2017年12月28日12:40
世間はクリスマスイヴでも走るしか能がない私たちは?
2017走り納め?イブでも突貫、城攻めじゃ~!(笑)


















世間はクリスマスイブらしかったのですが、バイク乗りにはあまり関係ない気もして、朝から今年最後の“走り納め”になるかものプチツーリングを楽しんでいました!(笑)
クリスマスだからって、そこまで右へ倣え式に迎合や同調や溶解しなくてもいいと思うしね(笑)。我が名はバイク乗りですから(笑)。
とはいえ、温暖な静岡県生まれの根性無しの2匹ですから、寒さには滅法弱くて「もう、これからの季節はバイクは北上より南下するしかない」と、海沿いを目指すことにしました。小池は寒さ対策で革パンで武装!上も革ジャンだしブーツも安全靴だから全身黒革プロテクト状態!
でも、夜明け前から走るのは寒いし、小田原は自宅から片道80キロちょいの近場なので、しっかりお天道様が昇ってからのゆっくり目の出発。
しかも東名高速~小田原厚木道路という超楽チンなコース取り(笑)。
厚木を過ぎると所々雪を被った富士山が遠くに見えてツーリング気分満喫。
実は小田原城見物は初めてで、学生時代から死ぬほどバイクで東京~浜松間は往復しているし、箱根や伊豆にバイクで出かける機会があっても、ついつい小田原は不思議とパスしちゃってきた経緯がありました(笑)。
城址公園には観光バス用の駐車場内に実はバイクの駐車スペース(200円)があって便利でした。
しかも逐次城門などが復元されてきたようで、想像以上に立派な城跡で感動しました。オイラの地元の浜松城の復元の行政の扱いとは大違いで、小田原城は観光資源としては大したものです。本丸も広くて、木陰にベンチやテーブル等もたくさんあって、お弁当を広げる市民の憩いの場にもなっていましたし、天守閣をバックにイベントも組める十分なスペースもありありでした。
衣装も有料で貸し出されているようで、外国人観光客と思われる鎧武者の姿もありました。
チョコさんは子供の頃に夢見た職業(?)が、「忍者」だったそうで、「大人になったら“くノ一(くのいち)”になる!」とか申していたそうです(笑)。
だからというわけではありませんが、この日のチョコさんは全身真っ黒くろすけ状態!でも忍者の衣装って本当は黒より濃い灰色のような気もするよね。
散歩中の秋田犬とたわむれるチビッ子サンタさんの微笑ましい姿に、ちょっぴりクリスマス気分かな♪(笑)
天守閣も想像以上に高くて大きくて、これも意外な驚きでした。
バイクリターンとビギナーの今年1年でしたが、小田原まで来れば、峠を越えれば箱根も熱海も伊豆半島も目の前ですから、来年は伊豆方面へのツーリング開始かな?(笑)
2018年は2匹とも還暦目前の59歳の誕生日も迎えますが、まだまだ「PURPLE HIGHWAY OF ANGELS」精神で走るぜい!(笑)
バカ全開中!!!バカと小池は死んでも治らない?(笑)
冬場は路面凍結が怖いので、房総半島、三浦半島、伊豆半島等の海沿いに春先は出撃だね(笑)。
▼小田原城
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/odawaracastle/

















世間はクリスマスイブらしかったのですが、バイク乗りにはあまり関係ない気もして、朝から今年最後の“走り納め”になるかものプチツーリングを楽しんでいました!(笑)
クリスマスだからって、そこまで右へ倣え式に迎合や同調や溶解しなくてもいいと思うしね(笑)。我が名はバイク乗りですから(笑)。
とはいえ、温暖な静岡県生まれの根性無しの2匹ですから、寒さには滅法弱くて「もう、これからの季節はバイクは北上より南下するしかない」と、海沿いを目指すことにしました。小池は寒さ対策で革パンで武装!上も革ジャンだしブーツも安全靴だから全身黒革プロテクト状態!
でも、夜明け前から走るのは寒いし、小田原は自宅から片道80キロちょいの近場なので、しっかりお天道様が昇ってからのゆっくり目の出発。
しかも東名高速~小田原厚木道路という超楽チンなコース取り(笑)。
厚木を過ぎると所々雪を被った富士山が遠くに見えてツーリング気分満喫。
実は小田原城見物は初めてで、学生時代から死ぬほどバイクで東京~浜松間は往復しているし、箱根や伊豆にバイクで出かける機会があっても、ついつい小田原は不思議とパスしちゃってきた経緯がありました(笑)。
城址公園には観光バス用の駐車場内に実はバイクの駐車スペース(200円)があって便利でした。
しかも逐次城門などが復元されてきたようで、想像以上に立派な城跡で感動しました。オイラの地元の浜松城の復元の行政の扱いとは大違いで、小田原城は観光資源としては大したものです。本丸も広くて、木陰にベンチやテーブル等もたくさんあって、お弁当を広げる市民の憩いの場にもなっていましたし、天守閣をバックにイベントも組める十分なスペースもありありでした。
衣装も有料で貸し出されているようで、外国人観光客と思われる鎧武者の姿もありました。
チョコさんは子供の頃に夢見た職業(?)が、「忍者」だったそうで、「大人になったら“くノ一(くのいち)”になる!」とか申していたそうです(笑)。
だからというわけではありませんが、この日のチョコさんは全身真っ黒くろすけ状態!でも忍者の衣装って本当は黒より濃い灰色のような気もするよね。
散歩中の秋田犬とたわむれるチビッ子サンタさんの微笑ましい姿に、ちょっぴりクリスマス気分かな♪(笑)
天守閣も想像以上に高くて大きくて、これも意外な驚きでした。
バイクリターンとビギナーの今年1年でしたが、小田原まで来れば、峠を越えれば箱根も熱海も伊豆半島も目の前ですから、来年は伊豆方面へのツーリング開始かな?(笑)
2018年は2匹とも還暦目前の59歳の誕生日も迎えますが、まだまだ「PURPLE HIGHWAY OF ANGELS」精神で走るぜい!(笑)
バカ全開中!!!バカと小池は死んでも治らない?(笑)
冬場は路面凍結が怖いので、房総半島、三浦半島、伊豆半島等の海沿いに春先は出撃だね(笑)。
▼小田原城
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/odawaracastle/