なんと僅か3歩で3:県を散歩できました(笑)。
バイク訪問も可能な“三県跨ぎ”が出来るレアスポット。
なんと僅か3歩で3:県を散歩できました(笑)。
以前、ここの投稿者の方から「そこって近くに“3県の交点”がありますよ」と教わった場所です。
道の駅きたかわべにバイクを停めて看板の案内を頼りに歩いてみました。
一般的には県境って山中や川の中にあるような気がしますが、ここは田畑の中にあるので簡単に訪問できます。
渡良瀬遊水地の造成工事で2つの川の流路を変更し、埋め立て、そこを民間に耕作地として払い下げた関係で本来は川の中にあった栃木・群馬・埼玉3県境の交点が出現したんです。
ご親切に記念スタンプも台紙も用意されていました。
例えば右足を埼玉県に、左足を群馬県に置き、両手を栃木県にタッチすれば同時に3県タッチという離れ業も可能です。
3つの都府県が一か所に交わるスポットは全国に40ヶ所以上あるらしいのですが、容易に訪問できるようなこんな場所は珍しいみたいです。
帰りは佐野でラーメンを食べて帰着。
餃子がやたら巨大!(笑)
ちなみに道の駅きたかわべは改装準備中でトイレと駐車場しか機能していませんでした。食堂、土産物屋、展望台は閉まっていました。
▼道の駅きたかわべ
https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/kitakawabenishi_shinkou/6374.html
▼渡良瀬遊水地 https://watarase.or.jp/









なんと僅か3歩で3:県を散歩できました(笑)。
以前、ここの投稿者の方から「そこって近くに“3県の交点”がありますよ」と教わった場所です。
道の駅きたかわべにバイクを停めて看板の案内を頼りに歩いてみました。
一般的には県境って山中や川の中にあるような気がしますが、ここは田畑の中にあるので簡単に訪問できます。
渡良瀬遊水地の造成工事で2つの川の流路を変更し、埋め立て、そこを民間に耕作地として払い下げた関係で本来は川の中にあった栃木・群馬・埼玉3県境の交点が出現したんです。
ご親切に記念スタンプも台紙も用意されていました。
例えば右足を埼玉県に、左足を群馬県に置き、両手を栃木県にタッチすれば同時に3県タッチという離れ業も可能です。
3つの都府県が一か所に交わるスポットは全国に40ヶ所以上あるらしいのですが、容易に訪問できるようなこんな場所は珍しいみたいです。
帰りは佐野でラーメンを食べて帰着。
餃子がやたら巨大!(笑)
ちなみに道の駅きたかわべは改装準備中でトイレと駐車場しか機能していませんでした。食堂、土産物屋、展望台は閉まっていました。
▼道の駅きたかわべ
https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/kitakawabenishi_shinkou/6374.html
▼渡良瀬遊水地 https://watarase.or.jp/









最新号でもプチ貢献?紹介されました。
ジャケット増殖中!?
25日の本番に向けた予行演習に参加!
慣れない(普段は滅多にやらない珍しいこと)をすると雨が降る!
些細なとらぶる発生!ネジゆるむ(笑)
告知
ジャケット増殖中!?
25日の本番に向けた予行演習に参加!
慣れない(普段は滅多にやらない珍しいこと)をすると雨が降る!
些細なとらぶる発生!ネジゆるむ(笑)
告知