして本郷キャンパス内を闊歩していました(笑)
問い合わせや「欲しい!」「売ってくれ!」「買えるの?」って声が全国からたくさん集まれば、受注生産くらいには移行しそうな期待は微かにではあるかもしれませが、とにかく今の段階では全てがゼロで未定です。
受注数が増えればプライスダウンも可能だしねぇ。
これを着て街をのし歩けばアナタも立派なMC「ダークサイド」のお仲間として勝手に認定されて、あらぬ災いや火の粉や不幸はアチラから飛び込んでくるのかも?(笑)
このデザインは、日本を代表する写真家・十文字美信先生の習作「藤崎」の被写体にして、天才的デザイナーだった藤崎正記(故人)さんの手による3ピースのMCマーク作品です。
漫画家・御厨さと美さんの1981年の大ヒット作にしてバイク乗りの古典的バイブルとなった劇画『ケンタウロスの伝説』でも登場する日本一有名な“カンバン”も藤崎氏の手によるデザインです。
▼東京大学芸術創造連携研究機構(ACUT)
プロジェクト2024
https://www.acut2024.com/
▼東京大学芸術創造連携研究機構(ACUT)
https://www.art.c.u-tokyo.ac.jp/













・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※私は下記にてフェイスブックもやってます♪
https://www.facebook.com/koike.nobuyuki.92/
▼私の最近のバイクメディア関連露出例






【2025年度】
★『ミスターバイクBG』1月号(P136~137)《不定期連載・小池が往く》(その16)掲載
★『VIBES』3月号(Vol.377)ばいぶず民風(P116~P118)掲載
★『ミスターバイクBG』3月号(P140~141)《不定期連載・小池が往く》(その17)掲載
★『単車倶楽部』4月号(P82中段)イチオシ!ライダースカフェVOICE掲載
★『ライダースクラブ』5月号(P108下段)RIDERS VOICE掲載
★『カワサキバイクマガジン』5月号(P93)掲載
先輩から試作品のMA-1タイプの紺ジャンパーを先日1着譲ってもらいました。
僕たちのような俗に「MC」(モーターサイクルクラブ)を気取っている集団の場合は、正装は袖をカットしてベスト状に加工したGジャンの背中にクラブを象徴するワッペン等を縫いつけるのが主流のスタイルとされます。
それによって自らの所属するMCを表明しています。
日本では俗に“カンバン”と呼ばれます。
しかしバイクで走っている時はともかくとして、普段着としては異形すぎて電車の中では目立ち過ぎます(笑)。
そこで先輩たちが“普段使い”も出来る遊び着を提案してくれました。
これまでクラブのマークの入ったTシャツ、トレーナー、フードパーカー等は製品化されてはきましたが、MA-1タイプは初めての試みでした。
まだ量産して製品化どころか注文生産の決定もされていませんが、今回の試作目的は刺繍具合のチェックだったようです。色も紺とOD色の不タイプで計10着くらいしか試作はされなかったようです。
しかも蓄光剤を含む糸を使用したそうで、この塩梅も先輩たちは実際に確認したかったようです。
写真で表現するのは難しいのですが、暗闇の中で短時間は怪しい光を帯びていました。
暗闇の中へ疾走して消えていくような「DARK SIDE OF KENTAUROS」にはお似合いの意匠かもね。
そんなわけで、3月末までお手伝いしていた東大アートセンター終盤のトークイベントにコレを着て、涼しい顔をして本郷キャンパス内を闊歩していました(笑)
問い合わせや「欲しい!」「売ってくれ!」「買えるの?」って声が全国からたくさん集まれば、受注生産くらいには移行しそうな期待は微かにではあるかもしれませが、とにかく今の段階では全てがゼロで未定です。
受注数が増えればプライスダウンも可能だしねぇ。
これを着て街をのし歩けばアナタも立派なMC「ダークサイド」のお仲間として勝手に認定されて、あらぬ災いや火の粉や不幸はアチラから飛び込んでくるのかも?(笑)
このデザインは、日本を代表する写真家・十文字美信先生の習作「藤崎」の被写体にして、天才的デザイナーだった藤崎正記(故人)さんの手による3ピースのMCマーク作品です。
漫画家・御厨さと美さんの1981年の大ヒット作にしてバイク乗りの古典的バイブルとなった劇画『ケンタウロスの伝説』でも登場する日本一有名な“カンバン”も藤崎氏の手によるデザインです。
▼東京大学芸術創造連携研究機構(ACUT)
プロジェクト2024
https://www.acut2024.com/
▼東京大学芸術創造連携研究機構(ACUT)
https://www.art.c.u-tokyo.ac.jp/









