渋沢栄一さんの命日とも知らずに…













妙な巡りあわせ?あるいはお導き?
11月11日(土)のことです。
僕は谷中霊園内でもそこだけ盛大に献花に囲まれた渋沢栄一さんのお墓の前にいました。
近くには「渋沢栄一記念財団」と書かれた天幕と礼服姿のスタッフもいらっしゃいました。
実はこの日は来年からの一万円札の新しい顔である渋沢栄一さんのご命日だったのです。渋沢栄一の号が“青淵”であったことから「青淵忌」(せいえんき)と呼ぶそうです。今年が没後92年目になるそうです。勿論というか、失礼ながらそんなことは露知らずに僕は墓地内を歩いていたのです。
僕はウエストバッグに入っていたお墓参り用の線香筒を取り出して係りの方に「お線香、あげさせてもらってもいいですか?」と断って墓前で手を合わせてもらうと、帰りにご丁寧にも財団の封筒に入った冊子等の資料一式をいただきました。
実は、つい2日前の11月9日(木)にも、渋沢さんの銅像に出会っていたのです。
その日、車のエジエター交換修理の用事があって、作業が丸一日かかりそうだったので、JR王子駅近くの音無川親水公園内やBGMがビートルズしか流れないいつもの喫茶店で読書を楽しんでいました。講談社メチエ選書から出ていた「幕末の三舟~海舟・鉄舟・泥舟の生き方」(松本健一)を読み耽っていたのです。
ふと顔をあげると道の反対側は桜の名所でもある飛鳥山公園です。「車の修理は日没過ぎまでかかりそうだからなぁ~」と思い公園に行ってみました。
そこで出くわしたのが旧渋沢栄一邸や銅像や渋沢の博物館でした。
昨年のNHK大河『青天を衝け』は見てはいましたが、僕の渋沢に関する知識はドラマを見ていただけのものです(笑)。園内にあった「渋沢×北区飛鳥山おみやげ館」というお土産ショップで、パッケージに渋沢栄一翁のイラストが入った「纏最中」(まといもなか)を「美味しそうだな」と感じて買って帰ってきたのです。
その2日後に、何がどうしてなのかはわかりませんが、渋沢栄一さんの命日とも知らずに餡最中に導かれるかのようにお墓の前に立っていたのです(笑)。
この日は、谷中で漫画家ますむろひろし先生の『銀河鉄道の夜・四次稿編』4巻の発売に合わせたラフスケッチ展もあり、来年の《アタゴオル・カレンダー2024》の購入目的でバイクでお出かけしたのです。
加えて、同展開催中の「ギャラリー下町」と目と鼻の先にある「全生庵」には「幕末の三舟」の1人である山岡鉄舟のお墓が、「大雄寺」には高橋泥舟のお墓もあり、谷中霊園にはこの“2舟”が警護していた十五代将軍・徳川慶喜の墓もあり、お墓参りの目的もあっての谷中訪問だったのでした。
それにしても、幕末期から明治維新期を生き抜いた主君(徳川慶喜)と臣下(渋沢栄一、山岡鉄舟、高橋泥舟)の3名のお墓がこんなに近くにあったとはね。
▼渋沢史料館・渋沢栄一記念財団(東京都北区西ヶ原2-16-1 飛鳥山公園内)
https://www.shibusawa.or.jp/museum/
▼谷中霊園(旧谷中墓地)台東区谷中7-5-24
https://www.tokyo-park.or.jp/reien/park/index073.html
▼飛鳥山公園
https://www.npd.jp/asukayamapark/asukayama.html
▼渋沢×北区飛鳥山おみやげ館
https://shibusawakitaku.tokyo/omiyage/
▼音無川親水公園 東京都北区王子本町1丁目
https://www.city.kita.tokyo.jp/.../otonashishinsui.html
▼ますむらひろしのアタゴオル・カレンダー2024展
http://gallery.necomachi.com/
※私の最近のバイクメディア関連露出例

【2023年度】
★『ミスターバイクBG』2月号(P146~147)《不定期連載・小池が往く》(その2)掲載
★『ミスターバイクBG』3月号(P150~151)《不定期連載・小池が往く》(その3)掲載
★『ミスターバイクBG』4月号(P142~143)《不定期連載・小池が往く》(その4)掲載
★『単車倶楽部』5月号(P85/中段)掲載 あなたの聖地巡礼ツーリングVOICE
★『ミスターバイクBG』11月号(P140~141)《不定期連載・小池が往く》(その5)掲載
★『ミスターバイクBG』12月号(P142~143)《不定期連載・小池が往く》(その6)掲載
【2022年度】
◎コロナツーリングバッグ公式ウェブサイト 「コロナ通信」3月30日付
