玩具貰う(^^♪
玩具貰う(^^♪

近所のバイク屋RBさんで今春『ZRX1200DAEG』を購入した際にオマケで貰ったのが同店の購入特典ミニ・レプリカ・ダイキャストモデルの“世界の名車シリーズVOL..34”の『Z1-R(Z1000)』でした。
今回、女房が『VTR』を同店で購入したので新たに新しいオマケを貰えるわけでしたが、さすがに同じモデルは勘弁なので「カワサキ車で何がバックナンバーで在庫ありますか?」とお願いして貰ったのがVOL.27の『ゼファー1100』の玩具でした。
ZEPHYRシリーズは往年の名車RS(Z2)デザインを踏襲した現代モデルで、そこそこ気にはなる存在だったので即決。
さすがにVTRはまだモデル化されてはいませんでしたしね。
DAEG購入時もゼファー1100は一応はチェックに入れたマシンではありましたしね。
DAEGの現代的な軽快さと比較すると、ちょっと時代を感じさせるドッシリ感が良くも悪くもって気がしてDAEGに走りました。
ディティールの再現はかなり大雑把な大味なキャストモデルですが気は心の記念景品ですから気にしない気にしない(笑)。
全体として見れば、なんとなくそんな感じのバイクだったかもねってレベルです。
▼ZRX1200DAEG
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
▼ゼファー1100
http://www.bbb-bike.com/history/data131_1.html

近所のバイク屋RBさんで今春『ZRX1200DAEG』を購入した際にオマケで貰ったのが同店の購入特典ミニ・レプリカ・ダイキャストモデルの“世界の名車シリーズVOL..34”の『Z1-R(Z1000)』でした。
今回、女房が『VTR』を同店で購入したので新たに新しいオマケを貰えるわけでしたが、さすがに同じモデルは勘弁なので「カワサキ車で何がバックナンバーで在庫ありますか?」とお願いして貰ったのがVOL.27の『ゼファー1100』の玩具でした。
ZEPHYRシリーズは往年の名車RS(Z2)デザインを踏襲した現代モデルで、そこそこ気にはなる存在だったので即決。
さすがにVTRはまだモデル化されてはいませんでしたしね。
DAEG購入時もゼファー1100は一応はチェックに入れたマシンではありましたしね。
DAEGの現代的な軽快さと比較すると、ちょっと時代を感じさせるドッシリ感が良くも悪くもって気がしてDAEGに走りました。
ディティールの再現はかなり大雑把な大味なキャストモデルですが気は心の記念景品ですから気にしない気にしない(笑)。
全体として見れば、なんとなくそんな感じのバイクだったかもねってレベルです。
▼ZRX1200DAEG
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
▼ゼファー1100
http://www.bbb-bike.com/history/data131_1.html
最新号でもプチ貢献?紹介されました。
ジャケット増殖中!?
25日の本番に向けた予行演習に参加!
慣れない(普段は滅多にやらない珍しいこと)をすると雨が降る!
些細なとらぶる発生!ネジゆるむ(笑)
告知
ジャケット増殖中!?
25日の本番に向けた予行演習に参加!
慣れない(普段は滅多にやらない珍しいこと)をすると雨が降る!
些細なとらぶる発生!ネジゆるむ(笑)
告知