たまりば

車・バイク・乗り物 車・バイク・乗り物その他 その他

旅の最初は遠州出身の大画伯の世界観満喫から!

旅の最初は遠州出身の大画伯の世界観満喫から!

自宅から仙台文学館まで363キロ。青葉城も定禅寺通などの観光スポットもスルーして真っ直ぐ向かった先は開館20年になる仙台文学館。
ここで奇想天外な絵本画家スズキコージ画伯の「大千世界宇宙民謡画展」が催されていたので旅の入口としては最高かなと思いついた次第です。
コージズキン画伯の大小様々な作品をまとめて観るには良い機会でした。
アートはエネルギッシュじゃなくちゃね。

DAEGのタンクバッグから延びる水色のホースは走行中の水分補給用のドリンキングシステムです。今回かなり重宝しました。

訪問日は8月8日だったので、74年前の8月6日のヒロシマと8月9日のナガサキに近い日でもあり、ここで『ドームがたり』の原画を見ることが出来たのは感慨深かったし、大国間の不毛な争いを表現したかのような『サルビルサ』、バイクも登場する『やまのディスコ』も笑えました。


▼仙台文学館
https://www.sendai-lit.jp/3711

▼スズキコージ画伯
https://www.zuking.com/

▼ロゴス ドリンキングシステム
http://www.logos.ne.jp/products/info/898

旅の最初は遠州出身の大画伯の世界観満喫から!
旅の最初は遠州出身の大画伯の世界観満喫から!
旅の最初は遠州出身の大画伯の世界観満喫から!
旅の最初は遠州出身の大画伯の世界観満喫から!
旅の最初は遠州出身の大画伯の世界観満喫から!
旅の最初は遠州出身の大画伯の世界観満喫から!
旅の最初は遠州出身の大画伯の世界観満喫から!

  • 同じカテゴリー(バイク)の記事画像
    最新号でもプチ貢献?紹介されました。
    ジャケット増殖中!?
    25日の本番に向けた予行演習に参加!
    慣れない(普段は滅多にやらない珍しいこと)をすると雨が降る!
    些細なとらぶる発生!ネジゆるむ(笑)
    告知
    同じカテゴリー(バイク)の記事
     最新号でもプチ貢献?紹介されました。 (2025-05-17 06:10)
     ジャケット増殖中!? (2025-05-14 17:22)
     25日の本番に向けた予行演習に参加! (2025-05-12 06:09)
     慣れない(普段は滅多にやらない珍しいこと)をすると雨が降る! (2025-05-11 20:38)
     些細なとらぶる発生!ネジゆるむ(笑) (2025-05-10 21:07)
     告知 (2025-05-10 07:00)

     
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    旅の最初は遠州出身の大画伯の世界観満喫から!
      コメント(0)