https://coronasangyo.ocnk.net/news-detail/221
★『オートバイ』2022年8月号(P159)旅レポート掲載
★『オートバイ』2022年9月号(P151)旅レポート掲載
★『RIDE』2022年9月号「百騎百景」(P78)掲載
★『RIDE』2022年10月号「from Readers」(P81)掲載
★『ミスターバイクBG』10月号(P152)BG解放区掲載
★『単車倶楽部』2022年11月号・創刊5周年記念号(P26~27)「愛車物語~君が愛車である理由」登場
★『モーターサイクリスト』11月号(P128)上段写真掲載
★『RIDE』2022年11月号「from Readers」(P80)上段掲載
★『ミスターバイクBG』11月号(P177)≪不定期連載 小池が往く≫開始
★『オートバイ』2022年12月号(P144)旅レポート掲載
★『RIDE』2022年12月号「from Readers」(P80下段~81上段)掲載
◎WEB 『Mr.Bike』ニュース(2022年11月28日付) レポート:小池延幸
ヨコハマで100台のバイクが哀悼の咆哮をした日。変わらないのがケンタウロス流
https://mr-bike.jp/mb/archives/34432
◎ミスター・バイクby東京エディターズ 11月28日付
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02sPrKJbZKb88LMcfpRpRoCLcipa5uVXHrg2cwAuHg3uzKzZCG8jjMtF7HENUXXz4el&id=100031771256575
【2021年度】
★『単車倶楽部』2021年4月号(P94上段)投稿掲載
◎『ストリートバイカーズ』オフィシャルサイト 2021年5月12日付
https://sutobai.com/blog/15495/
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1546406972222411&id=175003892696066
【2020年度】
★『Motorcyclist』2020年1月号(P158上段)投稿掲載
※2020年の年賀状が『RIDERS CLUB』3月号(P123)、『BikeJIN』(培倶人)3月号(P136)、『オートバイ』3月号(P137)、『RIDE』3月号(P79)、
『タンデムスタイル』3月号(P89)、『ヤングマシン』3月号(P111)、『カワサキバイクマガジン』3月号(P142)、『ミスターバイクBG』3月号(P213)計8誌掲載
◎『ストリートバイカーズ』オフィシャルサイト 2020年4月29日付
long-tour-タンクバッグ3xl-with-カワサキ-ゼファー-χ http://sutobai.com/blog/13877/
◎『シック・デザイン』オフィシャルサイト 2020年7月28日付
マスカレードページにゼファーχアップ
http://www.chicdesign.co.jp/topics/masquerade/mq06_cyoko/mq06_cyoko.html
★『単車倶楽部』2020年10月号(P21上段)投稿掲載
★『単車倶楽部』2020年11月号(P95下段)投稿掲載
★『単車倶楽部』2020年12月号(P54下段)投稿掲載
【2019年度】
★『単車倶楽部』2019年1月号 みんなのライダースVOICE 投稿掲載 P29上段
★『単車倶楽部』2019年1月号 みんなのライダースVOICE特別版 投稿掲載 P39中段
※2019年の年賀状が『タンデムスタイル』3月号(P71)、『単車倶楽部』3月号(P87)、『BikeJIN』(培倶人)3月号(P123)、『カワサキバイクマガジン』3月号(P140)、『オートバイ』3月号(P145)、『RIDE』3月号(P79)、『ミスターバイクBG』3月号(P152)計7誌掲載
★『単車倶楽部』2019年4月号 特集/ツーリングの楽しいコト100
P19下段 投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年4月号 P182~183投稿掲載
★『タンデムスタイル』2019年5月号(P61上段)投稿掲載
★『ライダースクラブ』2019年5月号(P179)投稿掲載
★『BikeJIN』2019年5月号(P164下段)投稿掲載
★『単車倶楽部』2019年6月号(P62下段)投稿掲載
★『タンデムスタイル』2019年6月号(P71中段)投稿掲載