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※私は下記にてフェイスブックもやってます♪
https://www.facebook.com/koike.nobuyuki.92/
▼私の最近のバイクメディア関連露出例



【2025年度】
★『ミスターバイクBG』1月号(P136~137)《不定期連載・小池が往く》(その16)掲載
★『VIBES』3月号(Vol.377)ばいぶず民風(P116~P118)掲載
★『ミスターバイクBG』3月号(P140~141)《不定期連載・小池が往く》(その17)掲載
★『単車倶楽部』4月号(P82中段)イチオシ!ライダースカフェVOICE掲載
★『ライダースクラブ』5月号(P108下段)RIDERS VOICE掲載
★『カワサキバイクマガジン』5月号(P93)掲載
2025年04月24日04:09
こんな処で「ミントンハウス」とMC「ケンタウロス」の存在と関係が紹介されていました♪
▼私の元投稿
https://www.facebook.com/koike.nobuyuki.92/posts/pfbid02AWjTXMScRt6hVEyZA4WjAsc6nTKTN1Rcn3mpRPfFgg3G5j5S3xzBHng5wCyLqwe4l
こんな処で「ミントンハウス」とMC「ケンタウロス」の存在と関係が紹介されていました♪
現在、横浜の老舗ジャズ喫茶『ミントンハウス』さんが50周年月間中ということで、普段は時間の浪費になるのであまり世話にならない「YouTube」動画で探し物をしていたら《横浜山下町『そこはケンタウロスのたまり場だった…』MINTON HOUSE》と《横浜石川町 『伝説のジャズ・バー、 ミントンハウス』OIDONさんも健在!ケンタウロスに捧ぐ!》なんて気になるタイトルが飛び込んできました。
まさか身内の方の投稿かと思いましたが、コッチの存在は若い頃から薄々とは知っていたようですが、お仲間ということではないようでした。
でも、スーパーカブでツーリングに出かけられたりはしている様子でした。私たちのお仲間でもあるキング高橋店長の美味いメシが喰えると評判のブルースバー『BLUES GUITAR FOREVER』前に駐車していたライムグリーンのGPZ忍者に反応されているのでバイク好きではあるようです。
ちなみに僕は『BLUES GUITAR FOREVER』さんも気になっているお店なのですが、一度寄ろうとした時は運悪く休憩時間でした(笑)
以前、店の前を歩いていたら店長さんに「ん?こいつ風体からして身内の奴じゃないのか?」と怪訝そうなお顔をされたかも(笑)
お仲間の皆さんも『ミントンハウス』から『BLUES GUITAR FOREVER』へと流れたり、2軒を行き来して飲んでいるような風景があります。
『BLUES GUITAR FOREVER』店前に掲げた「反戦」の一言に大いに好感を感じる私です(笑)
▼横浜山下町『そこはケンタウロスのたまり場だった…』MINTON HOUSE
https://www.youtube.com/watch?v=HSFWRjlYoec
▼4K 横浜石川町 『伝説のジャズ・バー、 ミントンハウス』OIDONさんも健在!ケンタウロスに捧ぐ!
https://www.youtube.com/watch?v=8zqBIa2BCes
▼BLUES Guitar Forever美味いメシが喰えるブルースバー
https://www.facebook.com/bluesguitarforever
▼ミントンハウス
https://www.instagram.com/minton_1975/
▼YAHOO!ニュース(ヨコハマ経済新聞) 4月3日付
ジャズ喫茶「MINTON HOUSE」が「50周年記念月間」 投げ銭制ライブも
https://news.yahoo.co.jp/.../6209ff886937a341cf091748bb7c...
▼gooニュース(タウンニュース) 4月5日付
ジャズ喫茶「MINTON HOUSE] 人に愛され50周年〈横浜市中区・横浜市西区・横浜市南区〉
https://news.goo.ne.jp/.../region/townnews-779295.html













・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※私は下記にてフェイスブックもやってます♪
https://www.facebook.com/koike.nobuyuki.92/
▼私の最近のバイクメディア関連露出例






