横須賀美術館 特別展「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」見仏
◎運慶と三浦党
横浜横須賀道路を終点の馬堀海岸まで駆け抜けると正面に浦賀水道を行きかう大小様々な船舶の姿が飛び込んできます。
ここ三浦半島からは対岸の房総半島が望めます。
近くの久里浜~金谷間のフェリー航路は11.5㎞、両半島は最短幅なら約7㎞の場所もありますから、古くから対岸同士で交易や交流があったと考えられます。実際、三浦一族(三浦氏)の支配地は三浦半島側だけでなく対岸の安房(南房総)にもありました。
観音崎にある横須賀美術館特別展「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」が訪問目的でバイクを同館の地下駐車場に停めて地上に出るとチケット購入まで1時間待ちの長蛇の列に驚きました。見終わった後で館内併設のレストランで、テラス席から海でも眺めながらお洒落にイタリアンでもと洒落こむつもりが、こっちは1時間待っても15組くらいしか進まず、入店までまだ軽く1時間半はかかると判断して諦めて、帰路の食堂でアジフライ定食に化けました(笑)。
運慶といえば、奈良・東大寺の金剛力士像で有名な仏師ですが、鎌倉幕府という新政権とも密接に結びつき、北条氏の信頼を後ろ盾に東国での活動領域を広げています。鎌倉幕府初代侍所別当(軍事・警察の役を担った長官)・和田義盛の発願による浄楽寺(横須賀市芦名)に残る運慶作の不動明王立像と毘沙門天立像も今回出展されていました。
和田義盛といえば、武勇の誉れも高く、源頼朝挙兵以来の軍功も深い宿老でしたが、政所(まんどころ)別党として権力を握った北条義時(よしとき)の挑発に乗せられ、鎌倉市街で幕府軍を相手に「和田合戦」に及ぶも従兄弟の三浦義村の裏切りなどもあり、討ち死にしています。
無事是名馬也。いつか路上で。
▼特別展「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」(於:横須賀美術館)
https://www.yokosuka-moa.jp/.../2022/20220706-696.html


















横浜横須賀道路を終点の馬堀海岸まで駆け抜けると正面に浦賀水道を行きかう大小様々な船舶の姿が飛び込んできます。
ここ三浦半島からは対岸の房総半島が望めます。
近くの久里浜~金谷間のフェリー航路は11.5㎞、両半島は最短幅なら約7㎞の場所もありますから、古くから対岸同士で交易や交流があったと考えられます。実際、三浦一族(三浦氏)の支配地は三浦半島側だけでなく対岸の安房(南房総)にもありました。
観音崎にある横須賀美術館特別展「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」が訪問目的でバイクを同館の地下駐車場に停めて地上に出るとチケット購入まで1時間待ちの長蛇の列に驚きました。見終わった後で館内併設のレストランで、テラス席から海でも眺めながらお洒落にイタリアンでもと洒落こむつもりが、こっちは1時間待っても15組くらいしか進まず、入店までまだ軽く1時間半はかかると判断して諦めて、帰路の食堂でアジフライ定食に化けました(笑)。
運慶といえば、奈良・東大寺の金剛力士像で有名な仏師ですが、鎌倉幕府という新政権とも密接に結びつき、北条氏の信頼を後ろ盾に東国での活動領域を広げています。鎌倉幕府初代侍所別当(軍事・警察の役を担った長官)・和田義盛の発願による浄楽寺(横須賀市芦名)に残る運慶作の不動明王立像と毘沙門天立像も今回出展されていました。
和田義盛といえば、武勇の誉れも高く、源頼朝挙兵以来の軍功も深い宿老でしたが、政所(まんどころ)別党として権力を握った北条義時(よしとき)の挑発に乗せられ、鎌倉市街で幕府軍を相手に「和田合戦」に及ぶも従兄弟の三浦義村の裏切りなどもあり、討ち死にしています。
無事是名馬也。いつか路上で。
▼特別展「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」(於:横須賀美術館)
https://www.yokosuka-moa.jp/.../2022/20220706-696.html


















最新号でもプチ貢献?紹介されました。
ジャケット増殖中!?
25日の本番に向けた予行演習に参加!
慣れない(普段は滅多にやらない珍しいこと)をすると雨が降る!
些細なとらぶる発生!ネジゆるむ(笑)
告知
ジャケット増殖中!?
25日の本番に向けた予行演習に参加!
慣れない(普段は滅多にやらない珍しいこと)をすると雨が降る!
些細なとらぶる発生!ネジゆるむ(笑)
告知