★『ライダースクラブ』2019年6月号(P139)投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年6月号(P183上段)投稿掲載
★『単車倶楽部』2019年7月号(P56上段/P66下段)投稿掲載
★オートバイ別冊付録『RIDE』2019年7月号(P77上段)投稿掲載
★『カワサキバイクマガジン』2019年7月号(P99下段)投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年7月号(P182下段)「小池劇場」として掲載
★『単車倶楽部』2019年8月号(P14下段)投稿掲載&同号P24、P26にも誌面登場
★『オートバイ』2019年8月号(P161左下)「ツーのさかな」投稿掲載
★『ガールズバイカー』2019年8月号(P101下段)投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年8月号(P182上段)「小池劇場」掲載
★『モーターサイクリストCLASSIC』2019年8月号(P118~119下段)投稿掲載
★『モトツーリング』2019年9月号(P118)下段投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年9月号(P183)「小池劇場」掲載
★『ガールズバイカー』2019年10月号(P95左上)投稿掲載
★オートバイ別冊付録『RIDE』2019年10月号(P78中段)投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年10月号(P183上段)「小池劇場」掲載
★『タンデムスタイル』2019年11月号(P62上段)投稿掲載
★『単車倶楽部』2019年11月号(P62中段)投稿掲載
★『オートバイ』2019年11月号(P179右)「たびのきろく旅ログ」投稿掲載
★オートバイ別冊付録『RIDE』2019年11月号(P78~79)投稿掲載
★『ミスターバイクBG』2019年11月号(P182上段)「小池劇場」掲載
★『単車倶楽部』2019年12月号(P58上段右)投稿掲載
★『オートバイ』2019年12月号(P163右)「たびのきろく旅ログ」投稿掲載
★オートバイ別冊付録『RIDE』2019年12月号(P80~81)投稿掲載
【2018年度】
※2018年の年賀状が『オートバイ』『カワサキバイクマガジン』『ロードライダー』『Bike JIN』(培倶人) 『ヤングマシン』『ミスターバイクBG』『バイカーズステーション』『OutRider』8誌の3~4月号の読者ページに掲載
★『単車倶楽部』Vol.4(2018年5月号 月刊化第1号 P94~P97寄稿掲載
★『道楽』No.23(2018年4月16日発売最終号)特集『道楽キャンプ 愛すべき残党達よ!』P23下段にトピック登場
★『単車倶楽部』2018年6月号 キャンプツーリング特集P25寄稿掲載
★『単車倶楽部』2018年7月号 読者投稿みんなの伊豆VOICE P25
★『MCクラシック』誌 Vol.05(2018年6月号)P139~140 読者の声TALKS投稿掲載
★『ガールズバイカー』2018年8月号 P26 最下段にVTR女房チョコさん登場
★隔月誌『昭和40年男』S40ニュース採用 2018年7月14日付
タメ年が作った「コンテナハウス」に憧れる!
https://www.s40otoko.com/archives/49403
★『単車倶楽部』2018年9月号 みんなのライダースVOICE 投稿掲載P33下段
★『単車倶楽部』2018年10月号 みんなのライダースVOICE 投稿掲載P63上段
★『エンシュージアスト』創刊第2号 2018年8月25日発行 寄稿掲載 P54下段
【2017年度】
★『道楽』No.16(2017年2月16日発売号)P100 「みちコラム」寄稿
★『カワサキバイクマガジン』vol.127(2017年9月号) P113投稿再掲
★『R★B』(レッドバロンマガジン)vol.24(2017年秋号)P22
「走れ!プロフェッショナル」特写記事掲載
最新号でもプチ貢献?紹介されました。
ジャケット増殖中!?
25日の本番に向けた予行演習に参加!
慣れない(普段は滅多にやらない珍しいこと)をすると雨が降る!
些細なとらぶる発生!ネジゆるむ(笑)
告知
ジャケット増殖中!?
25日の本番に向けた予行演習に参加!
慣れない(普段は滅多にやらない珍しいこと)をすると雨が降る!
些細なとらぶる発生!ネジゆるむ(笑)
告知