【2025年度】
★『ミスターバイクBG』1月号(P136~137)《不定期連載・小池が往く》(その16)掲載
★『VIBES』3月号(Vol.377)ばいぶず民風(P116~P118)掲載
★『ミスターバイクBG』3月号(P140~141)《不定期連載・小池が往く》(その17)掲載
★『単車倶楽部』4月号(P82中段)イチオシ!ライダースカフェVOICE掲載
★『ライダースクラブ』5月号(P108下段)RIDERS VOICE掲載
★『カワサキバイクマガジン』5月号(P93)掲載
https://www.facebook.com/koike.nobuyuki.92/posts/pfbid02AWjTXMScRt6hVEyZA4WjAsc6nTKTN1Rcn3mpRPfFgg3G5j5S3xzBHng5wCyLqwe4l
こんな処で「ミントンハウス」とMC「ケンタウロス」の存在と関係が紹介されていました♪
現在、横浜の老舗ジャズ喫茶『ミントンハウス』さんが50周年月間中ということで、普段は時間の浪費になるのであまり世話にならない「YouTube」動画で探し物をしていたら《横浜山下町『そこはケンタウロスのたまり場だった…』MINTON HOUSE》と《横浜石川町 『伝説のジャズ・バー、 ミントンハウス』OIDONさんも健在!ケンタウロスに捧ぐ!》なんて気になるタイトルが飛び込んできました。
まさか身内の方の投稿かと思いましたが、コッチの存在は若い頃から薄々とは知っていたようですが、お仲間ということではないようでした。
でも、スーパーカブでツーリングに出かけられたりはしている様子でした。私たちのお仲間でもあるキング高橋店長の美味いメシが喰えると評判のブルースバー『BLUES GUITAR FOREVER』前に駐車していたライムグリーンのGPZ忍者に反応されているのでバイク好きではあるようです。
ちなみに僕は『BLUES GUITAR FOREVER』さんも気になっているお店なのですが、一度寄ろうとした時は運悪く休憩時間でした(笑)
以前、店の前を歩いていたら店長さんに「ん?こいつ風体からして身内の奴じゃないのか?」と怪訝そうなお顔をされたかも(笑)
お仲間の皆さんも『ミントンハウス』から『BLUES GUITAR FOREVER』へと流れたり、2軒を行き来して飲んでいるような風景があります。
『BLUES GUITAR FOREVER』店前に掲げた「反戦」の一言に大いに好感を感じる私です(笑)
▼横浜山下町『そこはケンタウロスのたまり場だった…』MINTON HOUSE
https://www.youtube.com/watch?v=HSFWRjlYoec
▼4K 横浜石川町 『伝説のジャズ・バー、 ミントンハウス』OIDONさんも健在!ケンタウロスに捧ぐ!
https://www.youtube.com/watch?v=8zqBIa2BCes
▼BLUES Guitar Forever美味いメシが喰えるブルースバー
https://www.facebook.com/bluesguitarforever
▼ミントンハウス
https://www.instagram.com/minton_1975/
▼YAHOO!ニュース(ヨコハマ経済新聞) 4月3日付
ジャズ喫茶「MINTON HOUSE」が「50周年記念月間」 投げ銭制ライブも
https://news.yahoo.co.jp/.../6209ff886937a341cf091748bb7c...
▼gooニュース(タウンニュース) 4月5日付
ジャズ喫茶「MINTON HOUSE] 人に愛され50周年〈横浜市中区・横浜市西区・横浜市南区〉
https://news.goo.ne.jp/.../region/townnews-779295.html












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※私は下記にてフェイスブックもやってます♪
https://www.facebook.com/koike.nobuyuki.92/
▼私の最近のバイクメディア関連露出例



【2025年度】
★『ミスターバイクBG』1月号(P136~137)《不定期連載・小池が往く》(その16)掲載
★『VIBES』3月号(Vol.377)ばいぶず民風(P116~P118)掲載
★『ミスターバイクBG』3月号(P140~141)《不定期連載・小池が往く》(その17)掲載
★『単車倶楽部』4月号(P82中段)イチオシ!ライダースカフェVOICE掲載
★『ライダースクラブ』5月号(P108下段)RIDERS VOICE掲載
★『カワサキバイクマガジン』5月号(P93)掲載