2018年02月18日22:53
戦利品♪
若者のバイク離れが叫ばれたり、80年代のバイクブームが去ったとはいえ、今もオートバイ専門誌は定期不定期合わせれば50誌以上はあるようですし、雑誌のキャラクターもジャンルや嗜好別に分かれることで上手に棲み分けをしています。
そんな中に創刊30年くらいの『バイカーズステーション』という月刊誌があります。
数あるバイク雑誌の中でもかなりコアでマニアックな部類の筆頭格に位置する雑誌かもしれません。
≪ウソは書かないのが信条≫と編集長自ら宣言するくらいです。
裏を返せば、嘘八百みたいな提灯記事で塗り固めたような雑誌もこの業界には存在するのかもしれません(笑)。
半徹夜状態で仕事から帰宅して郵便ポストを覗くと封筒がありました。
中を開けるとその『バイカーズステーション』からステッカーが届いておりました。プレゼントされた理由は不明ですが、タダで貰えるものは有難く貰ってしまう貧乏性な性格なので心の中で「ありがとうございます」と呟きながら拝領させてもらいました♪
さてさて、最近、個人的に盛り上がっているのが故郷浜松市は天竜区の秘密スポット「おやじ達の秘密基地」です(笑)。
春が来れば、秋葉ダム周辺は千本桜でも有名ですが、そっち方面に足を延ばされた折にはちょっと“秘密基地”を探してみるのも一興かと思います。
でも入館条件の年齢制限が40歳以上(本来は60歳以上)との施設なので「そこんとこよろしく!」です(笑)。
「秘密基地」というキーワードに何故か心が震えるのは何故?(笑)

▼『Bikers Station』(バイカーズステーション)
http://bikers-station.com/official_website.html
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/list.php…
https://twitter.com/BikersStation
▼『おやじ達の秘密基地』 浜松市天竜区龍山町大嶺565-3
http://maxim3795.hamazo.tv/
そんな中に創刊30年くらいの『バイカーズステーション』という月刊誌があります。
数あるバイク雑誌の中でもかなりコアでマニアックな部類の筆頭格に位置する雑誌かもしれません。
≪ウソは書かないのが信条≫と編集長自ら宣言するくらいです。
裏を返せば、嘘八百みたいな提灯記事で塗り固めたような雑誌もこの業界には存在するのかもしれません(笑)。
半徹夜状態で仕事から帰宅して郵便ポストを覗くと封筒がありました。
中を開けるとその『バイカーズステーション』からステッカーが届いておりました。プレゼントされた理由は不明ですが、タダで貰えるものは有難く貰ってしまう貧乏性な性格なので心の中で「ありがとうございます」と呟きながら拝領させてもらいました♪
さてさて、最近、個人的に盛り上がっているのが故郷浜松市は天竜区の秘密スポット「おやじ達の秘密基地」です(笑)。
春が来れば、秋葉ダム周辺は千本桜でも有名ですが、そっち方面に足を延ばされた折にはちょっと“秘密基地”を探してみるのも一興かと思います。
でも入館条件の年齢制限が40歳以上(本来は60歳以上)との施設なので「そこんとこよろしく!」です(笑)。
「秘密基地」というキーワードに何故か心が震えるのは何故?(笑)

▼『Bikers Station』(バイカーズステーション)
http://bikers-station.com/official_website.html
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/list.php…
https://twitter.com/BikersStation
▼『おやじ達の秘密基地』 浜松市天竜区龍山町大嶺565-3
http://maxim3795.hamazo.tv/